ブックマーク / anond.hatelabo.jp (603)

  • プロデューサーよ、お前らの愛は結局金か?

    どうも、元アイマスPです。 元、というのは私はもうすでにPを引退したからです。 現状アプリの類は消去しました。 グッズの類が大量に残っていますが、まぁいずれ処分するでしょう。 今回このブログを書こうと思ったのは、私のとある胸糞悪い経験を吐き出しておきたかったのと、これを見たPさん、あるいはアイドルマスターに限らず、いわゆる課金系アプリゲームをプレイしてる全ての人に表題の内容を問いかけたいからです。 課金ゲームにおける「愛」は結局課金でしか測れないのか?という事 アイマス風の言い方をすれば プロデューサーの「担当愛」は結局課金額でしか測れないのか? という事です。 事の発端は2年前、私がサークルの先輩からアイドルマスターを勧められた事に始まります。 私はどちらかというとオタク系コンテンツはそれなりに嗜んでいたのでアイマスもすぐにはまり、のめり込んでいきました。 アニマスから入り、劇場版で気に

    プロデューサーよ、お前らの愛は結局金か?
    metalmax
    metalmax 2018/09/26
    ミリシタの2000位なんて無償ジュエル貯めてたら無課金で取れるのにそんなこと言われても困っちゃう/くそー再放送か釣られたー!
  • なんでテニスプレイヤーって短気の人が多いの?

    テニスプレイヤーって他のスポーツ選手に比べると、短気でラケットにすぐ当たる人が多い印象がある。 悔しくてイライラする気持ちもわからなくはないけど、ラケットにあたるのは誰も得しないし見てる人から言わせてもらえば人間性を疑ってしまう。 なんでテニスプレイヤーには客観的に見れない人が多いのか。 ラケットに当たらない紳士的なトップテニスプレイヤーってナダルくらいだよね。 テニスプレイヤー全員ナダルにならないかな。

    なんでテニスプレイヤーって短気の人が多いの?
    metalmax
    metalmax 2018/09/25
    メンタルコントロールなんだよ仕方ないんだよってブコメが多いけどそういうエビデンスとかってあるの…?
  • "プライベートでは一切仕事したくない"人間で回す環境の職種の話

    この件、割とあるあるネタなので静観してたんだけど、"組み込み系"ってワードで気になったんで。 最初の"プライベートで一切仕事したくないA君の末路"みたいなのを書いた例のブログは、実は大切な部分をごまかしてる。 1.プライベートには干渉しない2.最初の導入の研修はキチンとやる3.だから、業務に必要なスキルセットを育てる部分は会社がやったって、三段階を踏んでるんだけど、ここから後ろが誤魔化してる。 だってさ、業務についていけなくなったり大切な仕事を与えられない(その人間が育つ環境にない)ってことは、 それを良しとする雇用形態や賃金体系(役職や賃金を上がる≒転職、という環境)じゃない限り、クソだもの。 つまり、”0.割と年功序列で、長いこと会社にいるなら"育つべき"という価値観がある”という前提に立つなら、 4.業務に必要なスキルセットを育てる研修を定期的に実施している5.スキルセットに応じて、

    "プライベートでは一切仕事したくない"人間で回す環境の職種の話
    metalmax
    metalmax 2018/09/11
    デザイナーだと自主的な勉強を推奨するけどそのために必要なツールを申請すると今の業務と無関係だからという理由で却下されるというケースが弊社では、いや、世の中には往々にしてあるそうです。勉強会もそうです。
  • 地元にシンデレラがやってきた

    名ばかり県庁所在地・前橋市。 一応、県庁はあるけれど、裏返せば県庁以外に特筆事項なし。 特産品?市は豚を推しているけれど、知名度は低い。 隣の高崎市は新幹線も通れば、駅前にイオンも出来た。 これを見た方はイオン(笑)?と思うでしょうが、群馬県民はイオンやそれに類似する大型商業施設がとかく好きである。どれくらい好きかというと、毎日の料品はイオン、洋服もイオン、中学生の溜まり場もイオン、高校生のデートイオン、県外の友人との久しぶりの再会もイオン、休日のお出かけもイオン、ってなわけで、3歩歩けば知り合いに出会うレベル。 去年できた大きな高崎アリーナには有名なアーティストが来る。すごい。 一方前橋、駅前に何もない。近隣に大型商業施設が出来たことに伴い、ヨーカドーが潰れた。ヨーカドーがなくなったことで駅に人がいなくなった。 チェーン飲み屋?もちろんほとんどないです。 県外に出てみて、電車が一路線

    地元にシンデレラがやってきた
    metalmax
    metalmax 2018/09/11
    コミケSPin水戸にそっくりすぎて。みんなその日だけその街が好きになった!って言って帰っていくんだけど持続性がゼロなのよね。1日だけでも好きになってくれたならいいじゃん、なのかは悩むところ。
  • そろそろけものフレンズ騒動について一言言っておくか

    「揉め事が起こって楽しめなくなった」「たつきがやらなきゃ2期はコケる」「オワコン」みたいなのは個人の感想だから別にいい。ただ、騒動から一年もたってまだ「カドカワガー」みたいな事言ってるやつはゆきやまちほーで冬眠でもしてたのか? はてなーは全く情報を追っていない話にもしたり顔で一丁噛みしたがるけど、まとめられればちゃんと理解できるタイプなので簡単に騒動についてまとめておく。 事の起こりと両者の主張2017/09/25 20:00爆弾の投下。 突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です たつき/irodori 20:00 - 2017年9月25日 https://twitter.com/irodori7/status/912270635610472448 来ならば一方からの主張でまだ鵜呑みにすべき

    そろそろけものフレンズ騒動について一言言っておくか
    metalmax
    metalmax 2018/09/09
    こういった関係者がやたらと沢山いる件は当然誰かが「内緒ですよ」と知り合いにこっそり事実をバラしてしまうものであり、それを聞いた人は当然事実を知っているので憶測ではなく断定気味に語るわけですが以下略
  • アニサマ初参加から一夜明けてやっぱり思ったこと

    アニサマって言うほどアニソンフェスじゃなくない? 年にいくつものアニメが放送されて新曲が生まれてるのに 妙に古いアニメの凄い微妙なところをあえて選んできてるのかな、みたいなところがあったし アニメじゃなくて声優の個人曲やゲームの曲もあったり あと8年間もミルキィホームズが出続けてたっていうけどそれもおかしくない? それもあってアニソンの祭りというより一部のアニソンが好きな俺たちの祭りって感じであまり楽しめなかった 過去3年間くらいのアニソンだけあつめたアニソンフェスとかどこかやってくれないかな (追記) ブクマを見て思ったんですが俺もうすぐ40代のおっさんです。 あと「妙に古いアニメの凄い微妙なところ」は推敲してて間違えました 「妙に古いアニメとか最近のアニメでも凄い微妙なところ」でした

    アニサマ初参加から一夜明けてやっぱり思ったこと
    metalmax
    metalmax 2018/08/27
    アニソンの定義が人によって違いすぎる。あとフェスに予習が必要かどうか問題も。
  • 高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から

    高知新聞の記事見出しを見たとき、ツタヤ図書館的なことを 大学図書館がやるなんて世も末だなと衝撃受けたけど 記事読んだら通常業務してるだけじゃねーか!と二度びっくりしたので 元図書館(私立大学)の中の人として補足を書くことにした。 蔵書を廃棄するまで図書館書架が有限である以上、図書は買った分だけ捨てないと書架に収まらない。 購入・整備と同じように廃棄も定常業務のひとつ。 購入→開架→閉架→検討→廃棄通常、図書を購入して廃棄するまでは上記の流れを辿る。 購入図書は新着図書コーナーを経て開架へ配架。開架に配架されている図書のうち一定期間(うちは3年)貸出利用されていない図書は閉架に移動。閉架に配架された図書で閲覧申請があったものは開架に戻す。閉架に配架された図書でさらに一定期間(うちは5年~20年)閲覧申請がない図書を図書館職員が廃棄リストを作成※。大学図書館委員会(各学科の図書担当教員)に廃棄

    高知県立大焚書記事問題を元大学図書館の人視点から
    metalmax
    metalmax 2018/08/18
    ここ最近のはてなは他人が物を捨てる事に対して異常なまでの執着を見せてて正直気持ちが悪い。なぜだろう。
  • 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと

    卒後10年弱の男性小児科医です。 東京医大が女子受験生に対して入試で一律に減点措置を行っていたことについて、医師の立場から少し意見を言わせてください。 まず前提として、受験要項等での告知なしに特定のポピュレーションに対して減点もしくは加点措置を行うというのは、受験生の立場からすると到底認められるものではないと言うことは確かだと思います。 せっかくがんばって勉強したのに、自分の知らないところでテストとは別に性別を理由に減点されて不合格になるなんて不公平の極みです。自分がそんな目にあったのがわかったら到底許せないでしょう。 このような減点措置を行っているのであれば、受験生に対して何らかの形でその存在をアナウンスしておくのが試験としての最低限のルールだと思います。 今回の措置で不幸にも不合格となってしまった受験生の方には同情を禁じ得ません。 それでは、事前に「女子受験生は一律に減点します」と受験

    東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
    metalmax
    metalmax 2018/08/03
    ブラックな現場からのSOSに近い声に「環境改善で解決してください」と返す声が多いけど、病院に対して「じゃあ潰れてください」とは言えないもんね。医療の恩恵を受ける側の我々が本当に出すべき答えはなんだろう。
  • もう日本はダメだから海外に行った方が良い

    海外などボケたこと言わず国名を挙げよう

    もう日本はダメだから海外に行った方が良い
    metalmax
    metalmax 2018/07/22
    ふらっと旅行程度の体験ならどの国も楽しくて魅力的だったけど永住したらどうなるのかはそれぞれの国に実際済まないとわからんと思うよ。まあそれ以前に海外に住むとアイマスライブのチケ取るの大変だから無理だな。
  • アイマスの人ってなんであんなに楽しくなさそうなの

    https://anond.hatelabo.jp/20180720184535 普通こういうコンテンツって自分の嫁とかを愛でたりするもんじゃないの?誰もかれもあれが糞、あれが糞と愚痴しか言ってないんだけど?なのになんでやめたりしないの?普通やめちゃえばいいんじゃないの? アイマスを楽しんでる人って見たことない

    アイマスの人ってなんであんなに楽しくなさそうなの
    metalmax
    metalmax 2018/07/22
    ツイッターでは楽しそうな声が殆どでしょ。だからこそツイッターには書くことが許されない負の感情が増田に集まるんだけど。匿名でかつ長文が気軽に書ける貴重な場としてアイマスPの受け皿になってるんでしょう。
  • ある女が感じたミリシタへのショック

    これは当に私個人が受け入れられなかっただけの話です。 私は三年ほどアイドルマスターSideMのプロデューサーをしてます。 ツイッターでも他の315プロデューサーたちをフォローしていて、SideMだけでなくミリオン、デレ、最近ではシャニマスの話題もよく上がっています。ですが基、他の事務所のアイドルたちは6割名前と顔が一致する…くらいでした。 そんなTLで今まで見たことがないほどいろんなプロデューサーが絶賛していた曲。 花ざかりWeekendが私がほとんど初めてミリオンに触れた曲でした。 私も一介のOLということもあり、こんなに刺さる曲があるなんて!とびっくりし、配信されたら即買い、今もリピートしています。特に麗花さんと歌織さんのビジュアルが好みで、気になっていました。 そんななかミリシタが1周年を迎え、今なら1日1回10連無料!これは始めるしかないとダウンロードし、少し触れてみました。

    ある女が感じたミリシタへのショック
    metalmax
    metalmax 2018/07/13
    アイマスってどのタイトルもだいたいこんな感じなので仕方ない。それはさておき「ちょっと触ったけど無理でした」をここまで長文にできるのは凄いと思った。
  • フミコフミオってはてな村の絶対不可侵領域なの?

    たかだか数年の新参者だから、何故あの人がああも多くのブクマカからちやほやされているのか分からない。 ホットエントリーをいくつか読んだが、これって創作実話じゃないの?って正直何度も思った。でもブコメで自分と同じ感想を持つ人はいなくて、びびる。 全ては嘘とは言わんが、ああもドラマチックな話がすとんと受け入れられていて、いや嘘だろって野暮につっこむ人が全くいないのがうすら怖い。 20年間引きこもってた友人シリーズもマジ無理。何となくうっすらと感じていた件のブログへの気持ち悪さが、このシリーズで決定的になった。 正直嘘くさいし、仮に全くの事実だったとしても、20年間の引きこもりを経てに手取り35万円を望む目を覆いたくなるような友人をネット上とは言え、話のネタにして盛り上がるのがもう無理。 別に笑いものにしてる訳じゃないとかブクマカは擁護してるけど、あれが当に品性のいい行為だと思うのか? 最後に妙

    フミコフミオってはてな村の絶対不可侵領域なの?
    metalmax
    metalmax 2018/07/10
    創作実話でもいいじゃん何がダメなの?って人が多すぎて不可侵領域になってしまってるようにみえる。なのでこうして定期的に増田で指摘するのは良いことなのでは。
  • 『当事者』って誰ですか?

    とある呉服屋さんが作ったアイヌ文様の浴衣が抗議を受けて販売中止になったそうだ。 知らないうちに起こって知らないうちに鎮火していた。 まぁそれはいい。販売中止は呉服屋の判断でありそこに異議を唱えるつもりはない。 気になったのは販売中止を求める人の多くが自身は『和人』であると自認しており、 これは我々『和人』がアイヌの文化の盗用しているケースにあたり『アイヌ』に失礼だ、という理屈で抗議していた事である。 なかでも「当事者であるアイヌに許可を取るべき」とか、 「アイヌが着るならいいけれど…」というようなツイートを見かけて驚いた。 ここで言われる当事者のアイヌとは一体どういう人を指すのだろう。 このツイートをした人達の頭の中にいる許可を取るべき窓口としてのアイヌ、アイヌ文様の入った服を着てもいい当事者のアイヌとは一体誰なのか。 ひとりひとりに聞いて回るわけ?誰が? と考えはじめたらなんかイライラし

    『当事者』って誰ですか?
    metalmax
    metalmax 2018/06/27
    自分にとって失礼かそうじゃないかは自分が決めることなので、それをまったくの他人に奪われる怒りみたいなのは当然ある。ちょっと待て何してんだそれはお前の権利じゃないぞ、みたいな。
  • Hagexさんの「いじり」は度がすぎていた

    Hagexさんの事件を受けて、彼をまるで聖人みたいに「いい人だった」と言及する記事が増えている。 でも、正直、彼が日常的にやっていた「いじり」は度がすぎていたと思うんですよね。控えめにいっても。 例をあげると、 ・田端信太郎氏が梅木雄平さんの出会い系プロフを晒して大げんか この記事では、一般には非公開の梅木氏の出会い系サイトプロフィールを晒して、嘲笑しています。プロフィールについては、梅木氏人がが晒された事について抗議もしています。 ・プロブロガーがランニングに凝る理由 この記事では「ブロガーがランニングにはまるのは、精力が衰えて、夜の生活が充実していないからだ」といって、嘲笑しています。 ・ブログ界の痛快ビッグダディ!? 八木仁平氏とその御家族がブログで活躍 この記事では、以前からhagex氏が言及していた八木仁平氏とあわせて、特に何か悪いことをしたわけでもない彼の家族を「ブログ界の痛

    Hagexさんの「いじり」は度がすぎていた
    metalmax
    metalmax 2018/06/26
  • おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ..

    おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネットリンチをやめることがなく、俺と議論しておのれらの正当性を示すこともなく(まあネットリンチの正当化なんて無理だけどな) 俺を「低能先生です」の一言でゲラゲラ笑いながら通報&封殺してきたお前らへの返答だ 「予想通りの展開だ」そう言うのが、俺を知る全ネットユーザーの責任だからな? 「こんなことになるとは思わなかった」なんてほざくなよ? ただほぼ引きこもりの42歳はここで体力が尽きてしもうた 事前の予定では東京までいってはてな社にこんにちはするつもりだったが、もう無理 足つってるし なんだかんだ言ってはてなというか増田が俺をネット弁慶のままでい止めていた面もあるしなあ 逆に言うと散々ガス抜きさせてもらった恩がある はてブと通報厨には恩など欠片もないが てことでこれから近所の交番に自首して俺自身の責任をとってくるわ 足つ

    おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ..
    metalmax
    metalmax 2018/06/25
    「加害者が悪いのは当然だけど」みたいな当然の前提が無視されがちな場でこんなことを言うのはとても怖いのだけど、代償という言葉が頭から離れない。
  • ワールドカップがつらい。 サッカー、観てて楽しくないの。 でも職場では..

    ワールドカップがつらい。 サッカー、観てて楽しくないの。 でも職場では話題を振られて、大迫半端ないネタに反応しなくちゃいけないし、話を合わせるために日戦だけは観てる。 サッカー大好きな人間が多い職場でサッカーを見ないってことは相当厳しい。 だから観てるけれどでも全然楽しさがわからない。 みんな大声で応援してたりブーイングしたりするのが好きじゃない。 あれって一体感を楽しんでるの? それとも競技としての観戦を楽しんでるの? 競技として、ダーティーな部分がすごい嫌。 わざと転んだり、相手の服を引っ張ったり、脚かけたり、わざと痛がったり、競技として、卑怯な行為をみんな進んでやってるように見えてすごい嫌。 それも含めてプロレスだというのならわかるけれど、とてもそういうふうには思えない。 観なれてくると楽しいのだろうか?

    ワールドカップがつらい。 サッカー、観てて楽しくないの。 でも職場では..
    metalmax
    metalmax 2018/06/23
    ブラジル戦で解説の人たちがVAR凄い!VAR凄い!って大はしゃぎしてたけどサッカーではそんなに凄いことなの?
  • 六本木TSUTAYAに暴言吐いてる人に書店員が暴言を吐いてみる @megg637

    現役の書店員だけど先日バズった六木TSUTAYAに暴言吐いてる人やその取り巻きがあまりにもアレなので暴言を吐きます。 あのさ、って一年で何冊出版されるか知ってる?「読書好き」を自称するんなら当然知ってるよなあ。 七万冊だよ。七万冊。 それを365日で割ると1日200冊弱のが出版されるんだよ。なあ、これ、タイトル出版社著者内容その全てを把握できると思うか?それに加え既刊もあるんだぜ?社割でいくらを買おうが一人の人間に把握できる量じゃないんだよ。口頭でタイトルだけ伝えられても、表記もなにもわかんないの。今までお前が口頭でタイトルを伝えただけで書店員が対応してくれてたんだとしたらそれは単に運が良かっただけだ。広い広い出版業界の観察範囲がその担当した書店員と偶然合致しただけ。 頼むから口頭でブワーッとタイトルだけ伝えてこっちが即座に対応できなかったらキレる前に、もう少しタイトルやISBN

    六本木TSUTAYAに暴言吐いてる人に書店員が暴言を吐いてみる @megg637
    metalmax
    metalmax 2018/06/18
    そもそも六本木TSUTAYAってヒルズの中では六本木駅から最も遠い場所にあるので駅の真上にあるあおい書…ブックファーストに行けばいいと思った。
  • 「そういうとこだぞ」が嫌い

    「○○、そういうとこだぞ」 どういうとこだよ!はっきり書けや 何の具体的も根拠もない状態で、当然分かってるよな?という同調圧力を生むことができるこの言葉は醜悪だ。 オタクの悪い所が凝り固まってできたような言葉だと思う。 批判の文脈で使われると更にタチが悪く、具体的に書かれていないが故に、対象となるものの全てをお手軽に侮蔑することが可能となる。 対象に対する既知の情報や受け手の想像に任されるため、いわゆる「主語がでかい」状態となる。 その上、書き手は何も書いていないが故に発言責任は発生しない。(「あなたの想像でしょ?」と逃げる事ができる) 何かの批判でこの劣悪な言葉を使うとイジメにしかならない。 何も考えずに使えるから使い勝手がいいのは分かるが、安易にこの言葉を使うのは黒歴史にしかならないのでやめとけ そしてとっとと廃れろ!

    「そういうとこだぞ」が嫌い
    metalmax
    metalmax 2018/06/17
    パワーワードと同じで面白くない人たちが面白くない物にまで面白くないタイミングで使いはじめるとこうなる感じ。
  • 無敵の人はなんで弱い一般人ばかり殺して、腐敗した政治家や経済人を殺さないの?

    無敵なんだろ? それとも無敵ってのは嘘か? --------------------------------- まるでぼくが「無敵の人は腐敗した政治家や経済人を殺すべきである」と言ったかのように言及している人がいて不思議! 言ってもいないことを勝手に読み取るなって普段言ってなかったっけ? --------------------------------- ぼくの「ただの疑問」に様々なことを読み取ってしまっているのは、君自身の心の歪みの投影なんじゃないのかなあ… と、ブコメやトラバを見て思うんですよね --------------------------------- 一部のブクマカ(あくまで一部)が追記のあれが不満だこれが不満だと言っていますが、増田に限らずどんな記事でも、「お前らのために書いてるんじゃない」ってのを忘れていますよねえ… その点トラバの方がマトモ

    無敵の人はなんで弱い一般人ばかり殺して、腐敗した政治家や経済人を殺さないの?
    metalmax
    metalmax 2018/06/15
    無敵の人って他人が勝手にそう呼んでるだけの蔑称の一種なのに「名前と行動が一致してないぞ、その名前は嘘か?」ってもうめちゃくちゃでしょ。
  • ぼく「1足す1は2だけど、1掛ける1は1だよね」 ブクマカ「1足す1は2ですよ」

    ぼく「1足す1は2だけど、1掛ける1は1だよね」 ブクマカ「1足す1は2ですよ」

    ぼく「1足す1は2だけど、1掛ける1は1だよね」 ブクマカ「1足す1は2ですよ」
    metalmax
    metalmax 2018/06/05
    1足す1は2って話をしてる時に必ず1掛ける1の話をする人が出てくるけどそういう人に「じゃあ1引く1は?」って聞いても絶対返事は返ってこないよね。