タグ

2015年4月28日のブックマーク (7件)

  • マイフォトストリームが同期されない!?なくなった?

    iCloudをインストールした頃は、マイフォトストリームがすぐにiPhoneと同期されたのですが、今日見てみるといくら写真を撮影しても同期(プッシュ)されません。解決策を探してみました。 HOME About this site Mail 最終更新日 2021-05-18 15:41 iCloudのすごく便利な機能の一つ、フォトストリームが2011年あたりからiPhoneとパソコンで写真が同期されなくなってしまいました。 このページでは最新のマイフォトストリームとWindowsの組み合わせについて、また、代替方法などを紹介しています。 Sponsored Link 目次 Windowsでマイフォトストリームは使えなくなった? デスクトップ版のiCloudを入手する デスクトップ版iCloud for Windowsの同期がうまくいかない場合 iCloud写真を使う 共有アルバムを使う マイ

    マイフォトストリームが同期されない!?なくなった?
  • 坂口博信が自作ゲームからFINAL FANTASYに辿り着くまで - ニコニコ自作ゲームフェス

    「そもそも当時、坂口博信さんは、単なる横浜国立大学の学生でした。それがAppleIIを手にして、「『Wizardry』すげー」となって、スクウェアでバイトを始めただけのことなんです」(浜村氏) この連載で元・ファミ通編集長の浜村弘一氏にインタビューした際、昔のゲーム業界は「まるで"自作ゲーム"みたいだった」という話になった。その際に坂口氏と個人的に親交のある浜村氏から飛び出したのが、上の言葉だった。 坂口博信氏といえば、長いあいだFINAL FANTASYシリーズを手がけて、最近ではスマホゲーム『テラバトル』などのゲームも成功させてきた人物である。そんな氏のゲーム制作歴もまた、80年代にやっと家庭に普及してきたパソコンを手にして、自らの手でゲームを作りだしたことから始まった。 当時、坂口氏はミュージシャンを目指していたという。そんな彼が一体なぜゲームを作りだしたのか。自らを「プログラマ上が

    坂口博信が自作ゲームからFINAL FANTASYに辿り着くまで - ニコニコ自作ゲームフェス
  • はてなブックマーク10周年 - はてなブックマーク

    2005年、伊豆で行われた合宿で、はてなブックマークは産声を上げました。 小さく生まれたこのサービスも、ユーザーの皆様とともに10年の時を歩み、 今では 353,327,075 件ものブックマークが集まるところまで成長しました。 10年という一つの節目を迎え、もっと面白いサービスとなるために、 はてなブックマークは10個の新企画にチャレンジします。

    はてなブックマーク10周年 - はてなブックマーク
    michiki_jp
    michiki_jp 2015/04/28
    とりあえず一ヶ月経ったけど進捗いかが
  • 偽物の官製成功事例を見抜く5つのポイント

    前回のコラム「なぜ『地方の成功事例』はつぶされるのか」では、せっかく民間で芽を出した成功事例が、行政の調査事業やモデル事業として採用されることによって疲弊し、つぶされていくという構造を解説しました。 今回は、「もう一つの成功事例」である、「官製成功事例」について取り上げたいと思います。 実は地域活性化事業の成功事例は、「民間による事例」と「行政による事例」の2つに大きく分かれます。そのうち後者は、民間の事例以上に注意しなくてはならないのです。なぜでしょうか。それはその中に、少なからず「偽物の成功事例」が隠されているからです。今回は「官製成功事例」の実態と、その真偽を見定めるためのポイントを整理します。 なぜ官は「目玉事業」を作るのか 「官」が新たに地域政策に取り組むときは、必ずといっていいほど「目玉事業」をつくりたがります。それは、全国の見となり、その事業(政策)がいかにその地方に必要で

    偽物の官製成功事例を見抜く5つのポイント
    michiki_jp
    michiki_jp 2015/04/28
    自治体は名指しだけど、国交省や内閣府や経産省のことは悪く言わんよねこの人。というか名前すら出さない。成功事例をまとめて広めるのは政府の力も大きいのにね。
  • 会社員ブロガーnarumiさんとWEBメディア論を話しながら上質な暮らしをしてきた - オモトピア

    会社員ブロガーの「narumi」さんが「上質な暮らし」を提案してくれるという事で、豊島園に行ってきました。 こんにちは。ヨッピーです。 日はお友達にして会社員ブロガーの「narumi」さんが「上質な暮らし」を提案してくれるという事で豊島園に来ております。 日「上質な暮らし」を提案してくれるnarumiさん。 ちなみにnarumiさんはLINEの社員として働いていたり、 その一方ではブロガーとして大人気ブログ、Blog@narumiを運営したりダイエットを出したりと大活躍中の会社員ブロガーです。

    会社員ブロガーnarumiさんとWEBメディア論を話しながら上質な暮らしをしてきた - オモトピア
    michiki_jp
    michiki_jp 2015/04/28
    “得体の知れない論客気取りの人も増えてきた” ここリンク貼ってると期待してクリックした。貼ってなかった残念。
  • 「NHKだけ映らないアンテナ」でNHKの受信契約を拒否できる? | スラド ハードウェア

    フィルタはAmazonなんかですでに販売開始されているらしいと言われ、調べると、たしかに売られている。 が、これ凄いきな臭い。 販売しているのは、タイガ商事という会社(Amazonでは「通信・事務機器販売」などとそれっぽいアイコンを使っているが、この商品を売るための会社)が販売している。で、このタイガ商事という会社は、 大坪雅明という人物が業務責任者となっている。(リンクはしません) この大坪という人物は、 国立大学 筑波大学 システム情報工学研究科 知能機能システム専攻 視覚メディア研究室 [tsukuba.ac.jp]のメンバーのページ [tsukuba.ac.jp]に、2014年の卒業生として記載されており、今回発表した人々の関係者のようだ。 これ、結局の所、国立大学の看板を使い、このタイガ商事という会社が売っている脱法機器の宣伝をしているだけなのでは無いのか? この会社、筑波大学の

  • 「一番弟子」川崎宗則が思わず、イチローの母親にかけた言葉とは。(Number編集部)

    「いまだに英語はあまり、分からない。キャンプのミーティングもさっぱり分からなかったけど、毎年そうだから慣れちゃった(笑)」 ついさっきオープン戦を終えたばかりの川崎宗則が、遠征先のフロリダから自宅に戻る車中で口を開いた。メジャーのキャンプも終盤の3月25日。疲労がピークに達している中、Number876号の取材でライターのナガオ勝司氏の密着インタビューに応じてくれたのだ。 ナガオ氏がその場の様子を明かす。「車に乗った途端、川崎選手は『いやぁ、マジで花粉症にやられた。夜寝られない!』と言いながら欠伸を連発していました。ただでさえ今年はオフからずっと追い込んできて、疲れと筋肉痛で身体中がパンパンの状態です。でも家に帰ると、息子や奥さんがいて元気になるんだと言っていて。頑張ってるなあ、と実感しました」 なぜあえて茨の道を選ぼうとするのだろうか。 川崎は渡米4年目となる今年もブルージェイズとマイナ

    「一番弟子」川崎宗則が思わず、イチローの母親にかけた言葉とは。(Number編集部)
    michiki_jp
    michiki_jp 2015/04/28
    “イチローさんのお母さんに会ったんだけど、思わず言っちゃったもんね。『イチローさんを産んでくださって、本当に有難うございました』って(笑)”