記事へのコメント203

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hariopip
    この認識は妥当。トッププレイヤーが道具壊して審判を罵って大した制裁なく、審判も保護されず擁護する人がいるならこのように見られる。

    その他
    posinega
    ナダルのくだりは笑うところ?/シングルスだと凄く孤独でストレスやばそうで見てるこっち(メンタル激弱)が耐えられないことがあるんだけど試合見てこういう感想が出るのか…メンタル強そうだしテニスやってみたら

    その他
    sukekyo
    コロチキのナダルは相当人格破綻者だけどね。

    その他
    skythief
    あれはああいう感情のコントロールの仕方だよなあ

    その他
    abundance_a_one
    ミス連発して溜まったものが爆発したものだと思ってたけど違うのかな

    その他
    Hidemonster
    卓球でラケット折る選手いたかな?

    その他
    hahiho
    ゴルフでジャックニクラウスがひでぇミスしたラウンドの後のメディア取材でミス?何のことか判らんみたいな反応してて、ミス直後に即忘れてメンタル切り替えてたらしいけどクラブは折ってなかったw

    その他
    circled
    ゴルフ:「はっはっは。テニスプレイヤーは短気 で紳士的では無いですねwwwどれ、それではここは入ったことにして次のホールに行きますか。」

    その他
    kazyee
    テニスは他のスポーツより時間がかかるのと、他のスポーツはその場で退場があるけど、テニスは退場はないから、余計にそう思うかも。

    その他
    pikopikopan
    スポーツは衝動性高くじっとしていられない多動傾向のある人が大成してるイメージ。衝動性高いって事は、即行動に移してしまうって事でもうそういう層が集まりやすいものって認識でいてほしい。

    その他
    Wafer
    マッケンローがこの路線を導いたという説

    その他
    Kil
    ゴルフのクラブも、テニスのラケットくらいのお値段で、簡単に壊せて、予備を常に何本も持ち歩くスポーツだったら、もっとガンガン壊されてると思う。単にコスパの差では?

    その他
    kumpote
    スポーツ興味ないがうまく行かないからってキレてる人見るとやっぱスポーツなんてくだらねえなあと思わざるを得ない

    その他
    satomi_hanten
    テニスは見ないけど、F1もサッカーもMLBもNBAも短気な奴ばっかりやで。所謂「優等生」の超一流プレイヤーの方が指折り数えられるくらいじゃね

    その他
    Vudda
    個人の公式試合(レジャーではなく)やるとわかるけどいろいろ考えるんだよ選択ミスだったり試合中になんであの時練習しなかったのかとか全部自分のせいだから何かに当たりたくなる、テニスに限らない

    その他
    versatile
    テニスは普通では無いくらい長時間自分を抑えて集中しなければならないのだから、そのしわ寄せがでっかく見えてもしかたない気がするね。

    その他
    sigwyg
    いちお「紳士のスポーツ」てことで、フェアプレー尊ばれる風潮あるけどな。相手側が再審要求してインになったりとか。観客のブーイングも「紳士的でない」プレーに対するものだし。報道の問題もでかそう

    その他
    orangehalf
    メンタルが大きく影響する競技だけど協議中にリセットできる方法が大声を出す、ボールに当たる、ラケットに当たるくらいな感じだからかと。ラケットを壊すと交換する時間ができるから相手がリズム崩す可能性もあるし

    その他
    scorelessdraw
    たぶん、針の穴に糸を通すようなことをずっとやってる感じなんだろうな。あと、これダブルスだとどうなんだろう?

    その他
    gomez_se
    そういうスポーツなんじゃない?

    その他
    white_rose
    あのレベルまでいくとプリミティブな闘争心が、と思っていたが、団体競技で他の選手に影響するからほとんどないというブコメ読んで目から鱗。/カラースター連打怖い

    その他
    kkp5takeoff3
    全米オープンの空気感やプレッシャーを体感したら誰もが精神弱くなると思うよ...公園の横のテニスコートでやってる訳じゃないんだし(マジレス)

    その他
    Betty999
    テニスに限らず、大概のスポーツで短気な人を見かける。つか、スポーツプレーヤーじゃなくて街中にもいる。つまり、短気な人がある一定割合存在している、というだけでは。

    その他
    suimin28
    スポーツに限らず1位を争う業界でトップクラスに立てる人ってかなりの負けず嫌いじゃないと無理だと思う

    その他
    babelap
    上品にラケット(自分の持ち物)だけに当たるやつと周囲に示威的にやるやつととかはありそうだ。

    その他
    iasna
    FPSでコントローラ投げる人の心理がわからない。

    その他
    Falky
    テニスやったことないとわからないと思うんだけど…という書き出しでしか語れないので、何も言えない。ただ少なくとも言えるのは、テニスは短気が勝てるスポーツじゃない。

    その他
    krokos
    短気が多いのではなく、悔恨の発露に対する許容度が高いスポーツということ。その点で、武道などより動物的な競技と言えるかも。健全な(上品な)スポーツを謳うためには(そんな気はないと思うが)、規制しかないな。

    その他
    ringlaw
    観客の側が、それを含めてのテニス、と受け容れてしまっているからでは。プレイヤーの感情の起伏がけっこう面白かったりする。一打一打の後の吠え声も当たり前だしね

    その他
    metalmax
    メンタルコントロールなんだよ仕方ないんだよってブコメが多いけどそういうエビデンスとかってあるの…?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なんでテニスプレイヤーって短気の人が多いの?

    テニスプレイヤーって他のスポーツ選手に比べると、短気でラケットにすぐ当たる人が多い印象がある。 悔...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/17 techtech0521
    • vez090prizm2018/09/27 vez090prizm
    • hariopip2018/09/26 hariopip
    • keifogrkjaaakdjhfla82018/09/26 keifogrkjaaakdjhfla8
    • posinega2018/09/26 posinega
    • sukekyo2018/09/25 sukekyo
    • Utasinai2018/09/25 Utasinai
    • skythief2018/09/25 skythief
    • abundance_a_one2018/09/25 abundance_a_one
    • Hidemonster2018/09/25 Hidemonster
    • tsskakgoo2018/09/25 tsskakgoo
    • hahiho2018/09/25 hahiho
    • circled2018/09/25 circled
    • kazyee2018/09/25 kazyee
    • pikopikopan2018/09/25 pikopikopan
    • Wafer2018/09/25 Wafer
    • ddfdfhb2018/09/25 ddfdfhb
    • Kil2018/09/25 Kil
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む