タグ

2015年12月18日のブックマーク (9件)

  • いまさらだけど、Webのイケてないところについて - Tortoise Shell

    Webは面倒くさくて、当にイケてない。 わたしはWebデザイナーとして働いているので、Webについての色々な事を当たり前だと思い込んで何の疑問も抱きませんでした。 しかし、冷静に考えてみると、おかしいことだらけだと思います。 Webデザイナーは、デザインするのが仕事です。 コンテンツの魅力を最大限にエンドユーザーに伝えるべく、情報をデザインしています。 つまり、Webデザイナーは「コンテンツの質を高めること」に注力しなければならないのです。 しかし、現状はどうでしょうか。 人間ではなく検索エンジンに優しいWebサイト 来ならデザインに集中すべきなのに、なぜブラウザの差分に振り回されたり、SEOを気にしながらWebコンテンツを作らなければならないのでしょうか。 ブラウザもSEOも「手段」であるはずなのに、わたしたちはいつもその「手段」に振り回されています。 特に、SEOなんてひどい話だと

    いまさらだけど、Webのイケてないところについて - Tortoise Shell
    mhkohei
    mhkohei 2015/12/18
    お前のお絵描きにシステムを当て込むことをしなきゃいけないプログラマの気持ち
  • AmazonのCEOジェフ・ベゾスが考えるチームの最適人数は「2枚のピザで足りる人数」 | ライフハッカー・ジャパン

    英語のことわざに「ラクダは皆でデザインした馬だ」という言葉があります。全員の意見を取り入れるとろくなことがない、というような意味です(ラクダには気の毒ですが)。いわゆる「集団思考」に陥ってしまった集団は、皆の合意を得ようとするあまりに、個々人のよいアイデアを見失いがちです。素晴らしく秀でた何かを作り出そうとするよりも、互いの背中をさすり合い、なあなあになっていきます。 AmazonCEOジェフ・ベゾス氏は、「2つのピザルール」でこの問題を解決しました。生産性向上系ブログ「99u」によると、ベゾス氏は自分のチームのサイズ(人数)を選ぶ基準として、ピザを使いました。基的に、2つのピザで賄えないチームは大き過ぎるというのです。 脳はたくさんの人間を管理することができません。したがって、少ない人数のチームの方が働きやすいのは当然です。自分の所属する組織やチームで、独自のアイデアがダメになってし

    AmazonのCEOジェフ・ベゾスが考えるチームの最適人数は「2枚のピザで足りる人数」 | ライフハッカー・ジャパン
    mhkohei
    mhkohei 2015/12/18
  • GitHubで使われている実用英語コメント集 - Qiita

    この記事はリクルートライフスタイル Advent Calendar 2015 - Qiita の17日目です。 こんにちは。現在、ホットペッパーグルメのエンジニアをやっている敷地@shikicheeです。 git英語のコミットメッセージどう書けばいいの? と思ったことはありませんか? 英語で書きたいなーって思っても、いざ書くとなると躊躇しますよね。 ネイティブはどう書いてるのでしょうか。 そこで、github上で実際に使われているコメントを解析し、 よく使われている例をまとめてみました。 解析したデータ github上で1万スター以上を獲得している169リポジトリのコミットメッセージを対象としました。 bootstrap、jquery、react、d3、docker、node、tensorflowなどの有名なプロジェクトばかりなので、良いコメントが期待できます。 解析するコミットメッセー

    GitHubで使われている実用英語コメント集 - Qiita
    mhkohei
    mhkohei 2015/12/18
  • 雑兵MeetUp #2 年忘れLT夜会 〜今年の汚れ今年のうちに〜 #zohyomeetup #eventdots|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]

    開催概要 雑兵MeetUp第2回は、 年忘れLT夜会 〜今年の汚れ今年のうちに〜 と題しまして、以下のようなお気持ちの方のLT大会を開催したいと思います。 今年のうちに「LTやってみたエンジニア」になりたい 今年のうちに放流したいLT資料がある 今年供養したいなにかがある なお、雑兵MeetUpの基姿勢は 「雑兵の経験の場所であれ」 ですので, すごい方は観覧・おかわり枠に自重したいただきつつ、LTしてみたい雑兵の皆さんの「ライトニングトーク力」を向上していただきたく思いますので、参加者の皆さんの「マサカリ飛ばさない力」をフルに活かしていただき、 今回も 「Noマサカリ、Yes質問」 で、楽しく盛り上がりたいと思います! LTする皆さんはもちろん、聴講される皆さんのご協力も大事ですのでよろしくお願いします。 ハッシュタグ #zohyomeetup #eventdots LT大会参加者募集

    雑兵MeetUp #2 年忘れLT夜会 〜今年の汚れ今年のうちに〜 #zohyomeetup #eventdots|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ]
    mhkohei
    mhkohei 2015/12/18
    ここでなんか話します
  • ゲームプログラマーの基礎について

    みなさん、初めまして。 大阪Cygamesのエンジニアをしています 堀端です。 今回は、「ゲームプログラマー」を目指している学生さん向けの 記事を書かせて頂きます。 ここ最近では、 誰にでもゲームが作れる環境が出来てますよね。 Unity、UNREAL ENGINE 4など 様々なゲームエンジンがあり 非常にゲームを作りやすくなりました。 Unityの画面 UNREAL ENGINE 4の画面 ゲームエンジンを使えば、 ポリゴンの板を出すのも、とても簡単に出ます。 キャラクターモデルを出すのも、モデルデータさえあれば表示も簡単です。 アニメーションもすぐに動いてくれますし、あたり判定もやってくれます。 エフェクトもエディタがあり、当に簡単に作れます。 最近のゲームで主流のシェーダーなども常備されていて グラッフィックも申し分のないものが気軽に表示できます。 当に良い環境になってますね。

    ゲームプログラマーの基礎について
    mhkohei
    mhkohei 2015/12/18
  • https://qiita.com/khrtz/stock

    mhkohei
    mhkohei 2015/12/18
  • JavaScriptのレベル別書籍のまとめ

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    JavaScriptのレベル別書籍のまとめ
    mhkohei
    mhkohei 2015/12/18
  • はてなで新しくWebサービスを作るときのインフラの作り方 - Hatena Developer Blog

    この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダーを始めます - Hatena Developer Blogの17日目の記事です.昨日は id:yashigani_w の Promiseを学ぶためにSwiftでPromiseを実装してみた話 - yashigani?.days でした. こんにちは、はてなの id:wtatsuru です。はてなのインフラ全般をみています。 はてなでは、しばしば新サービスを構築する機会があります。正式サービスもあれば、はてラボ のような実験的サービス、内部の Microserviceの一部になっているものなど多種多様なものがあります。新規サービスのインフラを構築する際は、最小構成でありつつ後のスケールやメンテナンスを考えた仕組みを作っていくことになります。この記事では、2015年12月現在のはてなでの標準的な構成を紹介していきます。 新サービスの最小構成 こち

    はてなで新しくWebサービスを作るときのインフラの作り方 - Hatena Developer Blog
    mhkohei
    mhkohei 2015/12/18
  • 伝説的ハッカーが自動運転車をわずか1カ月で自作、すでに公道走行済み

    17歳にして世界で初めてiPhoneSIMロックを解除し、その後も脱獄(ジェイルブレイク)界隈で名を上げ、プレイステーション3を誰よりも早くハッキングしてソニーに訴えられるなど、天才プログラマーにして伝説的なハッカーとして知られるジョージ・ホッツ氏が、なんと1カ月で市販車を改造し、自動運転車に仕立て上げました。世界中の自動車メーカーやIT企業がこぞって参戦している自動運転車の開発競争に天才がたった一人で殴り込みをかけるとこうなるようです。 George Hotz Is Taking on Tesla by Himself http://www.bloomberg.com/features/2015-george-hotz-self-driving-car/ ホッツ氏が開発した自動運転車が実際に自動運転する様子は以下のムービーで確認できます。 Meet the 26-Year-Old Ha

    伝説的ハッカーが自動運転車をわずか1カ月で自作、すでに公道走行済み
    mhkohei
    mhkohei 2015/12/18