タグ

2017年6月5日のブックマーク (8件)

  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
    michiki_jp
    michiki_jp 2017/06/05
    「道路は誰のものか」問題
  • 鉄道各社が痴漢撲滅を呼びかけ えん罪防ぐ保険も | NHKニュース

    痴漢を疑われた人が線路内に逃走するケースが相次ぐ中、首都圏の鉄道各社が5日から痴漢撲滅を呼びかけるキャンペーンを始め、線路内に決して立ち入らないよう訴えました。 最近は痴漢を疑われた人が線路内に逃走するケースが相次いでいて、JR東日によりますと、ことし3月以降、JRの都内の駅だけで9件発生し、東急田園都市線では先月、線路内に逃げた男性が電車にはねられて死亡する事故も起きています。JRによりますと、線路内に立ち入ることは鉄道営業法に違反するうえ、列車を止めたとして鉄道会社から乗客の運賃の払い戻しや振り替え輸送費などで高額の費用を請求されることもあるということです。 JR東日の渡邉佳隆総務部課長は「痴漢を防止することがなによりも大切だ。どんな理由があっても線路内への立ち入りは非常に危険であり、多くのお客様に迷惑がかかる行為なので、絶対にやめてほしい」と呼びかけています。 痴漢を疑われ、その

    michiki_jp
    michiki_jp 2017/06/05
    「なぜ線路に逃げるのか」への答えが無い以上、効果が見込めないキャンペーンと言わざるを得ない。
  • 元柏の済州DFが“乱闘”を回想「槙野を追いかける必要があった」「浦和の選手は『彼が悪い』と謝罪した」 (theWORLD(ザ・ワールド)) - Yahoo!ニュース

    熱すぎる試合は望まない結末を生んでしまった。ACLで浦和に逆転負けを喫した韓国の済州ユナイテッドDFクォン・ハンジンが、“乱闘騒ぎ”を振り返っている。 2点のビハインドを覆され、終盤にはラフプレイの応酬やエルボー、そして狂気の“鬼ごっこ”など、後味の悪いエンディングを迎えていた済州。試合後には指揮官が「勝ったチームも守るべきマナーがある」と語るなどし、逆転勝利を喜んだ浦和選手らに間接的な苦言を呈していた。 そして、過去に柏レイソルなどでプレイした経験がある済州のハンジンも“アブノーマルな試合”だったと回想。『スポーツ朝鮮』が彼の言葉を伝えている。 「あれは普通の試合とはいえないよ。浦和がファウルをしても笛は鳴らないのに、こちらのプレイは止められた。チョ・ヨンヒョンの退場で僕らはエキサイトしたんだよ。それにズラタンは3点を示すジェスチャーをしながら、『終わりだ』などと言ってきた。Fがつ

    元柏の済州DFが“乱闘”を回想「槙野を追いかける必要があった」「浦和の選手は『彼が悪い』と謝罪した」 (theWORLD(ザ・ワールド)) - Yahoo!ニュース
    michiki_jp
    michiki_jp 2017/06/05
    言い分だけ一方的に垂れ流すメディアは糞だ。/この件に関してはAFCが何もコメント出していないのも徹底的に糾弾したい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    michiki_jp
    michiki_jp 2017/06/05
    欲しい / イゼルローン対ガイエスブルグができないかな
  • 読売新聞は死んだに等しい

    巨大新聞による新聞史上最悪の不祥事 読売新聞は、1874年創刊で、140年の歴史を有する日最大の新聞であり、世界最多の発行部数を有する。 その読売新聞が、5月22日に、「前川前次官 出会い系バー通い 文科省在職中、平日夜」と題し、前川喜平前文部科学省事務次官(以下、「前川氏」)が、新宿の「出会い系バー」に頻繁に出入りし、代金交渉までして売春の客となっていたかのように報じる記事を大々的に報じた(以下、「読売記事」)ことに対して、各方面から激しい批判が行われている。 読売記事は、5月25日、前川氏が、記者会見を開き、加計学園の獣医学部の新設の認可に関して、「総理のご意向」などと記された記録文書が「確実に存在している。」「公平公正であるべき行政のあり方がゆがめられた。」などと発言する3日前に出されたものだった。 前川氏は、記者会見で、出会い系バーへの出入りについて質問され、出入りを認めた上で「

    読売新聞は死んだに等しい
  • ネイマールの異常すぎる取材状況。仏雑誌が載せた辛辣な“メイキング”。

    『フランス・フットボール』誌5月16日発売号に掲載されたネイマールインタビューはかなり異様である。 巻頭(メイン特集)に6ページもとりながら全体にスカスカで、埋めきれないスペースはサッカークイズでお茶を濁している。そして、記事の末尾に掲載された「メイキング・オブ」欄が異様さに拍車をかける。どういう状況で取材がおこなわれたかを示すこの欄で、取材者が取材対象をあれほど低く評価することはあまりない。 加えてインタビュー時間の短さ。 ネイマールと『フランス・フットボール』誌(フローラン・トルシュ記者)の間にいったい何があったのか。 フランスのメディアは、総じてトラブルをごまかさないし隠さない。起こったことそれ自体を事実として隠さず報道する傾向が強い。私(田村)もかつて『レキップ』誌に、途中で打ち切られた取材の様子をそのまま伝えて掲載したことがある。だが、このインタビューはそれ以上である。 何が起こ

    ネイマールの異常すぎる取材状況。仏雑誌が載せた辛辣な“メイキング”。
  • 店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ

    【読売新聞】 コンビニ業界トップのセブン-イレブン・ジャパンが、店舗レイアウトを全面刷新する戦略を打ち出した。2017年度内に既存店・新店合わせた約1900店舗を新レイアウトに変更することに加え、21年度までに既存店1万店舗と、原則

    店舗大刷新のセブン 挑む70万円のカベ
    michiki_jp
    michiki_jp 2017/06/05
    新レイアウト店見かけるけど、通路狭くて商品選ぶ意欲が失せる感じだった。
  • キッズウィークよりも有給休暇の義務化をすることが先だと思う - みんなたのしくすごせたら

    プレミアムフライデーに続き、キッズウィーク導入という話が聞こえて来ました。 プレミアムフライデーってそんなのもあったね、なんて開始後3ヶ月で言われているように、プレミアムフライデーについては全く浸透しないままフェードアウトしそうな雰囲気です。 プレミアムフライデーは実験的な試みということでは一部の人だけ恩恵を受けたり、しわ寄せが来たりという状況でしたが、キッズウィークとなると話しは別。 何と言っても子供が巻き込まれてしまうのですから、プレミアムフライデーのように意味のないものにされては巻き込まれてしまう子供達が可哀想なことになってしまいます。 北海道の場合元々夏休みが長いわけではなく、夏と冬がほぼ同じ長さの休みとなっていますから、できれば北海道の短い夏を堪能できる夏休みをこれ以上減らしてほしくはないのですよ。 そういえば有給の義務化ってどうなったの? そういえば厚生労働省が年5日の有給休暇

    キッズウィークよりも有給休暇の義務化をすることが先だと思う - みんなたのしくすごせたら
    michiki_jp
    michiki_jp 2017/06/05
    GWとかは無くてもいいから、年に1回以上連続5日間の有給取得を義務付けする方向にしてほしい。知人のサービス業がそんな形態で盆正月休みを振り分けてるけど、暇な時期に休めてうらやましい。