タグ

2018年4月8日のブックマーク (7件)

  • 利根川CR(柏~渡良瀬遊水地)をサイクリングロードしたことの顛末【その1】 - 元IT土方の供述

    先日、千葉県柏市から利根川サイクリングロードを北上して栃木の渡良瀬遊水地までサイクリングしてきました。 前回は、江戸川CRから渡良瀬遊水地までサイクリングしてきましたが、後輪がパンクして、昼中は知らない酔っ払いの婆さんに絡まれてスケジュールが押しまくるという散々なサイクリングでした。 www.itjigoku.com 果たして、今回はパンクせず、酔っ払いの婆さんに絡まれずに済むのか!? つくばエクスプレスの柏たなか駅へ 利根川サイクリングロード(以下、利根川CR)に近い、つくばエクスプレスの柏たなか駅へ向かいます。 当は常磐線の取手駅から出発しようと思いましたが、取手駅付近の常磐線の鉄橋から柏市の新利根大橋まで舗装されてないとの情報を得て、ちょっと北上した柏たなか駅から出発です。 柏たなか駅に到着しました。 新入社員っぽい集団が駅のコンコースに集合してました。 新年度ですねえ!1ヶ月後

    利根川CR(柏~渡良瀬遊水地)をサイクリングロードしたことの顛末【その1】 - 元IT土方の供述
    mfigure
    mfigure 2018/04/08
    ロードバイクの黄色とブルーがめちゃ保護色w
  • 写真家の全俺が泣いた。AmazonドライブでRAWデータを完全消去した話。|横田 裕市

    こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 バックアップとして機能させていたはずのAmazonプライムフォト、もといAmazonドライブによって大切なRAWデータを完全消去してしまった話です。 自分の操作が誤っていたのだろうと言えばそれまでかもしれませんが 二度と起きてほしくない事案ですし、他のユーザーへの注意喚起として書きます。 Amazonドライブのデスクトップ版を利用すると、 指定したフォルダ内のデータをWeb上のAmazonドライブ内へ同期してくれます。(Amazonドライブについての詳細説明は省きます) 私はここで写真のデータを同期し、RAWデータのバックアップをとっていました。 今回、RAWデータの整理をしてから同期・アップロードしなおそうと 一度同期するフォルダから2018年分のフォルダの同期を解除したんですね。 ↑こんな感じにチェックボックスをはずしたわけです。

    写真家の全俺が泣いた。AmazonドライブでRAWデータを完全消去した話。|横田 裕市
    mfigure
    mfigure 2018/04/08
    同期は昔から使わない主義。片方消したら、もう片方も消えるのが同期。一方では邪魔でも、必ずしももう一方では邪魔でないことは多々ある。そんなに大事なら複数バックアップが基本。
  • ゴミ置き場に捨てられていた缶詰や瓶詰を拾って食べてみた - 貧楽生活

    2017年の末、アパート前のゴミ置き場に缶詰が大量に捨ててあったのを発見! やべえ!超ラッキー!ただでさえ冬は材が高くなる季節、糧不足に瀕していた僕は迷うことなくゴミ箱を漁りはじめました。 賞味期限を確認。いくつか期限切れのものもあるが、缶詰は密封されてるし、少しくらい過ぎていても大丈夫だろう!と自分を納得させ、まだイケそうな缶詰と瓶詰をピックアップし自宅に持ち帰りました。 レベル1:賞味期限内のオイルサーディン 開封日:2018/03/24 何故か捨ててあった賞味期限内のオイルサーディン缶詰。もったいないなあ。缶は少し泥で汚れていたけれど、中身には影響なさそう。 パスタを茹でて、オイルサーディン&ガーリックパウダーでごっつあんです。めちゃめちゃ美味かった。 レベル2:賞味期限切れたてのカニ缶 開封日:2018/03/26 これは嬉しい!カニのほぐし身の缶詰、賞味期限を2日切らして開封

    ゴミ置き場に捨てられていた缶詰や瓶詰を拾って食べてみた - 貧楽生活
    mfigure
    mfigure 2018/04/08
    チャレンジャーすぎる。自分で切らしたのなら食べるけど、捨ててあるのは毒が盛られてる可能性も無くはないし、ヤバい。それ以前に廃棄方法はこれで良いのか?中身と側は分けて捨てなくて良いのだろうか?
  • ゴルゴ13の最終回は死んで終わり?ゴルゴ13の最終回について考察してみました - 要件を言おうか

    2018年4月8日時点で、ゴルゴ13の単行は188巻まで発刊されており、ゴルゴ13は日を代表する長寿漫画となっています。 ちなみに日国内で同一タイトルで100巻以上超えている漫画は12作品のみしか存在せず、その中でゴルゴ13は国内2位の巻数を誇っています。(1位は「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の200巻) そんな長寿漫画のゴルゴ13ですが、ゴルゴファンとしては「ゴルゴ13はいつ最終回を迎えるのか?」「最終回はどんなストーリーになるのか?」という、ゴルゴの最終回についてあれこれ気になってしまいます。 というわけで今回はゴルゴ13の最終回についてあれこれ考察してみようと思います。 目次 ゴルゴ13の最終回に関する都市伝説 ゴルゴ13はいつ最終回を迎えるのか? ゴルゴ13の最終回はどんなストーリーになるのか? まとめ ゴルゴ13の最終回に関する都市伝説 ゴルゴファンの間で有名な都市伝説を

    ゴルゴ13の最終回は死んで終わり?ゴルゴ13の最終回について考察してみました - 要件を言おうか
    mfigure
    mfigure 2018/04/08
    ブリーフ一丁でなくズボン履いてましたよ。どうでもいい事ですが。
  • StackPath

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    StackPath
    mfigure
    mfigure 2018/04/08
    ロードバイク・クロスバイクの場合はパンク修理はチューブ交換が基本らしいですよ。空気圧が高いので。単純な穴なら良いですが、裂けていることもあるし。そのあたり説明がないのも問題ですが。
  • 弥生三月望月のころ! その1 青さんのオートバイへの道 - CHUFF!! チャフで行こうよ。

    青さんは結局プランが決まらぬまま、 走り出すことにしました。 chuff.hatenablog.com まあ、それもバイク乗りらしくて良いですね! 旅の地図は、その時の風によって決まるものです。 偶然という魔物がくれる、 言葉をなくすような感動。 さあ、あるんでしょうか。 ではさっそく! ========== 3月も終わり。31日の土曜日であります。 土曜日はほっといても半ドンの私です。 わかりますか?半ドン。 最近は、土曜日の半ドンさえ 説明せねばならないそうで。 昼で帰れる日、 というのが半ドンだと 思っておけば大丈夫です。 え?そもそも土曜日は休みだろう? …なるほど、諸君らはそうか。 ノン、そうじゃないのです。 昔はね。 学校だって、昼まであったんだ、 土曜日。 午前中には授業があったんですよ。 土曜日はね、 お昼で帰れる日だったんですよ。 でね、その日だけは おうちでお昼ご飯を

    弥生三月望月のころ! その1 青さんのオートバイへの道 - CHUFF!! チャフで行こうよ。
    mfigure
    mfigure 2018/04/08
    未舗装路走行、パンク、エンストで四苦八苦2時間、地面にサロンパスのフルコースを体験しないと初心者マークは取れない。
  • 葉桜の向こうへ(最後まできれいに) - mhkj2’s blog

    おまけ 白藤のつぼみがほころび始めていました。 このぶんだと、あと数日もすれば満開になりそうです。 早いですね。 あと、連投で通知がうるさく、スミマセンでした~。 でも、まぁ、なんといっても桜なんで!お許しくださいね(笑) 以降、ゆっくりペースの更新で行きたいと思います。

    葉桜の向こうへ(最後まできれいに) - mhkj2’s blog
    mfigure
    mfigure 2018/04/08
    葉桜の新緑とピンクのコラボレーションもまた美しいんですよね。