タグ

2016年8月19日のブックマーク (7件)

  • An Introduction to 3D Graphics with Metal in Swift

    About the content This content has been published here with the express permission of the author. Warren Moore, a former Apple engineer, recently stopped by the Swift Language User Group to give an introduction to 3D graphics, Apple’s new Metal framework, and how you can use Metal for 3D rendering from Swift. His presentation covered a lot of ground and was a perfect intro for anybody trying to le

    An Introduction to 3D Graphics with Metal in Swift
    mfks17
    mfks17 2016/08/19
  • bick.xyz - bick リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bick.xyz - bick リソースおよび情報
    mfks17
    mfks17 2016/08/19
  • iOSのBeta版を調査する上での心構え - NSBlogger

    新しいiOSが登場する 毎年6月にWWDCというApple主催の開発者向けカンファレンスが開催されます。最近の傾向では、WWDCで次期iOSの情報が公開され、同年の9月に新型iPhone発売と同時に一般公開されます。一般ユーザは次期iOSリリースまでワクワクテカテカしながら待っていればよいのですが、iOSアプリ開発者にとっては非常に重要な期間となります。次期iOSのBeta版が公開されるので、その影響調査をする必要があるのです。何から始めてどうすればよいのか、以下に紹介しますね。 iOSのBeta版について 次期iOSは夏前に開催されるWWDCにて発表され、その秋に一般公開されます。その間、Appleは開発者に向けて定期的にBeta版のリリースを行っています。 バージョン 公開日 iOS10 beta1 2016年06月14日 iOS10 beta2 2016年07月06日 iOS10 b

    iOSのBeta版を調査する上での心構え - NSBlogger
  • JavaScript の難しさとは何か - mizchi's blog

    JSの学習コスト高いかという問題、言語のコア自体はシンプルだが細かい == とかのハマりどころが多いのと、言語機能自体がシンプルすぎてエコシステムを理解してモジュールを扱うところに辿り着くのが大変、という問題に分類できる— 現場の声 (@mizchi) 2016年8月15日 jQueryの学習コストは、DOMはツリーなんだよという概念の獲得と DOM API の抽象サブセットを覚えるというだけで、2016年現在は jQueryによるUI設計論(ここが高まるとBackboneとかその辺)みたいなものに手を出す必要がないなら、そんなでもないんだろうな— 現場の声 (@mizchi) 2016年8月15日 Reactが難しいと言われる場合、仮想DOMという概念がやや難しい、というか非常にCS的なアルゴリズムとデータ構造が背景にあって、その上で単純なトップレベルAPIとアルゴリズムを理解してないと

    JavaScript の難しさとは何か - mizchi's blog
  • Bluetoothのプロファイルについて調べたことのまとめ - Over&Out その後

    Bluetoothのプロファイルって何?というところから、iOSのCore Bluetoothで対応しているプロファイルについてのアレコレまで、ググって調べたことのまとめ。 注意:この記事は全くの無知な状態から調べながら書いたので、(とくに序盤に)多分に誤解・語弊のある言い回しが含まれております。 プロファイルとは? Bluetoothはその特性上、様々なデバイスでの通信に使用される為、機器の種類ごとに策定されたプロトコルがあり、これをプロファイル (Profile) と呼び標準化している。 通信しようとする機器同士が同じプロファイルを持っている場合に限り、そのプロファイルの機能を利用した通信をおこなえる。 プロファイルは、各機器がBluetoothを使って何ができるかを示したもので、機器同士の接続性が一目でわかるようになるものと期待された。しかし現実には、Bluetooth応用分野の拡大

    Bluetoothのプロファイルについて調べたことのまとめ - Over&Out その後
  • 妄想iOSアプリ新規開発 | Wantedly Engineer Blog

    iOSエンジニアのみなさん、こんにちは! WantedlyでiOSアプリ開発を担当してます、杉上です。 このブログでは新規でiOSのアプリ開発を開始するなら、どうなふうに作ろうかなと妄想してみました。なかなか仕事の現場では新規アプリ開発の機会はないので、こういう妄想を常に膨らませつつプライベートで実験的にアプリを作ってみたりしています。 ( ここでご紹介する内容はiOSアプリを作るにあたっての最適解でもベストプラクティスではありません。プロジェクトのゴールや規模など多様な要因により構成もケースバイケースになると思うので、ご参考までに。) Embedded Framework活用(ターゲット分割)アプリの一部のコードをドメインごとにターゲットへ分けてEmbedded Frameworkとして利用することで以下のメリットがあります。アプリ開発が進んでからコードを分けるのは難しいので開発初期の段

    妄想iOSアプリ新規開発 | Wantedly Engineer Blog
  • ユーザーの周囲にもまた、ユーザーがいる

    Dashはリサーチに基づき、使いやすく楽しいデザインを心がける米国のUXコンサルタントです。Twitter : @ux_dash。 私が多くのプロダクトデザイナーに見過ごされていると感じるのは、プロダクトの2次体験です。つまり、プロダクトのターゲットユーザーのさらに向こうにいるユーザーの体験とは何なのでしょう、ということです。 UXデザインにおける新たな問い 仮にUX担当がターゲットユーザーの希望、要望を全て叶え、煩わしさを最小限にし、よく使われる一連の手順を最大限楽しめるようにできたとして、それはそれで大変素晴らしいことですが、こういった体験の演出が、たとえばユーザーのソーシャルネットワークの輪の中ではどのように影響するでしょうか? プロダクトデザイナーはいま、この質問の答えを探ることに時間と手間をかける価値があります。 従来のプロダクトデザインの手法は、デザイナーの見解をもとに最終的な

    ユーザーの周囲にもまた、ユーザーがいる
    mfks17
    mfks17 2016/08/19