タグ

2017年3月31日のブックマーク (14件)

  • Benny Greb - 2016 Drum Festival International Ralph Angelillo

    VF Artist Benny Greb performs at the 2016 'Drum Festival International Ralph Angelillo' in Quebec City, Canada on October 23rd! Check out Benny online at: Instagram: https://www.instagram.com/bennygreb Facebook: https://www.facebook.com/Benny.Greb.Official/ Twitter: https://twitter.com/bennygreb Check out other VF Artists at the festival! Aaron Spears: https://youtu.be/AHZTF413JmI Damien Schmitt

    Benny Greb - 2016 Drum Festival International Ralph Angelillo
  • おふろcafe ハレニワの湯 | サウナ | 熊谷23時間営業

    おトクなチケットについて 当館でお使いいただけるおトクなチケットをご紹介します。 詳細は下記バナーをクリックしてください。

    metroq
    metroq 2017/03/31
  • カーシェアならタイムズが断然おすすめ!使い方をわかりやすく解説する | SPOT

    突発的な用事でも簡単に車が借りられるカーシェアっていう便利なサービス、知ってました?レンタカーと違って受付しなくて良いし待ち時間も無し!最大手のタイムズならあらゆる所に駐車場があるので便利ですよ~~! ※今回の企画はカーシェアリングの「タイムズカープラス」の提供でお送りします 3月某日 いきなり汚い絵ヅラですいません。 例えばここに、「ファミレスのドリンクバーで、メロンソーダ飲んでるおっさんたち」が居るじゃないですか。 ね。負のオーラしかしないでしょ? ※この記事を書いてるライターのヨッピー 「皆さん、屍(しかばね)みたいになってますよ」 ※ヨッピー友人、ライターの地主さん 「いやー、居酒屋行くのも飽きたしどうしようかなぁって」 「じゃあどっか行きましょうよ」 ※ヨッピー友人、ハルくん 「雨降ってるし面倒くさくないですか?」 「よし、じゃあスーパー銭湯に行こう」 ※ヨッピー友人、えい

    カーシェアならタイムズが断然おすすめ!使い方をわかりやすく解説する | SPOT
    metroq
    metroq 2017/03/31
    “おふろcafé bivouac”
  • auガラケーのへ挽歌

    S006が壊れた。 こいつの次にはガラケーは買えねぇんだろうと万感の思いを込めて買ったS006。 昼になんとかauに連絡。 万感の思いを込めて買った割に安心なんちゃらサービスに入ってなかった。 「今ケータイのご利用を続けたいとお考えのお客様は、ガラホというものがございまして~」 とオペレーターのAさん(男性)が4Gケータイのプランを案内してくれる。 2011年発売のS006は当然3Gケータイ。ロートルだ。 しかし世はスマホ全盛時代。 3Gケータイから4Gケータイのプラン移行の案内など頻度が少ないのだろう、 Aさんは途中何度か保留で確認をしながら現状のプランに近いものを案内してくれた。 S006はプランSS(年割11年以上+家族割で50%OFF)934円で利用中だ。 Aさんは近いプランとして、5分以内の通話かけ放題スーパーカケホ1200円と普通のカケホ2200円を案内した。 私が悩んでいると

    auガラケーのへ挽歌
  • かわいい女の子も汚いおっさんの臭い精子で生まれたと思うと辛い。 早く女..

    かわいい女の子も汚いおっさんの臭い精子で生まれたと思うと辛い。 早く女の子はおっさんの関与なしで生まれるようになって欲しい。

    かわいい女の子も汚いおっさんの臭い精子で生まれたと思うと辛い。 早く女..
    metroq
    metroq 2017/03/31
    “おっさんの関与なし”
  • 気持ち悪いエンジニアのイディオム

    ジョインする 恋に落ちる〜(例:恋に落ちるエディタ) 好きな〜(例:好きなアルゴリズム、好きなRubyのメソッド)「ジョイン」は言わずもがな 「恋に落ちる〜」は意味不明 「好きな〜」は、当に好きなら胸に秘めとけ

    気持ち悪いエンジニアのイディオム
    metroq
    metroq 2017/03/31
    “イディオム”
  • 女芸人で笑ったためしがない

    ハイコンテクスト+リアリティ水準が高いんだよな よくキャリアウーマンだののマウティング合戦をネタにしてるけどさ あんなのホワイトカラーの女うちでしか通じないし 年齢も30、40台とか限定してるケース多いからニッチも甚だしい 女同士の見栄の張り合いなんて、こっちからしたら フィンランド人の見たサムライ、ショーグンの主従関係ハラキリ文化みたいなもんで エスニックな香りがあっても笑いには繋がらない リアリティだって、サンシャイン池崎みたいに極度に戯画的に作って もはやネタ元分かりませんみたいなものを見たことが無い ヌーブラヤッホーくらいだろ、女芸人の支離滅裂で抽象的なネタって つまり、明言してないだけで実は「あるあるネタ」やってんだわアイツら エンタの神様の70点ライン乱造ネタが垂れ流されてるだけなんだわ

    女芸人で笑ったためしがない
  • 今日からプロ野球が開幕らしいので通勤で神宮球場の前を通って10数年、全く..

    今日からプロ野球が開幕らしいので通勤で神宮球場の前を通って10数年、全く野球に興味のない私が主観的各球団ファンの外野席整列ランキングを発表する。 ヤクルトファンは判断できないので除く 1位 中日ファン 心得た場所取りとファン同士の交流の濃さで情報の伝達が早いらしく全く混乱が見られない。 スムースに並んで一般の通行人の邪魔もしない。 並んでいるときの暑さ寒さ対策、暇つぶし対策もバッチリ。 遠方から来たらしきファンも遠征慣れしている。 安心して見ていられる。 2位 広島ファン 中日ファン以上にマナーも甲乙つけがたい広島ファンであるが昨年の優勝騒ぎで浮かれすぎて列をはみ出たりとちょっと迷惑だったので減点。 昨年まで心のベストワンであった。 3位 横浜ファン まったく印象に残らないのでマナーはいいんだと思うけどそもそも神宮で試合をしているのかどうかすらわからない。 4位 阪神ファン 毎年浮かれすぎ

    今日からプロ野球が開幕らしいので通勤で神宮球場の前を通って10数年、全く..
    metroq
    metroq 2017/03/31
    外野席にきれいに並んでる順なのか、入場待ちの列がきれいな順なのか?▼なぜヤクルトファンは判断できないのか▼つば九郎とはヤクルトのマスコットではないのか。つば九郎自身が球場の外に飛び出してくるのか?
  • 転車台 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "転車台" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年1月) 自動車用の転車台が設置された立体駐車場 鉄道車両用の転車台が設置された扇形機関庫 転車台(てんしゃだい、英: turntable ターンテーブル)とは、車両の方向を変えるための機械。一般に地上に置かれる。 運転台が1か所に設けてある鉄道車両(特に蒸気機関車およびEF55形などの片運転台形機関車)や自動車の場合、少ないスペースで運転台を進行方向に向ける際に必要な設備である。 鉄道用[編集] 概要[編集] 鉄道用の転車台は、主に片側にしか運転台がない車両や、逆機では性能

    転車台 - Wikipedia
  • 鉄道遺産を訪ねて―転車台&扇形庫(旧会津若松機関区、梅小路蒸気機関車館、旧人吉機関区) | トレたび - 鉄道・旅行情報サイト

    未来に伝えたい鉄道遺産 1872(明治5)年の新橋駅~横浜駅間開業以降、全国にその網を広げ続けてきたに日の鉄道。厳しい地理的条件を克服するために、さまざまな技術が施された場所も少なくありません。できあがった当時の社会や先人たちの苦労を、無言で語っているかのような鉄道遺産。そんな、未来にも伝えていきたい名建築を訪ねる旅に出てみませんか。

    鉄道遺産を訪ねて―転車台&扇形庫(旧会津若松機関区、梅小路蒸気機関車館、旧人吉機関区) | トレたび - 鉄道・旅行情報サイト
  • 生きていたくない

    一丁前に希死念慮などと呼んでいたこの死にたさに似た感情が、ただ生きていたくないのだと気がついた。 ただただ責任から逃れたい。なんのタスクもなく、誰に何かを強いられるわけでもなく、雨が降れば凍えて、晴れればそれで満足する生活がしたい。 それでいてへらへらと笑っていれば誰かを何かで満足させられるような。そんな都合のいい存在でいたい。 どうやらなまものに当たったらしく、下痢と吐き気がひどい。 ああ、私の体はこうまでして体に悪いものを排除して、都合の良いものだけに手を取り死にたくなくて生きているのだ。 そう考えると、ますます私がかんじていた死にたさのようなものが、それ自体に吐き気を伴うような類のものでないことに失望し、安堵する。 自分の中の正体がわかったところで、いさぎよく電車にでも飛び込んでみようと思ったが、今の私ならレールの上で受け身を取り、吐きながらホームの下に転がりこむだろう。 体が電車に

    生きていたくない
    metroq
    metroq 2017/03/31
    “体が電車に滑り込む鮮烈や空想だけ残して、電車のシートの暖かさにしがみついている”
  • ふにゃ

    どうでもいいけどフニャちんってかわいくない?

    ふにゃ
    metroq
    metroq 2017/03/31
    原宿で売れたら認める
  • 『名人云々』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『名人云々』へのコメント
    metroq
    metroq 2017/03/31
    “滑りっぱなしの果敢なブコメはどこかに影をひそめ”
  • もしも戦前の鉄道敷設計画がすべて実現していたら? 緻密に再現した地図の制作者に話を聞いた

    もしも戦前に制定された鉄道敷設法通りに鉄道が建設されていたら、日の鉄道網はどのような形になっていたのか? そんな想像を、資料をもとにJR時刻表の巻頭地図風に再現した画像がTwitterで注目を集めています。鉄道が日全国を縦横に走る地図から、制作したTamonさん(@Tamon0703)の努力や、当時の政府の壮大な構想が忍ばれます。 1892年に制定された同法は、国が建設すべき鉄道路線を定めたもの。主要路線がほぼ完成したのち、1922年には同名の改正法が制定され、150(のちに52追加され、1つは入れ替えで事実上削除)の地方路線が計画されました。しかし第2次世界大戦や戦後の自動車普及の影響もあり、結果的に建設・開業されたのは予定数の4分の1程度。そして1987年の国鉄分割民営化に際し、同法は廃止されました。 改正法で計画されていた、未完の路線(未成線)がもし実現していたら? そう考えたの

    もしも戦前の鉄道敷設計画がすべて実現していたら? 緻密に再現した地図の制作者に話を聞いた