タグ

2023年3月21日のブックマーク (2件)

  • BigQuery のスナップショット ~ ビビリ屋さんのスナップショット活用例 - Qiita

    長期保管したい場合はもちろん、エンジニアとしてありえないんですが、誤ってテーブルを削除して更に焦って同名のテーブルを作っちゃった場合に有効なようです。長期保管について書いても面白くないのでやっちまった対策としてスナップショットを使うケースについて掘り下げていこうと思います。 スナップショットの料金 やっちまった対策として活用するにしてもべらぼうに費用がかかると考えものなので、料金についても触れておきます。 公式ページの図がわかりやすかったので拝借させてもらいます。 要約するとこんな感じです。安心して利用できそうですね。 クエリ料金は通常と同じ スナップショットを作成した時点ではお金はかからない 元テーブルにデータを追加してもお金はかからない データを更新/削除したときにお金がかかる 分析用のトランザクションデータを溜めていくためのテーブルだとやっちまわない限りタダで使えるってこと?? ただ

    BigQuery のスナップショット ~ ビビリ屋さんのスナップショット活用例 - Qiita
  • プロンプト・エンジニアリングの真髄とは何か?|深津 貴之 (fladdict)

    これからの時代「プロンプト・エンジニア」という職業が生まれる!という声もききますが、正直なところ僕は懐疑的です。 AIへの命令文(プロンプト)を丸暗記したり、コレクションしてもバージョンですぐ変わるし、大事なところはそこじゃないと思うんですよね。 仮説をたてて、AIに聞いてみました。 私:「AIが進化するほど、AIの認知能力は人間に近づく、あるいは超えると想定されます。 このことを踏まえるとプロンプト・エンジニアリングの真髄は、プロトコルを覚えることではないと考えられます。 重要なのは「人間・AIを問わない知性体と、誤解なく意思疎通できるコミュニケーション能力」だと考えてよろしいでしょうか? このような仮説に立った場合、プロンプト・エンジニアが学ぶべきはなにか。それは、情報の構造設計や取捨選択、コミュニケーション設計、情報の開示と省略のバランスといったことのように思えます。」 はい、その仮

    プロンプト・エンジニアリングの真髄とは何か?|深津 貴之 (fladdict)