タグ

2018年12月2日のブックマーク (5件)

  • 北鎌倉の明月院と長寿寺の紅葉を見てきました - はらですぎ

    せっかくの休みを寝過ごしてしまった土曜日のお昼前。 このまま家でゴロゴロしているのも勿体ないなと思い、鎌倉まで行って紅葉の状況をチェックしてくることにしました。 時間があれば鎌倉全体を歩いて回りたかったのですが、すでに昼をまわっていたので北鎌倉周辺を軽めに散歩することにしました。 明月院の紅葉 明月院の丸窓は撮影待ちの行列が・・・ 後庭園の紅葉 長寿寺の紅葉 亀ヶ谷坂を抜けて鎌倉駅方面へ 寿福寺からハイキングコースを歩いて北鎌倉方面に戻る 源氏山公園の源頼朝像 葛原岡神社 さらに歩いて浄智寺へ 北鎌倉駅に戻る前に円覚寺へ 最後に「木々の塩害」について 源氏山公園の紅葉 葛原岡神社のイチョウ 円覚寺の紅葉 北鎌倉の駅を出ると円覚寺の前に人だかりができていました。 円覚寺の階段周辺は結構いい感じに紅葉していました・・・が人が多すぎるので立ち寄らずに明月院へ向かいます。 明月院の紅葉 明月院に着

    北鎌倉の明月院と長寿寺の紅葉を見てきました - はらですぎ
  • タイ料理専門店「バンタイランナー」に行ってきたわ!【仙台市青葉区一番町】 - シャルの甘美なる日々

    仙台市営地下鉄東西線の青葉通一番町駅にやって来たわ! 今回もあのクソぬいぐるみに言われて、この駅の近くの「バンタイランナー」っていうタイ料理屋に行くことになったわ! むむむ・・・シャルたんにクソぬいぐるみと言われたような・・・ バンタイランナーにやってきたわ! メニュー 前菜(タイ風サラダ) 日のカレー スープ ドリンク デザート トムヤムラーメン 店舗詳細 『プレミアムタイカレー CHADA』としてリニューアルオープン おまけ バンタイランナーにやってきたわ! バンタイランナーにやって来たわ! タイの石像とか怪しい人形で入り口が固められて凄く怪しい雰囲気ねこのお店・・・。 雑居ビルの2階にあるようだけど階段の途中にも怪しい木造が・・・ 店内はタイをイメージした異国感はあふれる内装だったわね。 テーブル席が、4人がけが2卓、2人がけが2卓、1人がけが1卓ほどあったわ! レジ側には料理の写

    タイ料理専門店「バンタイランナー」に行ってきたわ!【仙台市青葉区一番町】 - シャルの甘美なる日々
    mfigure
    mfigure 2018/12/02
    シャルは色盲なのかな?黄色く見えるんだけど。グリーンカレーはもっと青いイメージ。
  • ホームレスの「儲けすぎはご法度」な稼ぎ事情 | ルポ「ホームレス」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ホームレスの「儲けすぎはご法度」な稼ぎ事情 | ルポ「ホームレス」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    mfigure
    mfigure 2018/12/02
    アフィも同じだよ。金持ちは元値が高くて売れる商品で勝負できるが、自分のような貧乏は売れても大して儲からない安物を宣伝するしか出来ない。
  • 安彦良和 『ヴイナス戦記』が長年封印作となっていた理由 - NEWS | 太田出版ケトルニュース

    ※後部に追記あり 1970年代に、アニメーターとして『宇宙戦艦ヤマト』『勇者ライディーン』などに携わり、『機動戦士ガンダム』ではアニメーションディレクターとキャラクターデザインに携わった安彦良和は、1989年から専業漫画家へと転身した。 80年代中期の『巨神ゴーグ』『アリオン』を経て、アニメ業界から身を引くタイミングを窺っていたという安彦だったが、結果的にアニメ監督の引退作となった『ヴイナス戦記』は、なぜ彼の中で封印作品になったのか? 2018年11月20日発売の『CONTINUE Vol.56』で、安彦は当時の状況についてこう振り返っている。 「当時、相手にしてくれるメディアが学研しかなかったから。徳間書店の『アニメージュ』からはそっぽを向かれ、角川書店の『ニュータイプ』は永野護あたりを盛り立てて自社ブランド志向を打ち出してた。アニメ誌を出している出版社を何とか頼りにしようと思ったら、あ

    安彦良和 『ヴイナス戦記』が長年封印作となっていた理由 - NEWS | 太田出版ケトルニュース
    mfigure
    mfigure 2018/12/02
    ネタにマジレスすんなよ。スーパーマンが逆回転させたんだよでいいのでは?
  • 山ポタ用自転車 格安ロードHOCRを30Tにしたよ! - シルバーリング

    私の住んでいるところ、冬はやたら風が強いのです。 へたれで貧脚自転車乗りには、ちょっとつらい季節。 なのであまり遠出はしたくないのです。そこで最近は今まで行かなかった比企界隈をうろうろしています。 主に越生とか毛呂山とか。山ですね。 そこで街乗りロードのHOCRを山ポタ仕様にしました。 このHOCR、もともとスプロケの最大ギアが25Tとクロスレシオのロード仕様。 この25Tだと、坂を登るのがツラい時が多いのです。もともと長い時間坂を登ることができないんですが、どうしても足をついてしまいます。 そこで最大ギアを30Tにしてみました。ワイド化です。 当はディレイラーも変えなきゃいけないのですが、とりあえずつけてみました。 ディレイラーとのスプロケの隙間がギリギリ。やばいかな、と思って変速してみると、最大ギアでもなんか変速します。 このスプロケはヤフオクでゲットした中古。HOCRにはあまりお金

    山ポタ用自転車 格安ロードHOCRを30Tにしたよ! - シルバーリング
    mfigure
    mfigure 2018/12/02
    楽するのは簡単だと思うのですが、重いギアでヒルクライムしちゃう人にもまだ憧れがあるんですよね。