タグ

2005年8月18日のブックマーク (8件)

  • あそことは別のはらっぱ。: いいとこ取りでやっていけるかとかどうとか。

    「Re:テレビ番組のネット最新と地方テレビ局の未来」読んでつらつら考えた。 世の中HDDレコーダーとかビデオオンデマンドとかあるわけで、つまりそれは番組表の切り売りに過ぎないわけだから、まあ今の流れはそっちのほうにあるんだろう。全ての番組が切り売りになる訳じゃなくて、生番組は生で少しずつ残しつつ、まるまる再放送っぽく再配信出来るようにしたり、総集編作ってポイントだけ見られるようにしたりなっていくんだろうとは思う。 実際ネット側の動きをここで強引に見なかったとしても、NHKと民放はサーバ型放送なんてことを考えているわけで、まあその方向は同床異夢だけども、NHKの場合は勝手に切り刻まれないように配慮しつつ好きに見られるように、なんてことはこの前の技研公開2005で「桜咲く頃」なんて場内限定公開のドラマで見せていたわけだから。 さてとりあえずCMカットは出来ない(もしくは、CMカット出来る素材は

    あそことは別のはらっぱ。: いいとこ取りでやっていけるかとかどうとか。
    mickn
    mickn 2005/08/18
  • Geocodingについて(続編) | Digital Life Innovator

    先日紹介したCSVアドレスマッチングサービスを利用したGeocodingのRESTインタフェースですが、TEDDY-Gさんのブログパーツの住所検索に使われたみたいで、アクセスが急増しています。TEDDY-Gさんからも負荷等のご心配を頂きましたので、CSVアドレスマッチングサービスを提供している東京大学空間情報科学研究センターに問い合わせてみました。 まず、利用数が多すぎてシステム運用に問題が起こるようでしたら改めて検討しますので、今のところはそのまま続けていただいて結構です。 次にgeocodingのウェブインタフェースについてですが、利用条件やデータ提供元の情報が隠れてしまうため、元データ提供者である国土交通省が難色を示した経緯があります(3年前のことです)。技術的には既に実装済みですので、折りを見て国交省に問い合わせてみます。 との回答を頂きましたので、継続して提供することにします。

    Geocodingについて(続編) | Digital Life Innovator
    mickn
    mickn 2005/08/18
  • 「おでこ、5000ドルで貸します」--米で「歩く広告塔」ビジネスが登場

    最近、ピッツバーグの「Hooter」に足を運んだ人なら、額(ひたい)に大きなヘナタトゥー(後から消せるタトゥー)をしたウエイトレスを目にしたかもしれない。実はこれはAlex Fisherのアイデアだ。 Fisherは、Lease Your Bodyというマイアミにある新興企業の創業者だ。同社では、自分の身体の一部を貸し出す意志のあるルックスの良い人材と、何とかして関心を集めたいと考える広告主とを引き合わせて、大儲けしようと考えている。 そして、Sarah DeeというHooterのこのウエイトレスは、同社唯一の広報担当者だ。 「これほど人々の関心を集められる方法はないと思う。『いったい何でおでこにタトゥーをしているんだ』といった顔でみんなが私を見る。でも、私の説明を聞いた後では、だれもが面白いアイデアだと思ってくれる」(Dee) Fisherは、自分の額に当のタトゥーを入れる権利をオーク

    「おでこ、5000ドルで貸します」--米で「歩く広告塔」ビジネスが登場
  • http://www.witha.jp/blog/archives/2005/08/the_atom_syndic.html

    See related links to what you are looking for.

  • noein.jp

    noein.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 『ARIA The CREPUSCOLO』公式サイト|2021 Spring

    ©2020 天野こずえ/マッグガーデン・ARIAカンパニー ©2020 Kozue Amano/MAG Garden・ARIAcompany All Rights Reserved

  • YappoLogs: Class-DBI-0.96の自動キャッシュではまった

    Class-DBI-0.96の自動キャッシュではまった 先週末に、Apache2+mod_perlな環境で新しいサイト作ってたのです。 せっかくだから、今まで触ったことの無いClass::DBI使おうと思って0.96入れたわけですよ。0.96。 そしたらなんかupdateしたレコードの値が変わらないんです。もうお前ら150円やる宇和なにうぃげfせrtfぎゅひじょkpl 今までは独自にO/Rマッピングしてたんだけど、たまには一般的なのでも使ってみようということで使い出したです。 そのサイトは、Webアプリ側はとあるテーブルのカウント数値を元にしてソートをかけてランキング表示をして、バックエンドでカウントの数値を更新しています。 しばらく動かしていたら、ソート結果は意図したとおりだけど、表示されるカウント数値が更新されなくなりました。 なんとなくデータキャッシュされてそうだなぁと思いClass

    mickn
    mickn 2005/08/18
  • ダメオタ官僚日記: 麻生大臣記者会見(8/12)

    mickn
    mickn 2005/08/18