タグ

2020年12月12日のブックマーク (5件)

  • ジージャンの人|伊藤聡

    ずいぶん前になるが、古着店で働いている友人から、岸部四郎はビンテージデニムのコレクターだと教えてもらったことがある。アメリカで戦前に作られたような貴重なジーンズを集めているのだという。「ウチの店で、すごく高いジージャン買っていったよ」と友人は教えてくれた。岸部四郎とジーンズという組み合わせがやや意外で、記憶に残った。 こういったエピソードを聞くと、その時点で岸部四郎に関する情報の更新が止まってしまう傾向が私にはある。岸部四郎=ジージャンの人。ここで完全に打ち止めだ。そもそも、脳内に芸能人に関するデータを保管しておくスペースがそこまでないという事情もあるのだが、何しろジージャンのイメージが強すぎて、これ以上「岸部四郎についての何か」を記憶できなくなってしまう。 目を閉じれば、超レアな、70万円くらいするジージャンを着た岸部四郎がまずそうにタバコを吸っているイメージが浮かぶ。私の完全な空想だが

    ジージャンの人|伊藤聡
  • 地磁気観測所|基礎知識|Q&A

    Q1.地磁気はどこでつくられるのですか? A1. 地球の磁気のことを地磁気といいます。 35億年前の岩石にも地磁気のなごりが残されていることから、地磁気は地球の歴史(46億年)のかなり早い時期からあったことがわかります。人類が地磁気の様子を詳しく調べるようになったのは大航海時代になってからで、ヨーロッパの人たちが地球の各地に出かけそこの地磁気の向きを調べて航海に役立てました。そのような資料から、地表の地磁気の向きは、地球の内部に棒磁石のようなものがある場合とそっくりであることがわかり、地磁気の原因は地球の内部にあることがわかってきました。ただし、棒磁石のような永久磁石は数百度に熱すると磁石の性質をほとんどなくしてしまいますが、地磁気は高温の地球の内部で作られているわけで、地磁気の原因を永久磁石で説明することはできません。地磁気の原因がなんとかわかるようになったのは、地球の内部の様子が明らか

  • 甲子園の真逆をやるべき? アメリカから見た日本スポーツの育成の問題点「10点差で勝ったら怒られる」(高木遊)

    若林氏は競技人口や競技施設を効率的に配置し、最適化された競技環境を構築する『競技構造』という概念を考案、研究している。筑波大学大学院体育科学研究科を修了した後、アイスホッケーのプロコーチとしてUSA Hockeyコーチ・ライセンスの最高位であるLevel 5(マスターコーチ)を取得。HC日光アイスバックス(現・H.C.栃木日光アイスバックス)、北米、トルコ、香港(女子代表監督)で指導を行い、2015年にアメリカ移住し、アイスホッケーの世界最高峰リーグNHLのアリゾナ・コヨーテズのユースチームを経て現在アリゾナJrサンデビルズのゴールテンディングディレクターを務めている。 今回、ユース年代スポーツの問題点や国内外の実情、そして若林氏が掲げる「競技構造改革」の必要性を訊いた。 「運営」がプロにならなければならない ――海外から見て、日のスポーツはガラパゴス化していると感じますか? アメリカ

    甲子園の真逆をやるべき? アメリカから見た日本スポーツの育成の問題点「10点差で勝ったら怒られる」(高木遊)
    mfluder
    mfluder 2020/12/12
    "スウェーデンのアイスホッケーは12歳以下の大会でスコアをつけることはあっても、それを発表することは禁止です。それはやはり“大人が狂うから”""スポーツで大切なことは、子どもを辞めさせないことです"
  • 新型コロナ 死者のうち15人は感染判明段階で無症状 東京都調査 | NHKニュース

    ことし7月以降に東京都が発表した、新型コロナウイルスに感染して死亡した人のうち、少なくとも15人は感染がわかった段階では症状がなかったことが都の調査でわかりました。 15人の年代は、70代と80代がそれぞれ5人、60代が3人、90代が2人でした。 また、15人のうち13人は糖尿病やがんなどの基礎疾患があったということです。 感染経路別では、医療機関や高齢者施設での感染が9人、家庭内が5人で、感染経路がわからない人が1人でした。 都の担当者は「無症状だからといって安心してはいけないということを示している。人や家族はもちろん、高齢者がいる施設などでは、感染防止対策を徹底したうえで、周囲で感染した人がいれば少しでも早く検査をして治療につなげることが重要だ」と話しています。

    新型コロナ 死者のうち15人は感染判明段階で無症状 東京都調査 | NHKニュース
    mfluder
    mfluder 2020/12/12
    "無症状だからといって安心してはいけないということを示している"15人のうち13人は糖尿病やがんなどの基礎疾患があった"
  • 新型コロナ 軽症でホテル療養の男性死亡 神奈川県が対応検証 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されて神奈川県が用意したホテルで療養していた50代の男性が、11日、死亡しました。 県は死因を調べるとともに対応に問題がなかったか検証するとしています。 神奈川県によりますと、死亡したのは、12月8日に感染が確認され、9日から県が用意したホテルで療養していた県内の50代の男性です。 県によりますと男性に特定の疾患はなく当初、発熱や関節痛などがあったものの、軽症と診断されていました。 11日は、毎日午後3時頃にLINEで行っている健康観察に回答がなく、看護師が何度か電話をかけましたがつながらなかったため午後8時前に部屋をたずねたところ男性がベッドの上に倒れているのが見つかり、その後、搬送先の病院で死亡が確認されました。 死因は、まだわかっていません。 11日午前中に県の担当者が男性に電話で確認した際には、血液中の酸素濃度が低く県が決めた基準では医師の診察

    新型コロナ 軽症でホテル療養の男性死亡 神奈川県が対応検証 | NHKニュース
    mfluder
    mfluder 2020/12/12
    “毎日午後3時頃にLINEで行っている健康観察に回答がなく、看護師が何度か電話をかけましたがつながらなかったため午後8時前に部屋をたずねたところ男性がベッドの上に倒れているのが見つかり、…死亡が確認”