タグ

2015年9月7日のブックマーク (3件)

  • JAWS-UG HPC #1 (2015/09/18 19:00〜)

    ※勉強会後、参加希望者にて懇親会を開催予定です。 参加ご希望の方は申し込みページのアンケートにてご回答お願いします。 ※今回のハンズオンは「AWS上で計算環境を立ち上げて、計算実行してみる(入門編)」ということで、 OSとしてCAELinuxを利用し、計算を実行するまでに必要となる、 ・AWS上でどのように計算環境(今回は単ノードです)を立ち上げるのか ・どのようにモデルのアップロードをするのか ・計算実行、ポスト処理はどのように行えるのか ・AWS上で計算環境構築時/終了時に気をつけておきたいこと などを以下の流れで学びます。 事前準備の確認(Win:putty, Teraterm, Mac:terminal, AWS account) 計算用ノード(EC2)立ち上げ モデルのアップロード(GitHubなどに事前にあげとく予定です。) Solve実行(例題としてOpenFOAMを利用しま

    JAWS-UG HPC #1 (2015/09/18 19:00〜)
    michael-unltd
    michael-unltd 2015/09/07
    "ハンズオン内で利用する各OS/ソフト(CAELinux、OpenFOAM、ParaView)"
  • Excel 2016でUTF-8のCSVファイルがサポートされるようになりました。 | 初心者備忘録

    Google Apps Scriptでメール送信するGmailApp.sendEmailメソッド、リファレンスを見るとoptionsパラメーターで「from」が指定できることが分かったので、早速試してみました。 function myFunction() { var file = DriveApp.getFileById('AB-CDEFG01234567890123456789'); GmailApp.sendEmail('to@ka-net.org', 'テストメール', '文テスト', { attachments: [file.getAs(MimeType.PDF)], bcc: 'bcc@ka-net.org', cc: 'cc@ka-net.org', from: 'gas@ka-net.org', name: '差出人' }); } ところが上記スクリプトを実行すると、fro

    Excel 2016でUTF-8のCSVファイルがサポートされるようになりました。 | 初心者備忘録
    michael-unltd
    michael-unltd 2015/09/07
    “Gmailエイリアス設定手順は「別のアドレスからメールを送信する」にある通り、Gmailの設定画面から簡単に設定することができます。”
  • タバコを嫌うエンジニアは多いが、同じようにローマ字入力も嫌うべきだ - latest log

    最近の小学校の先生はローマ字入力しか教えられないらしく、せっかく子供をかな打ちで育てても、学校でローマ字入力に矯正させられる。 もしくはそういう「ローマ字入力以外は認めない」といった教育要項があるのかもしれないが、ああいうのは今後止めてもらいたい。 ローマ字入力というのは、左利きの人が右利きに矯正させられる以上の生産性のロス(一説には30%のロス)が発生している。 日が他国に比べて長時間労働をしているにもかかわらず、生産性が低くありつづける理由の一端が、ローマ字入力にあるのかもしれない。 できるプログラマーは「かな入力」を使っているという話 子供は見えている文字をタイプするとそのまま表示されるのが自然だと感じて育つ。ローマ字入力は打算から生まれた入力方法だし、直感に反する。 「キートップは大文字なのに、実際にタイプすると小文字が出るのは直感に反する」という理由から、ChromeBookの

    タバコを嫌うエンジニアは多いが、同じようにローマ字入力も嫌うべきだ - latest log