タグ

2017年1月25日のブックマーク (16件)

  • スマホ版「Google翻訳」でカメラのリアルタイム変換が可能に またGoogleが未来を実現してしまったか……

    スマートフォンアプリのGoogle翻訳(iOS/Android)がアップデートされ、リアルタイムカメラ翻訳が日語にも対応しました。カメラに写した文字がその場で翻訳されるというもので、実際に試してみたところかなり面白い機能となっています。 ここから起動します 使い方は、アプリを起動してカメラボタンをタップするだけ。最新バージョンに更新されていれば、カメラ画面の右下に「インスタント」ボタンが表示されます。この「インスタント」をオンにすれば、カメラに写った文字がリアルタイムに翻訳されるという仕組み。 この翻訳した言葉の表示の仕方が凝っており、「元の文字の上から翻訳した言葉を合成画像にして表示する」という形式を取っています。さらに文字の大きさや色まで再現するため、翻訳されたものが当にそこにあるかのよう。未来っぽい。 例えばこのティッシュボックス こうなります 例えば自動販売機 こうなります 雑

    スマホ版「Google翻訳」でカメラのリアルタイム変換が可能に またGoogleが未来を実現してしまったか……
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • lifefuckers.com

    lifefuckers.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    lifefuckers.com
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • 俺の悩みを聞いてくれ

    エンジニアから見たKyashPdMのおしごと / An engineer's perspective for PdM roles in Kyash

    俺の悩みを聞いてくれ
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • Dribbble - Show and tell for designers

    Get inspired by the work of millions of top-rated designers & agencies around the world.

    Dribbble - Show and tell for designers
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • Kaldiで音声を学習させる 〜ディープラーニングを用いた音声認識ツールキット〜  | ALGO GEEKS

    Kaldiとは C++で書かれた音声認識ツールキットで、Apache Licence 2.0で公開されています。 音響モデルにDNN (Deep Neural Network) を用いているのが特長です。 http://kaldi-asr.org/ 今回はKaldiを動作させ、yesかnoの音声を判別するモデルを学習させてみます。 環境 Vagrant上のUbuntu 16.04 LTSを用いています。 $ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=16.04 DISTRIB_CODENAME=xenial DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 16.04.1 LTS" $ uname -a Linux vagrant 4.4.0-31-generic #50-Ubuntu SMP Wed Jul 13

    Kaldiで音声を学習させる 〜ディープラーニングを用いた音声認識ツールキット〜  | ALGO GEEKS
  • OSのデバッグ:メモリアロケーション講座 | POSTD

    追記:やあやあHacker Newsさん!おひさしぶり!メモリ管理を深く掘り下げた私の投稿を読む邪魔はしたくないし、私の投稿のあら探しをする人たちを邪魔するつもりもありません。技術的なマル秘テクニックに注目するのもいいでしょう(いや、わかりますよ。楽しいですしね!)。でも、私たちはひとりぼっちでソフトウェアを書いているわけではないのです。だから、ためになる技術的なコンテンツ(私の記事もそうでありたいものです)を捜すだけじゃなくて、政治的な話題にも目を向けることを強くおすすめします。ソフトウェア開発者である私たちは、今後数十年にわたって社会を変える最前線に立つ特権を与えられています。私たちは、自分たちの仕事を社会全体に役立てられるようにするための情報や知識を必要としています。 そういう意味でみなさんには、 Hacker Newsが「政治的」なコンテンツを検閲すると言い出したこと に反対しても

    OSのデバッグ:メモリアロケーション講座 | POSTD
  • Making the move from Scala to Go, and why we're not going back

    24 Jan 2017 · 15 min read · Mariano Gappa Making The Move From Scala To Go, And Why We’re Not Going Back UPDATE: This blogpost has received a lot of attention since it's been published, including on Hacker News, Golang Weekly and Scala Times; thank you! Unfortunately, some readers have considered it strictly an attack on the Scala community and/or a biased episode of language war. This was not the

    Making the move from Scala to Go, and why we're not going back
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • 404 | Developers.IO

    Sorry..., Page Not Found. お探しのページは見つかりませんでした。 でも、Developers.IOでは日々たくさんの技術記事やイベント情報が公開されています。 いま気になる技術を探しに行きましょう! Developers.IOへ

    michael26
    michael26 2017/01/25
  • 今日からmrubyをはじめる人へ

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 ApacheCon NA 2013に参加し、早めにポートランド国際空港に到着しました。時間があるので、今日(2013年3月2日)からmrubyを始める人へ簡単なチュートリアルをしようと思います。 mrubyというプロジェクト mrubyとは、組み込み機器やアプリ組み込みに最適化された軽量スクリプト言語です。記述方法は既存のRubyのように書くことができます。C言語で書かれたホストアプリにmrubyを組み込むことで、ホストアプリをRubyの記述でコントロールすることができます。例えばmod_mrubyは、RubyでApache APIをつつけるようにmrubyをApacheに組み込むためのモジュールで、ApacheモジュールをRubyで記述する

    今日からmrubyをはじめる人へ
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • Linux ACL の基礎

    上記 ACL を言葉で説明すると以下のような感じになる。 acl_file に、通常のパーミッション 640 を設定し、追加で paulhユーザ と annabelユーザ、teachグループに rw のアクセス権を設定する。 タグの種類 タグの種類は、通常のパーミッションに相当する基ACLと、追加で設定するイメージの拡張ACLに分類される。 基ACL ACL_USER_OBJ : 従来パーミッションの owner に相当 ACL_GROUP_OBJ : 従来パーミッションの group に相当 ACL_OTHER : 従来パーミッションの other に相当 拡張ACL ACL_USER : エントリのパーミションをタグ修飾子に指定されたユーザへ適用する ACL_GROUP : エントリのパーミションをタグ修飾子に指定されたグループへ適用する ACL_MASK : グループ

    Linux ACL の基礎
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • Linux シグナルの基礎

    TLPI (The Linux Programming Interface) 再々。 TLPI の輪読の際に @matsumotory よりシグナルセットあたりをまとめるようにと指令が出たので、拙遅な感じでまとめました。 シグナルとは プロセス間通信の一種。「プロセスにシグナルを送信すると、そのプロセスの正常処理に割り込んで、シグナル固有の処理(シグナルハンドラ) が実行される」プロセス側では、シグナルを受信した際の動作(シグナルハンドラ) を設定することや、シグナルをブロックすることも可能。 コンソールで、プロセスを終了させるためにkill -9 <PID>とかCtrl+Cとかした際にも、対象プロセスにシグナルが送信されている。 ちなみに、PID「1」の initsystemd にkill -9 1しても何も起らない。(そういえば昔、oom-killer に init を殺された覚

    Linux シグナルの基礎
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • GitHub - chromedp/chromedp: A faster, simpler way to drive browsers supporting the Chrome DevTools Protocol.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - chromedp/chromedp: A faster, simpler way to drive browsers supporting the Chrome DevTools Protocol.
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • 俺専用パスワード管理ツールを作った - kuenishi's blog

    github.com 恥ずかしながらわたし、つい最近まで類似のパスワードを適当に記憶に頼って数種類使い分けるという運用をしていた。しかしながら、次のようなメールが期間をおいていくつか届き、類似のパスワードを使っている他のサービスに被害が及ぶのを恐れて、ランダムにパスワードを生成して保存するツールを作った。 いくつかのECサイト、特に小規模ECサイトは2要素認証が設定できないものが多く*1、あのアマゾンでさえ…と思ったら、いつのまにか2要素認証できるようになっていた。そうはいっても一部のサイトではクレジットカード情報を保存しておきながら2要素認証しないとか不安しかないので、自分でパスワード管理できるプログラムを練習がてら作って運用をまるごと変えることにした。既存のパスワード管理のソフトウェアやサービスがいくつもあるが、以下の理由でやめた 無料サービスは信用できない 有料サービスはちょっと躊躇

    俺専用パスワード管理ツールを作った - kuenishi's blog
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • Android リバースエンジニアリング - Qiita

    こんにちは、freee でモバイルエンジニアを担当している @laprasDrum です。 この記事は freee Engineers Advent Calendar 2015 20日目です。 アプリ開発に行き詰まったとき、ググっても道が拓けないときなんてよくあることです。 そんなときは手元の端末に入ってるアプリに目を落とすと、意外なヒントが得られることもあったりなかったり。 ということで覚えていて損はない apk ファイルの解析について知見を共有します。 章立てとしては以下の3段です。 apk を取り出す apk からアプリの設定をのぞく (AndroidManifest.xml) apk から Java コードをのぞく 今回は Evernote の中身をのぞいてみましょう。 目的の apk を端末から取り出す Android SDK Tools をインストールして、Android 端末

    Android リバースエンジニアリング - Qiita
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • 56歳からコードを書き始めて食べていく方法

    私は56歳、最近プログラミングを始めたんだ。 なぜかって?やりたいからに決まっているじゃないか。ようやく最近コツをつかめてきてね。でもコツをつかめたからといって簡単にはいかない。正直なかなか手こずっている。でもいいんだ。 アルゴリズムに挑戦して我を忘れるのは楽しいし、まだテストしたい事があって「あと数分だけ」と繰り返し自分に言い聞かせるのもいい。「今度こそ上手くいったかも、、」とドキドキしてから「やったぞ!ついに動いた。」となる瞬間も大好きだ。 でもこんな私には今まで趣味と呼べるものが何ひとつなかった。自分に見返りがない事に時間を費やすのは嫌だったんだ。ただ楽しみのためだけに何かをするのが好きじゃなかったのさ。休みの日にやる事といったら、ちょっとした小遣い稼ぎになるような事ばかりだった。 オーケー。もちろんコーディングだって小遣い稼ぎさ。上手くやればかなり稼げる。これだってあなたから見れば

    56歳からコードを書き始めて食べていく方法
    michael26
    michael26 2017/01/25
  • ルートビアが好きすぎる

    ルートビアという、アメリカではポピュラーな炭酸飲料がある。(見た目がビールっぽいからそう名付けられただけで、アルコールは一切ない。) その歴史は古く、コーラよりも先に発明された。薬剤師が滋養強壮・栄養のために作ったドリンクが元だという。コーラもドクターペッパーも元はそうだが。 アメリカでは子供がとにかく好きな炭酸飲料というイメージらしく、あのスヌーピーの大好物である。 コーラは説明不要だが、ドクターペッパーも日では広く認知されているだろう。 しかしそれらに並ぶルートビアは日では普及しなかった。それはなぜか? 日人に全く受け入れられない味なのである。 ルートビアは、リコリス(サルサパリラ)という植物の根のエキスが含まれており、この味がまず受け付けない。 海外の子供はリコリスが大好きで、リコリス味のグミは海外ではポピュラーな菓子である。 一時期スーパーやコンビニでも販売されるほど話題にな

    ルートビアが好きすぎる
    michael26
    michael26 2017/01/25