タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

processingとjavascriptに関するmichael-unltdのブックマーク (2)

  • 配信背景をTypeScript(Processing)で書いてみた

    以下のような画像を生成できるWebサイトを作ったのでその紹介です。 リポジトリ: https://github.com/tamayura-souki/live-backgrounds 作ったWebサイト: https://tamayura-souki.github.io/live-backgrounds/ 記事はProcessing Advent Calendar 2021の13日目の記事です。 この記事は何か 画像・アニメーションを生成できるWebサイトを作ったので紹介 どうやって作ったか、工夫したところとか雑に説明 "クリエイティブコーディング × 配信用画像素材作成"はいいぞ!! サイトの使い方 サイトURL: https://tamayura-souki.github.io/live-backgrounds/ サイトにアクセスすると、私の作った素材へのリンク一覧が出る。 例えば、

    配信背景をTypeScript(Processing)で書いてみた
    michael-unltd
    michael-unltd 2022/02/24
    “親クラスを作るんだけど、実は、静止画とアニメーションで描画更新タイミングがちょっと違う。 静止画 - 更新はパラメータが変わったときだけ アニメーション - 更新は60fpsなら1秒間に60回 これを同じクラスにしてしま
  • Daydream : AndroidのDaydreamアプリをProcessing.jsで作成する - tomoyukim's blog

    Android 4.2から搭載された新機能「Daydream」は、電源接続時やDock接続時に有効になるスクリーンセーバー機能です。 個人的にはProcessingのような「絵画的」作品が作成しやすいフレームワークでは、その制作物はスクリーンセーバーとか、壁紙のような使い方が合っていると思っているので、Daydream対応は「これぞ!」という第一印象を持ちました。 Processing界隈では、AndroidへExportされたコードがPAppletというProcessing関連のFWになるクラスに依存していて、それがActivityベースなのでLive Wallpaperが作れない…というスレッドがあったりして、通常アプリ以外のAndroidアプリを作ることがなかなか難しい背景があります。 今回はProcessingのJavaコードをなんとかするのではなく、Processing.jsの方

    Daydream : AndroidのDaydreamアプリをProcessing.jsで作成する - tomoyukim's blog
  • 1