タグ

2008年10月7日のブックマーク (7件)

  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

    mfigure
    mfigure 2008/10/07
    物納のための条件が厳しい
  • 企業担当者がネットでレビュー/レビューブログを見つける方法を考える

    ululunさん、記事タイトルにまで「嘘」って書きますか~っ!!! おかげで昨夜のPV数、跳ねあがっちゃいましたよ。 それはともかく、頭冷やして「レビューブロガー」について考えるいい機会をもらったので、つらつらまとめてみたい。 ●「αブロガー」「ファンブロガー」そして「レビューブロガー」(WADA-blog) ●レビューブロガーという「嘘」(煩悩是道場) ↑前提として、先にこの2つの記事を読んでいただけたら。 自社商品をレビューしてるブログ、当にないの? 問題なのはレビューブロガーと呼ばれる人たちで、じゃあ何処にそんなウエブロガーがいるのか、という話。 製品リリースなどでウエブロガーを呼びたい。 どうやって探すのか。 アルファブロガーは簡単に見つかる。 ファンブロガーも検索やテクノラティを駆使すれば見つかるかもしれない。 じゃあ、レビューブロガーは? レビューブロガーはAMNやMONOP

  • 痛いニュース(ノ∀`):B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る

    B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る 1 名前: く 投稿日:2008/10/07(火) 19:30:40.48 ID:38srYmgf● 総務省の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会(デジコン委員会)」は9月26日、地上デジタル放送のB-CASを見直すことを決めた。6月にまとめられた第5次答申では「消費者や権利者の立場からB-CASについてさまざまな指摘が行なわれた」ことを理由に廃止の方向を打ち出している。放送局も反対していないので、B-CASの廃止が事実上決まった。 B-CASがなくなると、ダビング10の信号は受信機で無視できるようになるので、これを どうするかが焦点だ。デジコン委員会の村井純主査(慶應義塾大学教授)は「技術と契約」 で対応する方針を示した。しかし、法律で強制しない限り、ダビング10に対応するか どうかは受信機メーカーの自由だ。

    痛いニュース(ノ∀`):B-CAS事実上の廃止へ…ネット世論が「業者行政」を押し切る
  • ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp

    12 and ½ Writing Rules | Pick the Brain な、長かったです…。こんなに苦労をしたのは博士論文を書いた時以来かもしれません。何かというと、夏あたりからずっと続けてきた一つのプロジェクトに、今日やっと一区切りを打つことができたことです。 最近ブログを書くペースが落ちていた理由は、このプロジェクトの最後の調整にかかりきりで、なかなか時間がとれなかったからだったのですが、それだけの犠牲を払ったこともあって、満足のゆくものができあがりました。 まだ詳細は書けませんが、「原稿用紙200枚くらい」といえば、なんとなくその作業量に納得していただけるのではないでしょうか。 文章を書くことはとても楽しいのですが、「楽しい」と思える部分は最後にやってくるというのが辛いところです。その途中は、「ああしよう、こうしよう」と何度も何度も書き直しをする連続です。 「もっと上手に文章

    ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp
  • 「あきたこまち」萌え米袋に続き、今度は西又葵デザインラベルの焼酎が発売

    先日GIGAZINE編集部に「あきたこまち」萌え米袋が届いたところですが、続いて焼酎が萌えデザインラベルになって発売されるそうです。 デザインは米袋と同じく西又葵で、11月から一般販売開始予定となっています。 詳細は以下から。 miety's LifeDiva | 20081006 格焼酎・五年蔵「花嫁道中」ついに発表☆ かがり美少女イラストコンテスト実行委員会のページ  焼酎「花嫁道中」が発売されます。 西又葵オフィシャルブログによると、秋田県羽後町の菅原酒店で販売される焼酎「花嫁道中」のラベルに西又葵のイラストが使用されることになったそうです。お酒は両関酒造が製造しており、すでに菅原酒店の店頭に試作品が置かれているそうですが、供給などの都合上、販売は11月からとなっています。 ラベルのイラストは「ゆきとぴあ七曲 花嫁道中」のスティックポスターに用いられたもので、菅原酒店の店主・菅原弘

    「あきたこまち」萌え米袋に続き、今度は西又葵デザインラベルの焼酎が発売
    mfigure
    mfigure 2008/10/07
    何でまた西又葵?七尾奈留とかのほうがいいんじゃねーの?
  • 日雇い派遣体験記(1) -ターミナル駅に集合- - 5分で読めちゃう物流メルマガ「ロジラボ通信」

    先日、東京ベイエリアにある某大手路線会社のターミナル拠点に、日雇い派遣労働者として潜入してきた。以下、数回に分けて、当日の様子をレポートしたい。 派遣会社から指定された集合時間より早く最寄り駅に到着。仕事に入ったら、帰りまで喫煙できないだろうと思い、ホームにある喫煙所で一服。喫煙を終え、集合場所であるターミナル駅の時計台に行くと、同じ現場に出向くと思われる数名の人がいる。互いに、話をしている風でもないので、取り敢えず、集合時間まで待ってみることに。 集合時間の13:00になる。すると、何処からともなく、点呼を取る派遣スタッフが現れる。年のころは二十代半ば。見るからにフリーター風のガッチリとした体格の青年である。その青年は、「○○社の方ですか?」と、派遣会社の名前を口にした。この行動から、派遣労働者が、自身がどこの派遣会社から派遣されてきているのかを認識することができる。 1名ほど、集

    mfigure
    mfigure 2008/10/07
    {ピッキング][宅配][現実]倉庫でのピッキング作業の現実。宅配で送る荷物は厳重に梱包すべし。予想はしていたが、こんなにきついバイトだったのか、絶対やりたくない。政治家どもはこの現実をしっているのか?
  • 不動産屋が教えない、周辺治安を知るための重要なポイント - Automatons Hacking Guide

    僕は移り気が激しくてこの5年で、かれこれ4箇所も転居してる。そんな時にいつも引っ越し先を選ぶ時に心がけてるポイント。今回ここで書くのは治安の良い住宅地を選ぶためのアイデアだ。 もし知りたいなら、不動産屋に聞くのは間違いだ。不動産屋は契約させたくて仕方がない。人通りが無くて不気味な感じだったら<閑静な住宅街>繁華街が近くてうるさかったら<買い物に最適>etc,etcこんな感じにウソをついて早く仲介手数料をくすねようと思ってる。 じゃあドコで調べればよいだろう?答えは簡単、近くの大きなビデオ店に行けばいい。 これは、昔TSUTAYAと仕事をしたときに知ったんだが、大きなビデオチェーン店は地域展開を行う際に客層によってかなりコンテンツのラインナップを変えている。店舗という有限な面積をつかって高い利益率を上げるためには当然の処置だ。 レンタルビデオという文化的娯楽を設置するにあたって、店はどう言う