「つらい」を「面白くなってきたじゃねーの」に言い換えるライフハックを意識的に実践した結果「面白くなってきたじゃねーの」しか言えなくなって面白くなってきたじゃねーの — 獏(ばく) (@baku_dreameater) 2016年2月1日 これ、いいよね ってわけで丁度辛かったからやってみた 明日も仕事か。おいおい。面白くなってきてんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016 おいおい土曜日なのに出勤ねぇ、面白くなってきたんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016 この眠気、面白くなってきたんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016 本来なら寝てる時間に出勤、面白くなってきたんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブロ
image via. Flickr <Pick Up> The latest from Napster co-founder: a service that costs $50 to watch new movies at home Napsterの共同設立者でFacebook初代CEOのショーン・パーカーが、新プロジェクト「Screening Room」に取り組んでいます。こちらは映画の最新作を公開と同時に家でも観られるサービスで、1作品50ドルと映画館で観るより割高ですが、家のソファーでくつろぎながら最新の話題作を楽しめるとのこと。 2015年の全米映画観客動員数は13億人と過去20年間で最低を記録した一方、収益は全世界で過去最高の380億ドル、全米でも110億ドルを記録しました。「より少数の人々が、映画を観るためにより多くの金額を支払う」という状況が生じており、パーカーは、これに対
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
この春から六本木で働き始める駆け出しデザイナーです! MAMORIOという落とし物追跡タグのUI/UXデザインをやっています。 先日、ついに「Adobe Experience Design CC (Preview)」(以下、Adobe XD)が公開されました。 以前からAdobe初の”UXデザイン”に特化したアプリケーションとして話題になっていた「Adobe XD」ですが、一体何ができるのでしょうか? 実際に使ってみながらご紹介します。 デザインとプロトタイピングの行き来ができる デザインソフト「Sketch」や、プロトタイピングツール「POP」「Prott」など、UXデザインをするためのツールはたくさんあります。「Adobe XD」の一番の特徴は、「Sketch」などが行っていた”デザイン”のプロセスと、それに遷移をつけて動くモックアップにする”プロトタイピング”のプロセスを、1つのアプ
任天堂はこれまで数々の大ヒットゲームコンソールやゲームタイトルを世に送り出してきましたが、任天堂の発展に著しく貢献した人物が岩田 聡です。スゴ腕プログラマーとして活動していた岩田氏が2002年に任天堂の代表取締役社長に大抜擢され、世界中の人々へ優れたアイデアを送り出してきた偉業を振り返るアニメーションムービーを、世界最大のゲーム開発者会議「GDC 2016」が制作し、YouTubeのコメント欄は世界中のファンから「1秒で泣いた」「玉ねぎ切ってるだけなんだから……」「ステキな涙が流れた。最後まで私たちの真のゲーマーでいてくれてありがとう」など、感動を受けたユーザーからの涙のコメントであふれかえっています。 Satoru Iwata Game Developers Choice Awards Tribute - YouTube カタカタとキーボードを打っているのは、若かりし頃の岩田聡氏。 キー
旧型Kindle、3月22日までにアップデートしないと使えなくなるかも2016.03.18 19:20 小暮ひさのり た、たいへんだ。 あなたの大切な本棚、Kindleが使えなくなるかもしれないのです。しかももうすぐに。Amazonは電子書籍リーダー「Kindle」で、重要なアップデートを行なうようにアナウンスしています。 Kindle本のダウンロードおよびKindleのサービスを引き続きご利用いただくためには、2016年3月22日までに、お客様のKindle端末に重要なソフトウェアアップデートを行う必要があります。 とのこと。アップデートしない場合は、Kindleを接続することができない、というエラーメッセージが表示されてしまうようです。つまり自分の本棚にアクセスできなくなってしまうわけです。大変すぎる…。 アップデート対象のKindleは以下のようになっています。 2013年モデルから
EventEmitterバケツリレースタイル/フレームワークなしで小さくFluxする - Qiita これ見て最近は大体自分も同じような感じのことをしているので共通化できる最小限のコードをライブラリにしてみた。 元記事でも言ってるようにやることはとても少ないのでライブラリ使わないでもいいんだけどそのへんは好み。 Usage まず普通のステートレスなReactコンポーネントを作る。dispatchというpropsを受け取ってそれを通してイベントを発火するというのが唯一の規約。 import React from 'react'; // Stateless component export default class Counter extends React.Component { render() { return ( <div> <div>{this.props.count}</div>
人気ライトノベル「ソードアート・オンライン」を題材とした新プロジェクト『ソードアート・オンライン ザ・ビギニング』。インサイドでは、そのアルファテスト会場に潜入することに成功。ゲーム内画像とナーヴギアの実物写真を入手しました。 『ソードアート・オンライン ザ・ビギニング』はIBMのクラウド・サービス「SoftLayer」をシステム基盤として活用し、「ソードアート・オンライン」の世界をVRMMORPGとして再現するプロジェクトです。2016年2月よりアルファテストのテスター応募受付が開始し、「ついにSAOが実現する!」と話題になりました。 ■続報 【プレイレポート】テスター希望者10万人超えのVRMMO『ソードアート・オンライン ザ・ビギニング』のヤバさにワクワクが止まらない なお、アルファテストは明日3月18日から3月20日まで都内某所で開催され、10万以上の応募があった中から、抽選で選ば
私たちの救世主DHH™は最近の Full Stack Radioのインタビュー で、 Basecamp の最新版で彼がどのようにRailsのコントローラを書いたかを説明しています。下記は、彼のすばらしい話を書き取ったものです。 これまでに思うようになってきたのは、「RESTの原則に従うには、どのタイミングで新たなコントローラを作るべきかを一度決めたら、ほぼ異例なくその原則を遵守するべきだ」ということです。いつだってその方がうまくいくんです。自分の作ったコントローラの状態を悔やむのは決まって、作ったコントローラの数が少なすぎた時です。多くの処理を任せようとしすぎてしまうんです。 そこでBasecamp 3では、ある程度理にかなったサブリソースがあれば、毎回コントローラを分割していきます。フィルタなどの場合ですね。例えば画面があって、それがある状態になっているとします。もしこれにいくつかのフィ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く