タグ

sublimetext2に関するmh615033891のブックマーク (2)

  • Sublime Text 2 の設定

    Sublime Text 2 自体の設定(例えばテキストサイズとかフォントとか)は、[Preferences] - [Settings -User] に書きます。 デフォルトだと { "ignored_packages": [ "Vintage" ] } なので、何を書けばいいかよくわからん!と思いますが。 [Preferences] - [Settings - Default] にデフォルトの設定があるので、これを参考にして上書きしたい設定を [Settings - User] の方に書きます。[Settings - Default] の方は変更しません。 いくつか紹介します。 "font_face" 文字のフォント システムフォントとして設定されている必要があります。 私のオススメは monaco (ver 2.0) と Source Code Pro です。 Macフォントファイ

    Sublime Text 2 の設定
  • Sublime Text 2 のDefault設定ファイルを眺める - blue_ham_cake1024のブログ

    この記事ではDefault設定ファイルにどのような記述がされているか、その記述にどんな意味があるかを一つ一つ見ていきます。実際に設定をカスタマイズしてみたい方は、メニューのPreferencesタブの"Settings - User"からUser設定ファイルを開いてそこでいろいろ試してみましょう。 Sublime Text 2 のDefault設定ファイル 文 Default設定ファイルとは、Sublime Text のデフォルトの動作の設定が記されたファイルのことです。Default設定ファイルはメニューのPreferencesタブの"Settings - Default"から開けます。 早速設定ファイルを眺めていきましょう。 設定ファイルは1個のJSONオブジェクトからなっています。このJSONオブジェクトに色々なプロパティを設定して、ひとつの設定ファイルとしているようですね。 その

    Sublime Text 2 のDefault設定ファイルを眺める - blue_ham_cake1024のブログ
  • 1