タグ

2015年9月8日のブックマーク (5件)

  • 「ラジオってどうやって聴くんですか?」 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    嘘みたいな話ではあるけれど、人気アイドルがラジオ番組をはじめるというようなニュースが出たときなんかに、ラジオ局や家電量販店で若い人から「ラジオってどうやって聴くんですか?」という質問が寄せられるらしい。また、若い人に「ラジオって聴いてる?」と質問すると「聴いてる、聴いてる」と答えるので「ラジオで?それともradikoで?」と尋ねると「うんん、YouTubeで」。まあ、どちらの話も笑い話ではあるけれど、あながち嘘ではないんだろうなあ、とも思ったりします。 これは前に書きましたが、現在のラジオの聴取率は関東広域圏で6%前後。曜日や時間帯によって変わりますが、大雑把に言えば、100人いれば6人くらいラジオを聴いている計算になります。ちなみに、ラジオの聴取率調査が始まった2002年の聴取率は関東広域圏で8.3%でした。現状をどう評価するかは、数字の読み方を知る知らないによって違うでしょうし、立場に

    「ラジオってどうやって聴くんですか?」 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    mfigure
    mfigure 2015/09/08
    最近の中学生は基礎英語を聞かなくてもいいのだろうか?/ストリーミングがあるのか、そうですか。
  • 特集 1000円以下の国産ウイスキーを比較する(2014) : RERAのウイスキーブログ

    トップ ジャパニーズ スコッチ アメリカン ブレンデッド モルト グレーン ※注意 この記事は2014年時点での内容です。一部の商品は値上げ、あるいは販売終了していますので、ご了承ください。 2017年版はこちら。 これまで1年にわたっていろいろな銘柄を飲んでいきましたが、このブログを読む方の多くは、出すにしても1000円台前半の国産ウイスキーがせいぜいだという方だと思われます。 そこで、消費税の増税でも財布にやさしい国産の1000円以下の銘柄に絞って、それぞれ比較していきます。 1.サントリー トリスエクストラ ・価格:700ml 40度 1000円ほど(税抜) 戦後からサントリーの低価格ウイスキーのブランドとして長らく売られているのがトリスです。最近のハイボールブームで、角瓶とともにハイボール用のウイスキーとしても宣伝されています。 香りはほんのわずかにシェリー独特の香りがするかどうか

    特集 1000円以下の国産ウイスキーを比較する(2014) : RERAのウイスキーブログ
    mfigure
    mfigure 2015/09/08
    レッドは若者のウィスキー嫌いを増やした戦犯だと思う。
  • うつ病で引きこもり、ブログを書くには最高の経歴です。 : まだ東京で消耗してるの?

    うつ病で引きこもり、羨ましいキャリアです。 イケハヤ相談小屋 : まだ東京で消耗してるの? 引きこもりの人のブログは面白いんです。 自分は10年近くうつ等で引きこもって居ます。収入も小遣いも無いので余計外に出る機会が減って行って、「少しでも収入があればやり直すきっかけに出来るのに・・・」と考える事が多々あります。こんな自分でもブログを始めてコツコツ続ければ収入に繋げる事は出来るでしょうか? 答えはもちろん「できます」。 ブログはシンプルなビジネスなので、毎日4〜5時間も文章を書いていれば、1年後には毎月2〜3万円が入るサイトになりますよ。マネタイズがうまければ、もっと稼げるようになっていてもおかしくありません。 ここまでは一般論ですが、質問者さんの経歴はすばらしいと思います。当に。 経験上、うつ病だったり、ひきこもり経験があったりする人の文章って、面白いんです。ぼくにはマネができない表現

    うつ病で引きこもり、ブログを書くには最高の経歴です。 : まだ東京で消耗してるの?
    mfigure
    mfigure 2015/09/08
    叩いて優越感を感じるには面白い素材なんだろ。
  • 10歳のこどもから学んだユーザビリティ向上のポイント

    2015年9月8日 ユーザビリティ 夏休みの後半、原稿用紙15枚の自由研究に苦しめられていた姪っ子(10歳)を「楽しそうだな〜」と手伝っていました。そんな時「私も久しぶりに自由研究したい!」と思い、ちびっこが家にいることですし、最近のちびっこがWebサイトをどのように利用しているのか研究してみることにしました。という事で今回の記事は自由研究風に進めようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 調べたいこと 認知度の高いWebサイトを、小学生がどのように利用するのかを観察し、こども向けのWebサイトに必要なもの、Webサイトを制作するうえで注意すべき点を調べます。 予想 難しい漢字は読めないので読みとばす イラストやキャラクターなど、可愛いものに興味を示す 明るい色彩のサイトに興味を示す まだ習っていない漢字や難しい表現は読み飛ばし、自分の理解できるもののみにフォーカスしていく

    10歳のこどもから学んだユーザビリティ向上のポイント
  • 著作権・肖像権について、写真やイラストなどの素材を安全に使うために知っておきたいこと

    デザイナーをはじめ、多くの制作者が利用している「アマナイメージズ」協力のもと、写真やイラストの著作権・被写体の肖像権についてまとめました。 Webデザインで写真やイラストの素材を使用する時、写真をトレースしてイラストを描き起こす時、写真を模倣してほぼ同じ構図やシーンで撮影する時など、写真やイラストを安全に使うために知っておきたいことを紹介します。 画像: 新緑 © daj /amanaimages 以下の掲載写真の使用許諾は、アマナ様にすべてご手配いただきました。 写真やイラストの権利について 写真やイラストを安全に使うために知っておきたいこと ケーススタディ: まとめサイトでの画像引用、制作委託先が不正利用していたなど 写真やイラストの権利について 写真やイラストには、原則として著作権が存在します。 素材(有料・無料に関わらず)として利用できる写真やイラストも著作権の保護期間を過ぎたもの

    著作権・肖像権について、写真やイラストなどの素材を安全に使うために知っておきたいこと