タグ

*webサービスとmusicに関するmfigureのブックマーク (7)

  • Spotifyのおすすめポイント、使い方、無料プランと有料プラン(Spotify Premium)の違い

    Spotifyのおすすめポイント、使い方、無料プランと有料プラン(Spotify Premium)の違い アフィリエイト広告を利用しています Spotifyのおすすめポイントと使い方 先日日に上陸しましたSpotify。日ではそこまで知名度はありませんが、海外ではSpotify発信で有名アーティストが生まれることもあるほどの人気サービスです。 最近このSpotifyにハマってしまったので、おすすめポイントと使い方の説明をしようと思います。 また、Spotifyには無料プランと有料プラン(Spotify Premium)があります。この違いについても説明しておきます。 目次 Spotifyのおすすめポイントと使い方 Spotifyのおすすめポイント 豊富な曲数 たくさんのプレイリストが公開されている 人気曲のランキングが見られる 無料プランと有料プラン(Spotify Premium)の

    Spotifyのおすすめポイント、使い方、無料プランと有料プラン(Spotify Premium)の違い
    mfigure
    mfigure 2016/10/21
    無料でも高音質(160kbps)を選べますよ。
  • spotifyを使ってみたけど、アニソン・声優ソングはApple Musicと同じようなラインナップなのかも。まあ、言ってしまえば少ないってことですね。 - Every day is like Sunday

    申し込みしてたのを忘れたころにやってきましたspotifyの招待コード。 なのでさっそく使ってみましたよ。 僕はMacBookからの利用です。 登録すると、いきなりなんの確認もなしにアプリのダウンロード。おいおい。 アプリのインストールはなんかいやだなーとWebPlayerにアクセスするとそっちからでも利用できました。 WebPlayerのサイトを表示すると、お住いの地域ではまだ提供されていませんと表示されるけど、 構わずログインすると利用できます。 僕はクラシック、ロック、ジャズ、メタル、レゲエ、POPS……などなど、ジャンルを問わず色んな音楽を聴きます。レゲエなんかはまったく興味なかったのに、むかし音楽関係の仕事をしてたときに聴くようになりましたね。まあ、音楽全般が好きなわけですよ僕は。楽器も演奏してましたし。 んで、音楽全般が好きでアニソンとか声優ソングとかも好きなんです。子供のころ

    spotifyを使ってみたけど、アニソン・声優ソングはApple Musicと同じようなラインナップなのかも。まあ、言ってしまえば少ないってことですね。 - Every day is like Sunday
    mfigure
    mfigure 2016/10/16
    権利関係で音楽配信に制限かけてるのかもしれませんね。
  • 話題の音楽配信サービスSpotifyを使ってみた - スネップ仙人が毒吐くよ

    9月29日より日での配信を開始した音楽サービスSpotifyの招待コードが昨日届いたので、早速無料サービスを利用してみた。 Spotifyについては、全く予備知識がなく、たまたまその日、日でのサービス開始を伝える記事がネットをにぎわせていた為、何だか凄そうだから乗らないと損かもしれないと、招待コードの請求を申し込んだのだった。 遅い人だと一か月ほど掛かるらしく、もっと待たされると思ったのだが、ニュースを見たのが早朝ですぐに申し込んだので、ただの一般人にしては、割と早く招待コードが届いたのかも。 招待コードは最初のアカウント登録の際に必要なだけで、以降は登録したアカウント名またはメールアドレスとパスワードでログインする。 利用はパソコンとスマホどちらでも可能だが、取りあえずは最近入手したAndroidスマホにアプリをダウンロードして試してみた。 アプリを開くと、おすすめプレイリストなどと

    話題の音楽配信サービスSpotifyを使ってみた - スネップ仙人が毒吐くよ
  • WEB上で無料お試し、無料体験ができるサービスを集めてみた

    無料でお試し・体験ができるWEB上のサービスまとめ 今回は、WEB上で無料のお試しトライアルができるサービスを紹介します。 紹介しているサービスのお試し期間は10月7日現在です。サイト閲覧時に変更されている可能性があるのでご了承ください。 体験終了後は解約しないと自動的に有料に移行するサービスがほとんどなので、その点は注意です。ただ、かなりお得感があるサービスばかりなので、そのまま有料会員になってしまっても良いと思います。 動画配信サービス NetFlix NetFlix (無料お試し期間:30日間) 元々は海外の動画配信サービスで、日にもやってきました。主に洋画や海外ドラマを中心に動画が配信されています。もちろん、日の作品も配信されています。 ベーシック(650円)、スタンダード(950円)、プレミアム(1450円)の3つのプランがあります。金額が上がると、高画質で視聴でき、同時に再

    WEB上で無料お試し、無料体験ができるサービスを集めてみた
  • お気に入りのインターネットラジオ局の紹介を。 - あれこれやそれこれ

    秀逸なインターネットラジオを紹介してみます 先日インターネットラジオの記事を書いたんですが、局の名前は書いたものの、アドレス貼ってないのに今気付いたんですよね。 僕がよく聞いてるのはこのあたり。一番上の「70s-90s J-pop Stream」なんてまさにツボ。小学生の頃からラジオを聞きながら過ごしてきた年代だし、オールナイトニッポンとかハイヤング京都とかを布団に潜りながら聞いてましたよ。 なんだかはてなが騒がしいじゃないですか。関が原の合戦かと(笑)弱小のウチみたいなところは不参加ということで楽しく過ごしましょうよ、ということで・・・ tunein.com tunein.com tunein.com tunein.com tunein.com tunein.com 先日紹介した記事のフリーウェア「Radio Sure」を入れておくとMP3で録音もしてくれますからね。お気に入りの局が見つ

    お気に入りのインターネットラジオ局の紹介を。 - あれこれやそれこれ
  • Rank 'em - Accelerating Music Discovery

    もともとあんまりバリバリといろいろな事をする性格じゃなかったこともあるけれど、学校卒業してからは何となく社会に出るのが面倒だなって気持ちがありました。 勉強が好きでもありませんでしたから、大して良い大学に入学したわけでもありません。 何とか卒業することは出来たけれど、就職活動というのも面倒くさくてほとんどちゃんとやらなかったから、仕事を探すことができませんでした。 結局、しっかりと仕事を決めないまま卒業してしまって、アルバイトもせずに今に至るって感じです。 そんな私を見て親も辟易してしまっているようで、何とかしろと毎日のように口うるさく言ってきます。 だけど、何となく働く気力もなくて、結局親に面倒を見てもらっている状況が続いてしまっていました。 もう少しはこの生活を続けても大丈夫だろう、そんな気持ちは持っていったんです。 お昼までゆっくりと寝てて、夜ふかしもする事できるし、何だか天国って感

  • PC

    生成AIで自分生産性向上 表の組み立てやデータの整理も、Excelの使い方に困ったらAIに尋ねよ! 2024.02.22

    PC
  • 1