タグ

ブックマーク / xkxaxkx.hatenablog.com (33)

  • 2018年3月に聴いた音楽 - K Diary

    遅くなったっつーか、もう4月も下旬だけど、2018年3月に新しく聴いた音楽。新譜旧譜色々。先月分はこちら。 Cee Bee Beaumont/Pre Stressed ガレージパンクに関しては安心安全のDamged Goodsから95年にリリースされたアルバム。インスト。2曲目の”Wormhole”っていう曲が完全にthee michelle gun elephantの”CISCO”。こっちの方がリリース早いっぽいから、元ネタなのかもしれない。 Pre-Stressed [Analog] アーティスト: Cee Bee Beaumont出版社/メーカー: Damaged Goods発売日: 2008/10/13メディア: LP Recordこの商品を含むブログを見る Wild Billy Childish & The Musicians of the British Empire/That

    2018年3月に聴いた音楽 - K Diary
    metroq
    metroq 2018/04/27
    “Soccer Mommy”
  • 神戸の豚まんは絶対四興楼派 - K Diary

    travel.spot-app.jp こんな記事を読んで、ブコメにも書いたんだけれど豚まんは絶対老祥記よりも四興楼の方が美味い。いや、もちろん老祥記もうまいんだけれど、南京町行って老祥記に人が並んでる姿を見ると「アホちゃうか…」と思ったりしている。四興楼の方が皮がふんわりしていてめちゃくちゃウマい。子供の頃は「この皮だけをべ続けたい」などと思ったりもした。餡の味もあっさりというか優しい味がするのだ。具材もめちゃくちゃシンプル。こういうシンプルな豚まんに慣れているので、東京とかでたけのことかしいたけとかの具材が大きめに入ったりしていると違和感があるというか、軽く殺意が湧いたりもする。神戸の、というか豚まんの記事を見たりすると、大抵老祥記や一貫楼が紹介されているのだが、そんなんちょっと調べれば出てくるし、今更書くまでもないだろ、と思いつつ「なんで四興楼のこと書いてへんのやろ」とか思う。 お

    神戸の豚まんは絶対四興楼派 - K Diary
    metroq
    metroq 2017/12/19
    知らない街の知らない飯屋。美味そう。
  • 折れた - K Diary

    "Beats" "折れた" - Google 検索 はい。ちなみに保証期間は過ぎている。悪あがきして、アロンアルファ使ったりしたけどダメだった。修理料金は¥ 22,400とのこと。金くれ。

    折れた - K Diary
    metroq
    metroq 2017/04/20
    beatsはこうやって折れるのか▼同じ折れ方の画像も出てくる
  • 名字 - K Diary

    おれの名字はカクタニといって、別にこの名字が特別好きなわけでもないし、かといって嫌いなわけでもないのだけれども、一つだけこの名字で困ることがある。レストランとかで席を待つ時にリストに名前を書く時があるけれども、このリストがカタカナで書くやつだった場合、「カクタニ」と書くと、結構な頻度で「カワタニ」に読み間違えられることがある、ということだ。先日、行ったカレー屋もカタカナで書くタイプの席待ちリストだったのだけれど、そのときも「カワタニ」に読み間違えられた。あと、電話で「カクタニです」っつって予約して、店に行ってみたらカワタニって書かれていたりというのも一回だけある。まあ、大抵の場合「あ、読み間違えらたけどまあええか」っつって、「はいはい、ワタシがカワタニです」みたいな顔で店員に申し出るのだけれど、一番困るのは当にカワタニさんがいた場合。「◯名でお待ちのカワタニ様〜」って言われて、カワタニ面

    名字 - K Diary
    metroq
    metroq 2017/02/08
    自分も同じ経験が。なんであれカタカナなんだろう。平仮名で書けばOKなはず。
  • 物件Jリーグ - K Diary

    事の始まりはここから。 https://t.co/xIR5UkpG0o pic.twitter.com/zFokRzoBNk— yuta弐拾伍時 (@yuta25) 2016年10月26日 @yuta25 pic.twitter.com/wjOkrRfwCB— kktnhrms (@xKxAxKx) 2016年10月26日 他にも探してみたら割とあったので、Jサポは各々の応援するチーム名を冠した物件に住めばよいと思います。 ヴィッセル石田、安くていいなー。静岡だけど。

    物件Jリーグ - K Diary
  • コロッケ - K Diary

    台風すげーっすね@東京。ということで、台風というとコロッケ(参考)なわけですが、おれはコロッケが好きで、知らない街を歩いていて、肉屋でコロッケが売っていたりすると良く買ったりするし、コンビニでもスーパーでもしょっちゅう買っている。そして、好きなそばはコロッケそばだ。好きな揚げ物は色々あるし、どれも甲乙つけがたいのだが、例えるならばコロッケは揚げ物界のビートルズであり、手塚治虫であり、福豊である。例えが分かりずらい。まあ、要はスタンダードであり、パイオニアであり、良さがある、ってことだ。余談だが神戸にはウマいコロッケをウリにしている肉屋が結構多い。 さて、コロッケに限らず、揚げ物というのは自分で作るのはめんどくさい。自分好みの味付けや大きさや材料を選択できるのは良いし楽しさもあるのだが、それよりもめんどくささが上回ってしまう。なので、たいていの場合は先に述べたように作られたものを買うことが

    コロッケ - K Diary
    metroq
    metroq 2016/08/22
    カレー味のコロッケ許せる人、ミュージシャンがインドに傾倒するの許せる人説。
  • 神戸洗濯物コレクション - K Diary

    神戸洗濯物コレクション - K Diary
    metroq
    metroq 2016/06/22
    WEBを見ていて自分ちの洗濯物が載っていたらちょっと嫌だなという個人の感想と、電話線に物干し竿の片方を預けてしまうのすげえなという個人の乾燥が入り交じる。
  • 大洗 - K Diary

    別にアレ目的でわざわざ行ったのではなく、泊りがけの出張であそこらへんで仕事をしていた。そのついでに立ち寄ってみた次第。町中が予想以上にガルパンガルパンしててすごかった。大洗に住んでいる友人にも会いたかったのだが、そちらはお互いの仕事の都合で会えなかった。 西住殿〜。 あと、家に帰ったら届いてた。 以下、余談。多分、ガルパン効果で大洗の町で商売をやっていると、潤っている人はそれなりに潤っているのかもしれないけれど、この人気が何年/何十年も続くかというと、微妙なところ。そうなって、人があんまり来なくなって、キャラクターのパネルとかも朽ち果てていく。そんな時の大洗の人の気持ちを考えてみたり、人気が下火になってもそれでもガルパンガルパンしているのを想像すると、なんだか暗澹たる気持ちになったりする。だけど、ガルパン前から海水浴客とか普通にいるっぽいので、あんまり気にしなくてもいいのかもしれない。海鮮

    大洗 - K Diary
    metroq
    metroq 2016/05/29
    大洗も気になるけど、秩父の今後も気になる…
  • マンハッタンとか - K Diary

    先日書いた通り、ニューヨークに行っていた。今回の旅行は3泊5日というスケジュールで街を巡ることができたのは実質二日間だけ。カネはあっても、時間は取れない会社員の悲哀。まあ、おれはカネも無いのだが。当ならMoMAやメトロポリタン博物館などのミュージアムにも色々と訪れたかったし、行きたい場所もたくさんあったのだが、あきらめた場所も多い。ハーレムとかハイラインとか。あと、レコード屋にも行きたかったんだが、ブルックリンのラフトレードくらいにしか行けなかった。今回は行けなかったところは、今度行こうと思う*1。今日はマンハッタンについて。 マンハッタンと言えば、ミッドタウン、そしてタイムズスクウェア、というのがベタな感じだが、おれは何だかんだでベタ好きなので行ってみた。宿泊しているホテルから一駅くらいであるし、歩いても行けた。日中にも行ったし、夜にも通りがかったのだが、とにかく人が多い。そして、広告

    マンハッタンとか - K Diary
    metroq
    metroq 2016/04/01
    チェルシーホテルとか聞いた事のある場所などが出てくると「ああ、本当に実在するのだな」という気持ちになる。パスポート取るの面倒臭いという気持ちを乗り越えて、実際に見に行かなくちゃい神崎という思い。
  • ご報告 - K Diary

    今日、通勤中にエスカレーターを乗っていたら、前に立っていた女性が履いていた黒いストッキングがおれの目に入った。特に凝視したわけではない。ほんの少し視界の片隅に入っただけだ。にもかかわらず、その瞬間、何故か急に「黒ストッキングというものは…いいものだ」という気分になってしまった。これは偶然だろうか、はたまた必然だろうか、それとも運命?別にどれでも良い。今日からおれは黒ストッキング=いいもの、という風にしか思えなくなってしまったのだ。そういうわけで、飲み会などでたまに話題に上がる「生脚派?ストッキング派?」という下らない質問に対して、今までは消極的生脚派を貫いていたのだが、今後は即座にストッキング派(ただし黒に限る)と答えるということをご報告しておきますので、宜しくお願い申し上げます。齢三十にして急にそうなってしまったのだが、まあ、長い人生を生きていく過程でそういうこともあるだろう。こういうこ

    ご報告 - K Diary
    metroq
    metroq 2016/03/16
    脚はお尻から伸びているのでつまりお尻が良いのです
  • クソヘタレにはメンチカツがよく似合う - K Diary

    こないだデイリーヤマザキのハムカツが旨いという文章を書いたのだが、その後、またデイリーヤマザキに行く機会があったのでハムカツを注文した。わくわくした気分と少しばかり不安な気分を持ちながら。前者は「また、あのハムカツをべることができるぞ」という気分。後者は「あんだけブチ上げたのに、二回目べたら別にそうでもなかった、みたいなことにならないだろうか」という気分。そんな感じで、おれは108円を支払った。もちろん、ソースはいらないぜ。次回からは「ハムカツ、ソースなしで」と注文しようかと思うほどだ。おれはひょろっとしたメガネの店員からそれを受け取った。 前回と同じように歩きながらべよう。いい年こいていようがなんだろうが、気にしないぜ。紙袋からそれを取り出し、ハムっとそれを口にした。が、そこに訪れたのはハムカツの旨さではなく違和感だった。ハムカツにあるまじき、歯ごたえの無さ。口の中にはハムカツには

    クソヘタレにはメンチカツがよく似合う - K Diary
    metroq
    metroq 2016/02/19
    メンチがハムカツより高かったらセーフ。安かったらクソメガネ。
  • 元気一杯@博多に行った - K Diary

    先週、博多に出張していた。仕事は金曜日の夜までで、土曜日はOFF。なので、ついでに「高菜、べてしまったんですか!?」のコピペ*1で有名な元気一杯というラーメン店に行ってきた。基的に居丈高な態度を取る店は嫌いなのだが、ラーメン好きでもある。仕事が変わって出張が多くなったといっても、全国津々浦々なので、博多に行く機会がしょっちゅうあるわけでもない。せっかくの機会なので、ということで、行ってみた次第。おれは散歩と写真撮影がてら天神から歩いて行ったのだけれど、博多駅からだとバスで5~10分くらいで着く。だらだらと歩いて地図を見ながらそこに辿り着いた。 …入りづれぇ。看板も何もなくて、バケツが置いてあったら営業中の合図である、というのは知っていたし、店構えもこんな感じだというのもネットの写真で見たのだけれど、実際に目の当たりにするとすげぇ入りづらい。おれはヘタレなので「やっぱ、やめとこうかな…」

    元気一杯@博多に行った - K Diary
    metroq
    metroq 2016/02/15
    “北側が海で、南側が山ということにめちゃくちゃ違和感” わかる。海は東で山は西(太平洋感)
  • スクフェスとデレステの決定的な違い - K Diary

    今、スマホゲーでよく遊ばれている音ゲーといえばラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)とアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)だと思う。僕はどちらのコンテンツも好きなので両方ともやっているんだけれど、この二つのゲームは違うところとしては押す箇所数とか、演出とか、挙げればキリが無いほどあるんだけれど、決定的に違うのは「譜面をリズムに寄せるか、メロディに寄せるか」という点じゃないかなーとプレイしていて感じた。スクフェスは基的にリズムに譜面を合わせていて、デレステはメロディに譜面を合わせている箇所が多い。動画を見てもらった方が多分わかりやすい。実際にプレイしてもらった方が一番わかりやすいけれど。 スクフェス デレステ このような感じでデレステはメロディに合わせてノーツを叩かせているとこが多い。で、やっていて思うのはメロディに合わせてノーツを叩くの

    スクフェスとデレステの決定的な違い - K Diary
    metroq
    metroq 2015/10/14
    わかる。でもデレステは譜面以外でも顔を叩けばタンバリンみたいな音がするのでドラム・ベース的な所をやりたければ自分で勝手に叩けばいい。流石にMasterだとスキマが無いけど。▼タンバリンじゃねえ。手拍子。
  • 赤いとセックスできると聞いたので - K Diary

    toyokeizai.net これでどうですか。淑女の皆さん。はてな女子の皆さん。好きなプロ球団は広島カープです。好きなサッカーチームは浦和レッズとマンチェスター・ユナイテッドです。好きなべ物はトマトです。子供の頃の将来の夢は赤ペン先生です。ペプシよりもコカコーラが好きです。支持政党は共産党です。真っ赤な薔薇をあなたに捧げます。望むならばあの夕日より、この背景色より、もっと赤い僕の血を。

    赤いとセックスできると聞いたので - K Diary
    metroq
    metroq 2015/08/12
    マグロの赤身はマグロなんだろうか
  • 結婚と自分の欲について - K Diary

    2015-06-22 結婚なんてクソ!ゲームのひとつも買えない! 雑文 ※タイトルは釣り 昨日、twitterでid:ornithさんとこんな会話をした。疲弊したから、マジで帰りにWii U買って帰ってカミさんに怒られようかな。— カクタニ ヒロマサ (@xKxAxKx) 2015, 6月 21 @xKxAxKx スプラトゥーン!?— けいろー (@Y_Yoshimune) 2015, 6月 21 @Y_Yoshimune イカになるのが夢だったんです。— カクタニ ヒロマサ (@xKxAxKx) 2015, 6月 21 @xKxAxKx いいじゃなイカ!インクとスルメの世界にてお待ちしております( ^ω^)— けいろー (@Y_Yoshimune) 2015, 6月 21 @Y_Yoshimune 奥様の承認が下りなかった。。。— カクタニ ヒロマサ (@xKxAxKx) 2

    結婚と自分の欲について - K Diary
    metroq
    metroq 2015/06/22
    物欲を下取りに出したい。
  • 「○○に失礼だ」って怒る人は理解できんでもないけど、だるい、くそだるい、だるすぎて死にそう - K Diary

    英王女ちなんだ命名に抗議 子ザル「シャーロット」 - 47NEWS(よんななニュース) 大分の子ザルに王女名、結論出ず 英大使館に問い合わせへ - 47NEWS(よんななニュース) アホとかバカとかそういうことではなくて、くっそだるいなあ、と思う。全く理解ができないってわけでもないけれど。んで、こーいう風に「○○に失礼だ」って怒る人って要は「○○が好きな/敬っている俺に失礼だ」って感じで怒ってるんじゃないの、と僕は思うんだけれど、どうなんですかね。違いますかね。んで、それがいけないというわけではないのだけれど、超個人的な意見としてそういう風に怒られるとちょっとどうすりゃいいか分からなくなってしまう。怒っている人に「すみません」っていうのも違う。ていうか、たとえ失礼だとしてもなんでお前に謝らなあかんねん、と思う。最終的にはクソだるいなこいつ、ってなってしまう。こういう類に限らずクレーム全般だ

    「○○に失礼だ」って怒る人は理解できんでもないけど、だるい、くそだるい、だるすぎて死にそう - K Diary
    metroq
    metroq 2015/05/08
    このダルさの代弁者としてシャーロットはパンクバンド組んでNO,FUTUREを叫ぶべきだと思う。
  • スーツにカメラはちょっとヤバい - K Diary

    2015-04-17 スーツにカメラはちょっとヤバい 雑文 あなたは会社から自宅へ帰宅中である。今日も一日、うるさい上司と馬鹿な客のせいで疲れた。やれやれ早く家に帰ってテレビでも見ながらゆっくりお酒orハーブティーでも飲みたい。そんなことを思いながら帰宅の途についていると、前方を歩いていたスーツの男性が急に立ち止まった。どうしたのだろう?と思った瞬間、カメラで写真を撮り出した。な、なんなんだ。なんでもない町の風景をなぜ写真を撮っているのだろう?あなたは訝しげにそのスーツの男性を見た。メガネに無精髭。あなたが見ているのも気にせずそのスーツ姿の男は写真を撮り続けている。これは、間違いなくアレだ。不審者だ。逃げなくては。そう思って早足で立ち去ろうとした瞬間、その怪しい男はあなたにレンズを向けた。ニヤリと口元を歪めながら…。 ★★★★★ これは少々オーバーだけれど、客観的に見た僕はこんな感じだ

    スーツにカメラはちょっとヤバい - K Diary
    metroq
    metroq 2015/04/17
    http://www.amazon.co.jp/dp/B003GXFDA0▼実際のところ、こういうのってどうすれば良いんだろ…
  • 「カンデラおばさんの田舎風スパゲティ」のインスパイア系を作る - K Diary

    昔、タパス&タパスが結構好きでちょくちょく行っていたんだけれど、最近はあんまり行っていない。というのも、スパゲティってやっぱり腹持ちがあんまり良くなくて、昼ごはんでべてもすぐお腹が空いてしまう。人によりますかね。とりあえず、僕はそうなんだけど。なので、スパゲティを外べるのなんか勿体無い気がしてこのところ控えている。それならラーメン喰ってたほうが、という感じで。1000円くらいするし。新宿のあるでん亭とかにはたまに行くけど。とはいえ、スパゲティは結構好きなので、家でべるのだけど、昨日作ったパスタが中々会心の出来だったので、ここで作り方を自分へのメモを兼ねて書いてみる。作ったのはタパス&タパスに昔あった(今もある?)「カンデラおばさんの田舎風スパゲティ」のインスパイア系です。ちなみに分量などは超適当です。 材料(二人分) ・スパゲティ 300g(やや大盛り) ・茄子x2 ・トマトx1

    「カンデラおばさんの田舎風スパゲティ」のインスパイア系を作る - K Diary
    metroq
    metroq 2015/04/08
    なんでトマトなのに真姫ちゃんがいないの!イミワカンナイ!
  • 僕も君も大した人間じゃないけど、そんなもんだろう - K Diary

    2015-03-04 僕も君も大した人間じゃないけど、そんなもんだろう WEB 雑文 最近、あんまりホッテントリ入りもしなくなったような気がするライフハッカーだけれど、昼休み中にボケーッと見てたらこんな記事を読んで、相変わらずなんだかなあ、と思った。 生産性の高い人が毎朝行う8つのスマートな習慣 | ライフハッカー[日版] 「生産性が高い~」とか相変わらず物言いが曖昧だし、「前向きな姿勢」とか抽象的すぎてイマイチよく分からんとか色々と思うのだけれど、僕がこういうライフハック系の記事があまり好きじゃないのって「怠惰」だとか「だるい」とかそういう人間的な部分を徹底的に切り捨てようとする志向なのかなあ、と思っている。ライフハッカーに限らず、意識高い系のブログとか見ているとそう思う。ジャンクフードをっちゃダメ、サボってダラダラと物事を先延ばしにしちゃダメ、惰眠をむさぼってはダメ、とか。いや

    僕も君も大した人間じゃないけど、そんなもんだろう - K Diary
    metroq
    metroq 2015/03/04
    苦しい状態から楽な状態にするのは簡単だけど、その逆はなかなか腰があがらないから美辞麗句や極端な論調厳しい口調で発破をかけているのだと思う。北風と太陽でいえば北風?
  • phaさんとかを見てて思うこと - K Diary

    「俺は中途半端でどーしようもない奴だな」と思う。多分、マインドみたいなものは近いんじゃないかなと勝手に思っている。だけど、それだけで実際の姿はめっちゃ遠い。昨日書いた日記で自分のネガティブな感情みたいなものを吐きだしてみたのだけれど、それでスッキリするかと思ったら逆にもやもやというか、自己嫌悪感が増幅した気がする。というか、昨日の日記では「世間体とか他人の目とか気にしない」みたいなこと書いたけれど、よくよく考えると嘘だわ。アレ。めちゃくちゃ気にするわ。所謂「社会的にマトモな生き方」みたいなものが僕はこれっぽちも捨てきれていなくて、結局やりたくもない仕事をし、そして仕事中にネット見たり、ブログ書いたり、仕事はやったらやったでいい加減、ケアレスミスをし、さらにそれを繰り返し、そんで怒られてそれにムカついて、というクソみたいな平日を大体6年間過ごしている。しかも、それで「僕はちゃんとしてますよ」

    phaさんとかを見てて思うこと - K Diary
    metroq
    metroq 2015/02/19
    自分がありのままでいるためには、他人から見えている自分も自分としてありのままに受け入れなくてはならないので大変ですな。私自身は仮のままぐらいでいいかなーと思います。