タグ

2016年1月27日のブックマーク (13件)

  • 第406回 Node.js製のGitBookでお手軽に電子書籍作成 | gihyo.jp

    GitBookはMarkdownで記述しGitで管理しているドキュメントを、簡単にHTMLPDF、EPUB、MOBIなどで公開できるサービスです。今回はこのGitBookで使われているgitbookコマンドを用いて、Ubuntu上でドキュメントを生成する方法を紹介します。 今風な文書執筆・公開環境としてのGitBook 人類の進化は文書の作成と共にあります。より良い文書の存在が、質の高い教育、確実な情報の伝達、技術文化の進歩を導いてきました。連載が掲載されているgihyo.jpでも、今年の新春特別企画に「ドキュメントの構造化による、良いドキュメントの作成方法」が掲載され注目を集めているように、いかにより良い文書をよりお手軽に作成できないか苦心されている方も多いことでしょう。 今回紹介する「GitBook」は、技術者であれば使っている人が多いであろう「Git」と「Markdown」を使

    第406回 Node.js製のGitBookでお手軽に電子書籍作成 | gihyo.jp
  • plotly.js - 3Dまでこなす高度なグラフライブラリ MOONGIFT

    Webに足りないのは高度な表現力と言われていますが、HTML5のSVGやCanvasによって大幅に向上しています。しかし、それらを使いこなしたり、プログラミングと組み合わせるのは大変です。 そこでライブラリを使って手軽に表現力を増してみましょう。今回はグラフライブラリのplotly.jsを紹介します。 plotly.jsの使い方 サンプルです。マウスオーバーにも対応しており、ハイレベルな描画ができます。 マウスで囲んでズームできます。 こんなグラフまで。 データの幅から平均値を使ってトレンドを見ることができます。 この淡い感じがすごいですね。 WebGLを使った3Dグラフにも対応しています。 基的なグラフにももちろん対応しています。 複雑かつ使われる機会も多いグラフ。 地図やローソクチャート。 3Dチャートは使いこなすのが難しそうですが、インパクトがありますね。 plotly.jsはグラ

    plotly.js - 3Dまでこなす高度なグラフライブラリ MOONGIFT
  • JavascriptのChromeでのデバッグ方法個人的まとめ2016 - Qiita

    はじめに Javascript開発でよく使ってるデバッグ方法についての個人的なまとめです。 当たり前の事ばかりですが、これからJavascript開発をやる方や興味がある方に少しでもお役に立てればと思います。 デバッグの鉄板 console.log Javascriptの開発でconsole.logを使わない人を探すほうが難しいくらいだと思います。

    JavascriptのChromeでのデバッグ方法個人的まとめ2016 - Qiita
  • JavaScript製のオープンソースなCMS・「CMS.js」

    CMS.jsはJavaScript製のCMSです。オープンソースとして公開されています。サーバーサイド・スクリプトの援助なしにクライアントサイドでWebアプリケーションを構築する事が出来る、との事です。jekyllを意識しているみたい。ライセンスはMITです。 CMS.js

    JavaScript製のオープンソースなCMS・「CMS.js」
  • ソラコム、IoTデバイスを使った認証サービス「SORACOM Endorse」発表。デバイスに認証トークンを発行

    ソラコムは新サービス「SORACOM Endorse」を発表しました。 SORACOM Endorseは、IoTデバイスを管理するソラコムの通信プラットフォームがIoTデバイスに対して認証トークンを発行するサービス。 デバイス側からソラコムのプラットフォームに認証トークンの発行リクエストが送られると、ソラコムのプラットフォームからデバイスに認証トークンを発行します。 この仕組みを使うことで、例えば正しいデバイスを所持していることでユーザーのIDやパスワードの代わりにしたり、認証トークンの発行をコントロールして特定の時間だけ有効になるカギのようにIoTデバイスを用いるなど、IoTデバイスの新たな使い方につながるサービスといえます。 関連記事 ソラコム、「SORACOM Canal」発表。クラウド内で同社のIoT通信サービスと顧客のシステムとをピア接続 ソラコムのシステムに専用線で接続する「S

    ソラコム、IoTデバイスを使った認証サービス「SORACOM Endorse」発表。デバイスに認証トークンを発行
  • MacやiPhoneのWi-Fi接続のチャンネルを変更するだけでスピードが劇的に早くなった

    まいど、酔いどれ( @yoidoreo )です。 Wi-Fi接続のスピードが遅く感じたら 私は「Apple AirMac Time Capsule」で私のMac,iPhone,iPadと相方さんのMac,iPhone,iPadを使っていますが、どうも最近スピードが遅く感じるようになりました それで設定を見直すことにしました  まず、メニューバーのWi-Fiのアイコンをクリックしてどれくらい電波が飛び回っているか強さはを確認しました(これは後からの設定に必要になります) 住んでいるのは集合住宅なので当たり前と言えば当たり前なのですが、半端なく多いです(;´д`) 設定の確認と変更 option(⌥)キーを押しながらメニューバーのWi-Fiのアイコンをクリックし「”ワイヤレス診断”を開く…」を選択します 「ワイヤレス診断」が起動します メニューの「ウィンドウ」から「スキャン(⌘4)」を選択しま

    MacやiPhoneのWi-Fi接続のチャンネルを変更するだけでスピードが劇的に早くなった
    michael26
    michael26 2016/01/27
  • 読める!読めるぞ!英単語の意味をルビしてくれるアプリで英文を読もう! - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 先日記事にしたAmazon輸出のセミナーで、英語を読みやすくするアプリが紹介されていました。 難しい単語だけに意味をルビみたいに表示してくれるので、辞書を引かなくてもOKというナイスアプリだそうです。 ということで今日は、ルビのように和訳を英文につけるアプリ「英読(えいどく)」の紹介です。 難しい単語にルビをふる英読 英読の使い方 英読の入手先 まとめ 難しい単語にルビをふる英読 「英読」は、webサイトの文章を読み込んで、難しい単語にだけルビのようにして意味を書いてくれるアプリ。 英読でサイトを開くとこんな感じにルビが振られるので、ある程度英語ができる人は、いちいち辞書で意味を調べなくてもスラスラ読めるようになります。 Google翻訳でサイトを変換すると原文が併記されないので、こういう形式で表示してくれるアプリがあるのは良いですね。 英読の

    読める!読めるぞ!英単語の意味をルビしてくれるアプリで英文を読もう! - 嗚呼、学習の日々
  • ディープラーニングの有名ライブラリ5種を最短距離で試す半日コース(TensorFlow, Chainer, Caffe, DeepDream, 画風変換) - Qiita

    ディープラーニングの有名ライブラリ5種を最短距離で試す半日コース(TensorFlow, Chainer, Caffe, DeepDream, 画風変換)Python画像処理機械学習DeepLearningTensorFlow 「いつか勉強しよう」と人工知能機械学習/ディープラーニング(Deep Learning)といったトピックの記事の見つけてはアーカイブしてきたものの、結局2015年は何一つやらずに終わってしまったので、とにかく一歩でも足を踏み出すべく、 質的な理解等はさておき、とにかく試してみる ということをやってみました。 試したのは、TensorFlow、Chainer、Caffe といった機械学習およびディープラーニングの代表的なライブラリ/フレームワーク3種と、2015年に話題になったディープラーニングを利用したアプリケーション2種(DeepDream、chainer-g

    ディープラーニングの有名ライブラリ5種を最短距離で試す半日コース(TensorFlow, Chainer, Caffe, DeepDream, 画風変換) - Qiita
  • チャームストアと統合されたJuju GUI 2.0がリリース

    カノニカルがUbuntu用の運用管理ツールJujuのGUI版「Juju GUI 2.0」をリリースした。 Ubuntuの運用管理ツール「Juju」の最新のGUI版となる「Juju GUI 2.0」が、2016年1月22日に公開された。Juju GUI 2.0ではUIが再設計され、Jujuのチャームストアと統合された。カンバスやリレーション管理、チャームハンドリングもこれに併せて再設計されているという。 Juju 1.25以降のユーザーであれば次のコマンドでJuju GUI 2.0のチャームを入手できる。 Ubuntu Jujuは、Ubuntu Serverに各種サービスをデプロイする際の自動化ツール。Ubuntuを商用サポートするカノニカルが開発・提供している。ターゲットはUbuntuのみだが、構成管理のためのスクリプトをBashやPythonなどの言語で記述でき、「リレーション」や「スケ

    チャームストアと統合されたJuju GUI 2.0がリリース
  • iPhoneのカメラレンズが出っ張らなくなる?Appleが新特許を取得! - iPhone Mania

    iPhone6やiPhone6sで気になっていた、レンズの出っ張りがなくなるかもしれません。Appleが、iPhoneのカメラをより小型化するのに役立つ特許を取得しました。 小型化と高画質化の両立が可能な小型カメラ特許! Appleが、iPhoneなどのカメラをより小型化しつつ、画質の向上が可能となる特許を取得していたことが、アメリカの特許商標庁(USPTO)が公開した資料で明らかとなりました。この特許は、2015年7月に申請されていました。 「小型高解像度カメラ」と題されたこの特許の最大の特徴は、球状にカーブしたフォトセンサーにあります。球状のフォトセンサーと、凹凸の3枚のレンズを組み合わせることで、カメラ部分の小型化が実現可能となります。 厚みが2mm!?驚異的な小ささ Apple Insiderによると、この特許により、シャープでノイズの少ない写真の撮影を可能としつつ、厚みが2mm程

    iPhoneのカメラレンズが出っ張らなくなる?Appleが新特許を取得! - iPhone Mania
  • マルコフ連鎖を使ってブログの記事を自動生成してみた - karaage. [からあげ]

    マルコフ連鎖による文章自動生成 ちょっと文章の自動生成に興味が湧いたので、試してみることにしました。まずは事前調査したところ、既にやっている例がたくさんみつかりました。記事末の参考リンクにまとめましたので興味ある方は参照ください。Deep Learningやマルコフ連鎖を使うのがトレンド(?)のようです。当はDeep Learningでやってみたかったのですが、何度か環境変えてチャレンジしたのですが、悉くエラーが出て失敗したため(chainerのバージョンアップの影響?)、諦めてマルコフ連鎖で実現することにしました。マルコフ連鎖に関してはここでは詳細は説明しませんので、興味ある方は自分で調べてみて下さい。自分もちゃんと理解できませんでした。イメージ的には、元となる文章の文章の流れのようなものを解析して、その解析した流れを元に、ある単語から順番に連想ゲームのように単語を並べていって文章を生

    マルコフ連鎖を使ってブログの記事を自動生成してみた - karaage. [からあげ]
  • 強化されたGoogle Inboxのサーチ機能は文字列ではなく「答え」を検索する

    Gmail公式ブログにおいて、 Gmailを閲覧するためのもう一つのアプリ、Google Inbox の検索機能がいままでよりもはるかに強力なものになることが発表されています。 Inbox by Gmail: find answers even faster | Official Gmail Blog 現在、メールを検索する場合には「ホテルの予約を調べる」という目的に対して「じゃあホテル名で検索しよう」という発想をします。なぜならメールの中にホテルの名前があるはずで、そのホテル名で検索すれば目的のメールがヒットするはずだからです。 でもこれが**「ホテルの予約」と入力するだけで直近の、最も妥当性が高いホテルの予約に関するメールをカード式に表示するとしたらどうでしょう**。便利なだけではなく、これはサーチに関する考え方を変えるものでもあるのです。 今回の Google Inbox の機能強化

    強化されたGoogle Inboxのサーチ機能は文字列ではなく「答え」を検索する
    michael26
    michael26 2016/01/27
  • なるべく短い正規表現で住所を「都道府県/市区町村/それ以降」に分けるエクストリームスポーツ - Qiita

    rex = /ごにょごにょ/ p "東京都文京区後楽1丁目3−61".match(rex).captures #=> ["東京都", "文京区", "後楽1丁目3−61"] みたいなやつ。なるべく短く。 実用性? そんなもの、うちにはないよ。 TL;DR 「読むのめんどくさい」という人用に最初に最終結果を置いておきます (...??[都道府県])((?:旭川|伊達|石狩|盛岡|奥州|田村|南相馬|那須塩原|東村山|武蔵村山|羽村|十日町|上越|富山|野々市|大町|蒲郡|四日市|姫路|大和郡山|廿日市|下松|岩国|田川|大村)市|.+?郡(?:玉村|大町|.+?)[町村]|.+?市.+?区|.+?[市区町村])(.+) あまり厳密ではないのでちゃんとしたとこでは使わないほうがいいです 住所データを用意する 郵便局からデータをダウンロードしておく。一ヶ月毎に更新されている。 → 郵便番号データ

    なるべく短い正規表現で住所を「都道府県/市区町村/それ以降」に分けるエクストリームスポーツ - Qiita
    michael26
    michael26 2016/01/27