タグ

2015年7月25日のブックマーク (19件)

  • スクラムにおけるGitHub/ZenHubの使い方の例(discussion-sidebar編) | DevelopersIO

    丹内です。 前回、GitHubの使い方についてブログを書いたのですが、その段階ではZenHubに関する機能や、一部のGitHubの機能(Labelsなど)をうまく使えていないというのが課題になっていました。 最近になってやっと使い方が落ち着いてきたので、まとめます。 Discussion Sidebar 前提として、ZenHubを導入済みだとします。 ZenHubを導入すると、GitHubのサイドバーが以下のようになります。 以下、項目ごとに解説していきます。 Pipeline ZenHubによって追加される項目です。 Trelloのように、IssueやPull Requestの進行状況を設定できます。 Issue/PR横のサイドバーにある歯車マークをクリックすると、設定できる小窓が出てきます。 さらに、Boards画面に行くと、これまたTrelloのように全タスクの進行状況を一覧できます

    スクラムにおけるGitHub/ZenHubの使い方の例(discussion-sidebar編) | DevelopersIO
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • ZenHubとは - Qiita

    2015/12/03追記:待望のFirefox対応をしました!今日現在は、 https://www.zenhub.io/firefox からアドオンをインストールすることができます! また、Firefox版の公開を記念して、初月割引や、ZenHubグッズ(!)がもらえるプロモーションコードがあるので、ZenHubを使ってみようか迷っていた方は、プロモーションコードを利用するとお得に始めることができます。 ZenHub公式ブログの記事はこちら https://www.zenhub.io/blog/firefox-fans-can-now-use-zenhub-with-their-favourite-browser/ 2015/07/01追記:このエントリー中のスクリーンショットは、古いバージョンのZenHubのものです。追記時点での最新の機能についてはZenHub2.0についてを参照してく

    ZenHubとは - Qiita
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • RailsをバックエンドにしたFlux(React + Alt)を試してみる | DevelopersIO

    丹内です。 最近ReactJSを触り始めました。 掲題の通り、Railsをバックエンドにした場合のFluxを書いてみたのでまとめます。 このエントリの参考URLにあるリポジトリを参考にしました。 バックエンド 普通のRailsアプリです。Scaffoldをベースに、フロントエンドを書いていきます。 db/migtate/create_books.rb class CreateBooks < ActiveRecord::Migration def change create_table :books do |t| t.string :title t.timestamps null: false end end end BooksController#index 今回、ブラウザで/booksにアクセスした時に、最初に空っぽのHTMLを返し、ReactJSでAjaxリクエストによってデータを取得

    RailsをバックエンドにしたFlux(React + Alt)を試してみる | DevelopersIO
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • ActiveJob はまだちょっと使うには早いかも - おもしろwebサービス開発日記

    Rails 4.2 から導入された ActiveJob は、sidekiq や resque などのバックグラウンドジョブ系 gem を、同じ利用方法で扱えるようにしてくれます。 これは便利だなーと思い、sidekiq を ActiveJob を通じて使ってみたのですが、しばらく使った後に「まだ格的に使うのは早いかも」と感じました。 リトライ機能が貧弱 sidekiq は、ジョブが失敗した時にリトライする機能があります。失敗するたびに次にリトライする間隔が伸び、一定回数失敗したら完全に失敗として扱われます。リトライ間隔や、完全に失敗になるまでの回数はもちろん変更可能です。 Web上でリトライしているジョブや完全に失敗したジョブを確認することもできます。 ActiveJob を使うと、この細やかなリトライ機能を失うことになります。例えば、次のように例外を拾って再度キューにジョブを入れること

    ActiveJob はまだちょっと使うには早いかも - おもしろwebサービス開発日記
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • 「背面跳び」が教えてくれるもの - ICHIROYAのブログ

    1968年のメキシコオリンピックのとき、残念ながら僕は9才で、その歴史的瞬間を目撃するには若すぎた。 走り高跳びで、ほかの選手がお腹をバーに向けてベリーロールで跳んでいるのに、ただひとりディック・フォスベリー選手は背中をバーに向けて跳び、優勝をさらったのである。 走り高跳びの世界が劇的に変わった瞬間であった。 この背面跳び誕生については、興味深いことがいくつかある。 1.環境が変わった 当時、着地用のマットはウッドチップとおがくずで作られていたそうである。それがちょうどウレタンフォームに変わりつつあって、フォスベリー選手のいた高校でもそれに変わったばかりだった。 着地用のマットが変わったので背面で飛ぶということが、安心してできるようになった。 ただし、ほとんどの選手は、その環境の変化によってジャンプのスタイルがより自由になったことに気がつかなかった。 2.普通のやり方ではうまくいかなかった

    「背面跳び」が教えてくれるもの - ICHIROYAのブログ
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • [JavaScript]使い分けるだけで今すぐデバッグ効率を上げる、consoleオブジェクトの関数 - Qiita

    なんかはよく使うはず。 だが、ちょっとした関数の使い分けでデバッグ一つもしやすくなる。 なのでほんの少し紹介。 ※以下は全てGoogle Chromeでの実行結果です console.error 赤い!よくあるエラーメッセージ エラーとみなす箇所に是非

    [JavaScript]使い分けるだけで今すぐデバッグ効率を上げる、consoleオブジェクトの関数 - Qiita
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • 思い出のウルティマオンライン - じゃじゃ嫁日記

    まず、はてなブログの今週のお題であった「ゲーム大好き」が終了してもなお、ゲーム記事をあげるのもどうかと思いましたが、僕の中のゲームネタはこれで全て出し切ろうと思ったので、あえて出す事にしました。 このウルティマオンライン(以下UO)が発売されたのは1997年で、18年前のゲームになります。その頃はまだネットインフラが整っていなかった為、ADSLなんてものもなく、ダイヤルアップ回線で繋いでいました。ネットを常時接続で利用していなかった時代で、僕もまだ学生でした。 発売当初のUOは一言で言えばカオスで、法整備が整っていない為にかなり無秩序な世界となっていました。街の中は基的には安全ですが、ボーっとしているとスリにあうし(盗みのスキルがあった)、街から出ると初心者目当ての殺戮者達が森の中に潜んでいました。 また、僕の英語力が低かったのも、難易度をあげていた理由の一つでした。外国人のプレーヤーと

    思い出のウルティマオンライン - じゃじゃ嫁日記
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • エンジニアからみた良いプロダクトマネージャとは? - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog

    エンジニアからみた良いプロダクトマネージャ(以下PM)とは。rebuildfm #98で id:naoya さん(@naoya_ito)から PM についての話があったので便乗して書いてみる。※プロダクト(製品)マネージャはプロジェクトマネージャとは全然違う職種なので注意。 結論から先に。エンジニアから見た良い PM とは「つねにユーザーのことを考えた上でプロダクトに信念を持っている人」だと思う。それは当たり前じゃないか?と思った人は正しい。でも常にそれをできる PM は多くはない。幸いにも僕は多くの優秀な PM仕事をさせてもらったのでそこから学んだことをまとめてみよう。 PM の役割 まずは PM の役割から見ていこう。スタートアップの CEO の役割からエンジニア、デザイナーをマイナスした感じと言ったら伝わるだろうか。 もう少し具体的に PM がやっていることを挙げてみよう。 自分

    エンジニアからみた良いプロダクトマネージャとは? - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア - higepon blog
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • 堀江貴文とサイバーエージェントがつくった755、20億円の投資が失敗に終わり社長交代

    藤田晋社長のサイバーエージェント堀江貴文氏のSNS株式会社が共同で設立した株式会社7gogoについて、経営がうまくいっておらず大胆な方針転換を余儀なくされたことが分かった。安易にホリエモンの囚人番号を名前につけたのはさすがに縁起が悪かったか。 7/23、サイバーエージェントの第3四半期決算説明会で不思議なことが起きた。 あれだけド派手に芸能人を使い、早々にテレビCMまでやったトークライブアプリ「755」についてほとんど触れられなかったのだ。資料には25スライド目にちらりと755の名前が出てくる程度で具体的な数字が全く説明されない。 おかしいと思った説明会参加者はすぐに手を上げて質問。その結果、驚愕の事態が発覚した。質疑応答の要約が公開されているので紹介しよう。 755の今後の成長戦略は? 芸能人・著名人に紐づくファンをベースにしたアプリだと、著しい成長拡大が見込めない。現在、サービスを転

    堀江貴文とサイバーエージェントがつくった755、20億円の投資が失敗に終わり社長交代
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
    新卒が社長やってたの知らなかった
  • 大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~

    2017年10月27日、モノビットエンジン勉強会inサイバーコネクトツーにて、中嶋謙互が講演しました「ネットワークゲームにおける TCPとUDPの使い分け」のスライドになります。ネットワークゲームを製作する際にご参考頂けますと幸いです。 登壇者: 株式会社モノビット 取締役 CTO 中嶋謙互

    大規模ソーシャルゲームを支える技術~PHP+MySQLを使った高負荷対策~
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • GitHub - threepointone/react-superagent: universal ajax as a react component

    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • SoundCloudをPro(有料)にしてみた。無料との違いは何か?

    海外の方向けのオフボーカル音源置き場として利用している自分のSoundCloud。 ▶︎ Mitchie M’s stream on SoundCloud – Hear the world’s sounds 無料プランが楽曲のダウンロード回数が100回までと知らずに始めたのですが(汗)、2曲ほどその上限に達してしまったので、有料のProプランにしてみました。そこで無料プランとProプランとの違いを書きたいと思います。 主な違いは5つです。 1. 楽曲のダウンロード回数 先ほども書いたように、無料プランでは1曲のダウンロードできる回数の上限が100回に制限されています。Proプランに移行すると上限が1000回になります。これが今回の移行の理由なのですが、どうせなら無制限にしてもらいたい気も・・・(^^;) 2. アップロードできる容量 容量というかアップした楽曲の合計の長さなのです。無料プラ

    SoundCloudをPro(有料)にしてみた。無料との違いは何か?
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • SoundCloudは誰の味方? クリエイターコミュニティの舞台裏 | All Digital Music

    SoundCloudとクリエイターの関係についての論争が繰り広げられています。 SoundCloudはアーティストが自由に作った音楽を投稿でき、プロモーションができるプラットフォームとして世界中のあらゆるクリエイターから支持されてきました。SoundCloudは設立以来、自社の売り上げを追求する以前に、アーティストやレーベル、リスナーが使える便利な機能 (エンベッド、解析、Repostなど)を拡充させることで、オーディエンスへのリーチを広げコミュニティ構築に貢献しています。 その一方でSoundCloudはレーベルやパブリッシャーに楽曲利用のロイヤリティを支払っていません。また著作権に違法する楽曲に対する対応も明確ではありませんでした。トラックメイカーが独自にリミックスしたメジャーレーベルの楽曲でも自由に投稿しているSoundCloudと、レーベルとの関係性はYouTubeなどに比べると大

    SoundCloudは誰の味方? クリエイターコミュニティの舞台裏 | All Digital Music
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • エッセイ一覧 | プログラマが知るべき97のこと

    [出典] プログラマが知るべき97のこと 当サイトはオライリー・ジャパンによる公式なサイトではありません。 個々のエッセイは「CC-by-3.0-US」によってライセンスされています。

    エッセイ一覧 | プログラマが知るべき97のこと
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • Ruby技術者認定試験Silver version 2.1 必勝合格法 - Qiita

    先日、Ruby技術者認定試験Silver version 2.1を受験して合格してきました。 今、再受験無料キャンペーンというのをやっていますが、「そんなキャンペーンあるなら受けてみよっかなー、でもまだガイドでてないしなー」と迷っている方もいると思います。 ぶっちゃけ、この資格取りたい人であればこのチャンスに受けた方がいいです。 ただ落ちてももちろん責任はとれません! ※勝手にRuby技術者認定試験Silver 必勝合格法の続編みたくしてます。ごめんなさい。 試験の内容 試験は50問あり、すべて選択問題です。100点満点中75点以上を取れば合格です。 試験範囲は前述のRuby技術者認定試験制度公式サイトの出題範囲の通りです。 対策 Ruby でのプログラミング経験が豊富な人 Ruby公式資格教科書 Ruby技術者認定試験 Silver/Gold対応の「第6章 添付ライブラリ」以外を読んで

    Ruby技術者認定試験Silver version 2.1 必勝合格法 - Qiita
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
    “Ruby技術者認定試験”
  • [雑記]Ruby技術者認定試験Silverを受験した - ギークに憧れて

    3/21(水)にRuby技術者認定試験(Silver)を受験してきた。落ちたら書かないつもりだったが90/100で一応合格できたので勉強法など書く。動機去年の暮れからRubyを触り始めて、簡単なBotやRails製のサービスを作る中でRubyの生産性の高さが気に入り、系統立てて勉強してみようと思った。また、SIerに就職するので社内でRubyに関わるためのアピール目的もあった。資格なんて…と思う人もいるかもしれないが、常にGitHubのコードを評価して貰えるとは限らない。書籍Ruby技術者認定試験 公式ガイド (ITpro BOOKs)作者: 伊藤忠テクノソリューションズ,Rubyアソシエーション,ITpro出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/03/25メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 36人 クリック: 418回この商品を含むブログ (40件) を見る公式の教。R

    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • ランク順のボカロP一覧(1ページ目)

    累計再生数順のボカロP一覧です。 ⇒デビュー年度別verもあります。 総合 / 2023年 / 2022年 / 2021年 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / 2014年 / 2013年 / 2012年 / 2011年 / 2010年 / 2009年 / 2008年 / 2007年 ⇒要望にお答えして各累計数のソート版も作りました。 再生数順 / コメント数順 / マイリスト数順 / 投稿数順 最終更新日:2024年07月17日

    ランク順のボカロP一覧(1ページ目)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
  • 実績を解除してエンジニアスコアを上げろ!はてなのエンジニア実績システムのご紹介 - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:onishiです。今日もはてな技術部の取り組みを紹介します。今回のネタは「エンジニア実績システム」です!ちなみに前回は「毎週勉強会」を紹介しました。 エンジニア実績システム はてな技術部では、ブログの公開やOSS活動、イベント登壇など社外にプレゼンスを発揮する活動を推奨するための取り組みを行っています。今回紹介する「エンジニア実績システム」もその一つです。 実績とは何ですか? 実績とは、特定の行動をゲームで達成したことに対するリワードです。 Xbox One の実績とチャレンジ 「実績」とはXbox 360, Xbox One に搭載されている同名のシステムを意識しています。Xboxのそれがゲーム内の進行状況や難易度の高い行為によって報酬を獲得できるのと同じように、エンジニアの社外プレゼンス活動に対して実績を設定し、エンジニアスタッフ個々人の実績解除を推奨しています。

    実績を解除してエンジニアスコアを上げろ!はてなのエンジニア実績システムのご紹介 - Hatena Developer Blog
    mhkohei
    mhkohei 2015/07/25
    “miyagawaさんにブクマされた”