タグ

2009年12月2日のブックマーク (7件)

  • | 制作3部School girl BLOG Powered by Ameba

    mfluder
    mfluder 2009/12/02
    山田朱莉と
  • 音訓の区別は案外むつかしい - 思いて学ばざれば

    近ごろの大学生は漢字の音読みと訓読みの区別もできんのだ、という批判をどっかのブログで見かけた。今まで考えたことはなかったけど、この両者の区別って案外むつかしいんじゃないかなと思った。 そのせいか、【教えて!goo】にも複数の質問が出されていた。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2185500.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2875174.html どちらのページでも「意味が分かるのが訓、分からなければ音と教えられた」と言う人がいて腰を抜かした。教育の現場ではそう教えているらしい。でも、これはさすがにまずいだろう。訓でも意味が分からないかもしれないし、音でも意味が分かるかもしれない。わたしは「潦(にわたずみ)」と聞いても意味が分からないがこれは音だろうか。「茶(ちゃ)」や「鉄(てつ)」は理解できるがこれは訓だろうか。もちろん、そうで

    音訓の区別は案外むつかしい - 思いて学ばざれば
  • EXPG STUDIO

    アーティストを目指したい方、ダンス、ボーカル、演技含め、 全ての表現者=エンタテイナーを育成していく格的なスクールです。

    EXPG STUDIO
    mfluder
    mfluder 2009/12/02
    福岡校レッスン
  • EXPG STUDIO

    アーティストを目指したい方、ダンス、ボーカル、演技含め、 全ての表現者=エンタテイナーを育成していく格的なスクールです。

    EXPG STUDIO
    mfluder
    mfluder 2009/12/02
    "Dreamが特別レッスンを行ってくれました!!"
  • EXPG STUDIO

    アーティストを目指したい方、ダンス、ボーカル、演技含め、 全ての表現者=エンタテイナーを育成していく格的なスクールです。

    EXPG STUDIO
    mfluder
    mfluder 2009/12/02
  • AKB48『研究生セレクション審査について』

    AKB48 Official Blog 〜1830mから~ Powered by Ameba ファンのみなさまのおかげで「全国区のアイドルグループとして東京ドームでコンサートを開く」という夢の1つを達成することができました。そして新たなスタートを切ったAKB48のさらなる道程を、いろいろなドラマと共に綴っていきます。

    AKB48『研究生セレクション審査について』
  • 戦後50年 戦争と障害者

    戦後50年 戦争と障害者 はらみちを 戦後50年、今年ほどさまざまなカタチで戦後の記録・隠されていた実態が噴出した年はなかった。 この巨大な集団殺戮のパニックが暴かれへドのように吐き出される惨状に唖然と息をのんだ。これは人間のすることとは思えぬ。だが戦争という巨大な悪魔は人間を狂わせ、暴走したのだ。砲丸を叩きこみ牙をむき襲いかかる兵士に逃げまどう住民、尚も執拗に追う手榴弾、火焔放射器、非戦闘員であろうがなかろうが犬1匹も容赦しない、この集団殺戮の景色の中、障害者が1人もいないことに気がついた。これはおかしい、あの非戦闘員の中に障害者は1人もいなかったのか、いないことはあるまい。いつの時代も障害者は存在したのだ。その歴史は鮮やかに残っている。 障害者の視点からみた記録はないのか…これでは50年前の戦争という歴史の中で、障害者は1人もいなかったことになる。この歴史の中のポカッとあいた空白をその