自分用メモです。 パソコンは目下、HP製17.3インチノートパソコンとLenovo製15.4インチノートパソコンを使っている。いずれもWindows8ネイティブだが、テストのつもりでHP製の方にWindows10アップグレードを適用したところ、いろいろ不具合が出てリカバリをかけたりしたが今でもちょっと不安定である。そこでLenovo製をWindows8のままにしてメインマシンのように使っていた。 ところがLenovo製のWinodows10アップグレードをしっかり止めておけばよかったのだが、「まあいいや」とばかり通知が出るたびに「閉じる」ボタンでキャンセルしていた。 これがいけなかった。先週の後半、ついに強制的(?)にWindows10へのアップグレードが始まってしまった。HPマシンのときのような不具合が出ると仕事に支障を来すので青くなった。「いずれ暇なときにアップグレードしてもいいかな?
