タグ

2010年12月22日のブックマーク (8件)

  • 新宿駅西口でリュックを持っていたら危険人物!? 行き過ぎた”職質”に疑問の声

    2008年に起こった秋葉原通り魔事件や昨年の”押ピー事件”の影響もあり、「街や市民の安全を守るため」という大義名分のもと、昨今、路上での職務質問(職質)が急激に増えてきている。 職質件数の増加に伴い、一部で問題になっているのが職質にあたる警官の横暴さ。基、職質は”任意”のため、自分に不利益になると思ったら拒否することができる。にもかかわらず、半ば強制的に職質を行おうとする警官も少なくないという。YouTubeなどにはそんな”不当”な職質に遭った人たちが職質中の様子を収めた動画をアップしており、大きな話題を呼んでいる。職質を拒否する者に対して「人間的に汚い」と罵声を浴びせる警官、大人数で取り囲み威圧する警官、職質中に近くで交通事故が起こるもそちらの対応へは回らない警官など、時には”行き過ぎ”だと感じざるを得ない光景もある。 もちろんこれは一部の警官による行動であって、すべての警官に当てはま

    新宿駅西口でリュックを持っていたら危険人物!? 行き過ぎた”職質”に疑問の声
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:島根県って必要ないよな

    1 シクラメン(東京都) 2010/12/21(火) 21:50:05.69 ID:eLtq819I0 ?PLT(20000) ポイント特典 島根人口71万人 減少率拡大 '10/12/22 島根県は21日、今年10月1日現在で実施した国勢調査の結果速報を発表した。人口は71万6354人で、5年前の前回調査比2万5869人(3・5%)減。国勢調査が始まった1920年(71万4712人)に次ぐ少ない人口だった。 減少率は前回比1・0ポイント拡大した。世帯数は26万2108世帯で0・5%増。 市町村別人口は、松江、出雲市に隣接する東出雲町と斐川町がそれぞれ1・1%、0・9%増えたが、残りの19市町村は減少。減少率の最大は津和野町のマイナス11・4%。 平成の大合併前の59市町村別にみると、人口増は5市町。島根あさひ社会復帰促進センター(2008年10月開所)を誘致した浜田市の旧旭町が

    mfigure
    mfigure 2010/12/22
    ビックリ写真の橋は江島大橋というのか。
  • オフィス オービットの自演がひどい件の評判と口コミ - BTOパソコン.jp

    自称修理業者のオフィス・オービットの評判と口コミ。 以前からおかしいとは思っていたけれど、ここまでひどいとは思っておらず。このような人間が他人のプライバシーを預かりパソコンを修理しているのかと驚きました。 ネガティブコメントを引用したりリンクするため、その手が嫌いな方はご注意を。また明日お越し下さい。荒らしを放置している私もどうかと思いますが、似非修理業者ホイホイを兼ねているため御容赦あれ。 面倒なので関係サイトへ先にリンクを張ります。 パソコントラブル出張修理・サポート日記 http://orbit.cocolog-nifty.com/ - PCのお医者さん - http://pcdoc.jp/ Office Orbitという会社とは? http://homepage3.nifty.com/office-orbit/sub01.html 荒らされている私のブログ記事はこちら。 BTOやパ

    オフィス オービットの自演がひどい件の評判と口コミ - BTOパソコン.jp
  • Googleで上手く検索するための検索オプション4選とGoogleの便利機能 » とりあえず9JP

    自分自身挙動をちゃんと理解出来ているか微妙なのだけど…。 Googleで上手に検索するための検索オプション4選と、Googleの便利機能の紹介。 「ワイルドカードオプション」のみ完全一致オプションとの併用が必須だけど、その他は自由に組み合わせ可能なので、覚えておくとGoogleでの検索効率があがるかもしれない。 Googleで普通に検索する場合、接続詞や一般的なキーワードについて無視される場合がある。 例えば…検索キーワードとして 私はこれから出かける という文を指定した場合、「これから」「出かける」が重視され「私は」が重視されていないような検索結果が出力される。 また、Googleの良い所ともいえるのだけど… 「私」 や 「出」がひらがなのものも検索結果として出力されてしまう。 私はこれから出かける という検索キーワードと一語一句違わぬキーワードを含むページを探し出したい場合は “私はこ

    mfigure
    mfigure 2010/12/22
    完全一致しか使ってなかったな。
  • 重要なお知らせ:ブログ更新停止 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    明石市を中心として近隣地区(神戸市西区・神戸市垂水区など)を対象に、パソコン修理・PCトラブル解決などの出張サービス業務をしている、オフィス・オービットのオフィシャルブログです。 URL : http://pcdoc.jp/ 引き取り修理、全国対応可能です!! お問い合わせはこちら。 ウイルス対策ソフトをご利用の場合、「トロイの木馬」を誤検出する記事があります。警告が出た際は、こちらの記事をごらんの上、お知らせいただければ幸いです。

    mfigure
    mfigure 2010/12/22
    ついに終了か。自分なら絶対に呼ばない。低レベルな話が多く、こんなサポートで大丈夫か?と思っていた。/手違いなら、それはそれで信用をなくす/良心的コメが多いな。客商売なのに攻撃的対応が多かったと思う
  • 34歳の私が中高生向けのWebサービスに携わって感じたこと。 « モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです

    イチゴミルク飴つきのチラシを配るのでぜひよかったら こんにちは、株式会社8bitの高です。 先週のブログでも書いていましたが、当社のプリクラを使った中高生向けWebサービスがやっとリリースされました。 http://prilabo.net/ ガラケーのみ対応。 そもそもこのWebサービスは、アルバイトで来てくれている現役女子大生のアイデアから始まり、ほぼ20代前半のスタッフで企画・開発しました。 その中で私はというと、ちょっとした進行管理と技術的な部分でのサンプルコードの提供だけ携わった程度です。 一緒にミーティングに参加して、中高生など若年層に向けたWebサービスのユーザビリティーだとか感じ方に愕然とするものがあり、今回はそのことについて書きたいと思います。 はっきり言って、参考書でみるようなユーザービリティーやアクセシビリティーとか、企業に対してプレゼンするときのような提案や企画は

    mfigure
    mfigure 2010/12/22
    これは中高生に限らず、WEBの住民が情弱と馬鹿にする一般人にも当てはまる。自分から行動したり調べたりする事はないのが普通だと思う。
  • 「ASUS」の読み方は「アスース」が正解、「エーサス」でも「アサス」でもありません

    パソコンのマザーボードやネットブックの草分け的存在「EeePC」などでおなじみのASUS(ASUSTeK)ですが、正式な読み方は「アスース(アスーステック)」であるということを知らない人もいるのではないでしょうか。 中には「エーサス」や「アサス」という風に読んでしまう人もいるようですが、あくまで日での読み方は「アスース」で統一されているとのこと。 詳細は以下から。 ASUS日法人のTwitterアカウントによると、ASUSが公式に読み方を「アスース」から「エーサス」に変更したというウワサがあったそうです。 Twitter / ASUS: ASUSの読み方について、「アスース」から「エーサス ... しかしそのような事実はなく、ASUSの正式な読み方は日市場に参入した時から現在まで「アスース」であるとのこと。 Twitter / ASUS: ASUSの日での読み方は「アスース」が正式

    「ASUS」の読み方は「アスース」が正解、「エーサス」でも「アサス」でもありません
    mfigure
    mfigure 2010/12/22
    エィサス説を否定のお知らせ?
  • 小型パソコンを活用してメインマシンを快適に使う技 (1/3)

    クアッドコアCPUに大容量メモリーを搭載していても、多数のアプリケーションを同時に常駐させていればパソコンの動作は重くなる。しかも続々と便利なサービスやアプリが登場して、タスクトレイ(通知領域)に常駐するアイコンは増えるばかり。そこで、コンパクトなパソコンをセカンドマシンとして利用することで、メインマシンをより快適に利用しよう。 バックグラウンドで動くアプリをミニパソコンへ Windowsデスクトップ画面右下にある通知領域には、常駐しているアプリのアイコンが表示されている(当然だがすべてが表示されるわけではない)。通知領域の見た目がシンプルになったWindows 7でも、多くのアイコンが「▲」マークの中に隠れている。 通知領域を使うアプリをざっと挙げただけでも、ウイルス対策ソフトやセキュリティーソフトを始めとして、グラフィックカードやマザーボードのユーティリティソフト、NASや無線LAN

    小型パソコンを活用してメインマシンを快適に使う技 (1/3)