2011年11月6日のブックマーク (10件)

  • グリーン家電普及促進事業 エコポイント

    最近では様々な場所で棚柱を見る事が多くなっている人気の製品で色々なメーカーから売り出されており、ホームセンターやダイソーな...

    mhskeizo
    mhskeizo 2011/11/06
    「ポイント」がつくと、のせられてしまいますよね。
  • 再生可能エネルギーに関する五つの誤解 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    Fraunhofer Instituteが集計した2011年5月のドイツの電力需要曲線。そのうち、黄色が太陽光発電、薄い緑色が風力発電、グレーが従来の発電(火力や原子力発電)で賄った部分。グラフ提供:Fraunhofer ISE。 電力危機の中、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーが話題になっています。テレビでもそれを取り上げた番組を見ない日はないほど。ところが、残念ながら、再生可能エネルギーに否定的なコメンテータの方の多くは、再生可能エネルギーを事実に基づいて正しく理解していない、つまり誤解しているようです。誤解しているから、否定的なのでしょうけど。幸い、その誤解の多くは事実を知れば解消するものがほとんどです。ここでは、その解消を試みようと思います。 いくつかある誤解を整理すると、再生可能エネルギーは、(1)発電コストが高い、(2)太陽電池は大量導入しても発電コストが下がらない、

    mhskeizo
    mhskeizo 2011/11/06
    一理あるが、やはり再生エネだけではどうにもならないと思う。
  • ソフトバンク・孫正義社長発案のメガソーラー 当面白紙か…埼玉 : SIerブログ

    1 :道民φ ★:2011/10/19(水) 17:07:28.10 ID:???0 メガソーラー当面白紙か 孫社長が建設構想 ソフトバンクの孫正義社長の発案で県内にメガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設する構想が、 当面白紙になる可能性が高まった。構想が明らかになって約五カ月がたったが、 孫社長側が県に事業の枠組みすら示していないのが理由だ。上田清司知事は十八日の定例会見で 「当初の話はかなり消えかかっている」と指摘した。 (杉慶一) 孫社長は自然エネルギー普及のため、全国各地でのメガソーラー建設を提唱。 上田知事は五月、住宅六千戸分の電力を賄える二十メガワット規模のメガソーラー建設を打診されたことを明らかにしていた。 県によると、孫社長側は当初、建設費を約八十億円と試算し、県に約一億円の負担と五十ヘクタールほどの建設地提供を求めた。 県は候補地の選定作業に入ったが、孫社長側は現在も

    mhskeizo
    mhskeizo 2011/11/06
    やっぱしダメか
  • 潮の満ち引きを発電に利用 川崎重工が新システムを開発 - MSN産経ニュース

    川崎重工業は19日、潮の満ち引きを発電に使うシステムの開発に乗り出すと発表した。数十億円を投じて沖縄県とスコットランドで実証実験を進める。福島第1原子力発電所の事故で、自然エネルギーに対する関心が強まるなか、早期に技術を確立し、新たな収益源に育成したい考えだ。 潮流を使う発電システムは、海の中に風車のような機器を設置し、潮の満ち引きのエネルギーを発電に使う仕組み。 川崎重工は、国内の実証実験では沖縄に出力数百キロワット規模の装置を設置する。同事業は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の公募事業として採択されており、費用の3分の2は補助金を受ける。 一方、スコットランドの実証では、出力1メガワットの発電設備を設けて、2014年度末まで実験を続ける。

    mhskeizo
    mhskeizo 2011/11/06
    海藻とか巻き込んだり、フジツボだらけにならないんだろうか
  • 洋上風力発電の調査・研究|社会・環境分野の取り組み|東京電力

    東京電力は、東京大学などと共同で「洋上風力発電」の研究に取り組んでいます。この研究では、関東地方の沿岸に多量の風力エネルギーが存在することに注目し、これを有効利用するため、日の厳しい自然条件における安全性や環境に与える影響、水深に応じた着床式基礎やフロート構造の検討などを進めています。また、平成21年度から(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構の実証研究事業を受託し、洋上に風況観測タワーを設置する実証研究を開始しました。

    mhskeizo
    mhskeizo 2011/11/06
    津波にも耐えられるのかな
  • サイエンス チャンネル

    【類似サイトにご注意ください!】 当サイトに類似した名称で「会員登録を促すサイト」があるというご報告を受けております。2015年6月現在「サイエンス チャンネル」において会員登録が必要なサービスや、課金をするサービスは一切行っておりません。 【ご注意ください! コンテンツ無断転載の禁止について】 科学技術振興機構が違法な利用と認めた場合には、当該コンテンツの閲覧またはアカウント停止などの手続きを取りますのでご注意ください。詳細は利用規約をご覧ください。

    mhskeizo
    mhskeizo 2011/11/06
    九大の活躍で風力発電の普及なるか。
  • 孫正義さんに教えてあげたい自然エネルギー関連技術 - シートン俗物記

    前回の続きです。自然エネルギー開発を進めようという孫さんに敬意を表して、自然エネルギー関連技術で私が個人的に注目しているものを取り上げます。よかったら参考にしてね。 まず、自然エネルギーを使うにせよ、エネルギーを生む技術、効率的に使う技術、削減する技術、といろいろあります。最初は発電の技術から。 太陽光発電 太陽光発電は可動部分が無い、という点でメンテナンス性に優れてますが、効率が問題です。今後を考えるなら、効率向上とコスト削減は課題ですね。まずは効率向上の技術。 利用する太陽光の波長に合わせた太陽電池を積層する多接合(タンデム)型の研究です。 太陽電池セルで世界最高変換効率35.8%を達成 http://www.sharp.co.jp/corporate/news/091022-a.html 太陽電池の世界記録を更新、集光型用でセル変換効率43.5%を達成 http://monoist.

    孫正義さんに教えてあげたい自然エネルギー関連技術 - シートン俗物記
    mhskeizo
    mhskeizo 2011/11/06
    いろいろリンクもしてあって、調べるときに便利
  • 太陽光発電の長所と短所 / 失敗しないための業者選び

    なぜなら、仮に原発の事故がなかったとしても、 各家庭へ電気を供給するための高圧鉄塔や電信柱が大地震によって倒され、あるいは津波によって流されてしまったからです。 あなたもすでにお気づきのように、あのような災害では電力会社から電気が届かなくなってしまいます。 ところがそうした中、意外なところで太陽光発電システムの長所が注目されました。なぜかというと、 太陽光発電はイザという時、「自立運転」に切り替えることによって電気を自前で供給できるようになって いるからです。 自立運転にすることによって、 テレビで災害情報を収集することが出来ます 冷蔵庫で料や医薬品を保存しておけます 電気ポットでお湯が沸かせ、電気ストーブで暖がとれます 携帯電話に充電ができるので安否確認や外部との連絡がとれます このように、例え災害によって停電したとしても自前で電力を供給することが出来るのです。 実際のところ、東日

    mhskeizo
    mhskeizo 2011/11/06
    長所と短所はきちんと見ておくべきですよね。
  • なっとく!再生可能エネルギー 資源エネルギー庁

    11.11.02   愛知、富山、大阪香川で買取制度説明会を開催します 11.11.02 再エネオープントーク in イオンの実施時間を一部変更しました。詳しくはこちら 11.11.01   島根、佐賀、沖縄、神戸で買取制度説明会を開催します 11.10.31 第6回再生可能エネルギー世界展示会(RE2011) 11.10.31 太陽光発電に関する総合イベント「PVJapan2011」 11.10.28 各地域補助金等支援情報 11.10.28 平成23年度 スマートコミュニティ構想普及支援事業費補助金に関するFAQ 11.10.27 再生可能エネルギー特措法の政令・省令のパブリックコメントを開始しました 11.10.27 「PVPS@PVSEC-21」の開催について 11.10.27 平成23年度省エネルギー・新エネルギー導入支援事業のご案内 11.10.25 再

  • 再生可能エネルギーに頼れない理由

    脱原発の切り札として、菅首相が退陣条件の一つに昇格させた再生可能エネルギー特別措置法案。 手としている欧州で、次々と見直しが進んでいることをご存知だろうか。 コストが高く不安定な再生可能エネルギー。そもそもの導入目的を再考すべきだ。 福島第一原子力発電所の事故の収束が長引くに連れ、原発に対する国民の視線が厳しくなっている。その一方、原発に代わる電源として太陽光、風力発電などの再生可能エネルギーが注目を浴びている。7月14日からは、国会でも再生可能エネルギーで発電された電力を固定価格で買い取る法案の審議が開始された。 再生可能エネルギー利用の利点は次の通りだ。二酸化炭素を原則排出しないので、温暖化問題の解決に寄与する。さらに、自然のエネルギーであり自給率を向上させる。関連産業が発展し、雇用が創出される可能性もある。 多くの利点があるとされる再生可能エネルギーを普及させるために、欧州諸国は再

    再生可能エネルギーに頼れない理由
    mhskeizo
    mhskeizo 2011/11/06
    違う視点からこの問題をとらえてい点が興味深い。