タグ

2007年3月28日のブックマーク (5件)

  • 産経ニュース

    空は青く澄み渡っていた。昭和59年4月8日。グリコ事件の犯人グループが、江崎グリコに現金6000万円を要求してきた取引指定日である。日曜日の午前中。休日は夕刊がないので、ふだんなら阪神支局には、当直明けの記者が1人いるだけである。だが、この日は違った。三々五々、記者が集…

    産経ニュース
    mickn
    mickn 2007/03/28
  • Kazuho@Cybozu Labs: Re: SessionSafe: Implementing XSS Immune Session Handling

    « キーワード抽出のススメ (Lingua::JA::Summarize がアップデート) | メイン | Japanize 拡張機能バージョン 0.8 リリースのおしらせ » 2007年03月28日 Re: SessionSafe: Implementing XSS Immune Session Handling SessionSafe というウェブアプリケーションの実装方式が提案されていることを知りました (via. T.Teradaの日記) 。要点をまとめると、3種類の手法を組み合わせることで、XSS 脆弱性があったとしても、同一サービスの他のページの詐取を防止しようという試み。 1) セッションID管理専用のサブドメイン 2) XSS から窃取・改ざんできない URL 3) ページごとにサブドメインを切り替える で、提案者が「議論するんじゃなくて攻撃してみてよ :)」とおっしゃって

    mickn
    mickn 2007/03/28
  • ColorJack: Sphere (Color Theory Visualizer)

    Harmonize colors. Create color schemes. Find HEX codes. Simulate color-blindness. Export into Illustrator, Photoshop and ColRD.com

    mickn
    mickn 2007/03/28
  • GeckoのReflowをアニメーションにする - 最速チュパカブラ研究会

    MDCの記事用にGeckoのReflow(レイアウトを組み立てる処理)の過程をアニメーションGIF↑にしましたが、これが思ったより良い画になったので、トゥイーニングをつけてムービーを作ってみました。 まず、みんなの好きなGoogle。あんまり面白くないです 続いてWikipedia。スクロールバーが出て表示域が狭まったために、サイズを再調整している様子が見えます。 最後に、Mozilla.orgのトップ。floatの扱いがよくわかります。ここでもスクロールバーの出現に伴う再配置が発生しています。 作り方は大体以下のような感じです 各frameのrectが変化したところで位置、大きさ、this pointer値および親のthis pointer値をログに書き出すコードをMozillaに仕込む Rubyスクリプトでログを舐めて、frame treeを再構成する もう一度最初からログを舐めて、各

    mickn
    mickn 2007/03/28
  • [悪徳商法?支店]: Wikipedia日本語版の管理者には、バカしかいないのか?

    リンク: ノート:イオンド大学 - Wikipedia. NPOV方針に沿い、かつ名誉毀損になる惧れもない記述にするにはどうすればよいか、一緒に考えていただければと思います。--miya 2007年3月27日 (火) 02:20 (UTC) (7)「関連項目」・・・全文削除を求められました。もし事実であってもなくても「名誉毀損」の惧れがあるため、コメントアウトしました。 Wikipediaが抱えている問題の多くは、要するに、管理者に法的な知識が無く、また思考力も無い、つまりリーガルマインドが不足していることから来ているんじゃなかろうか。 「名誉毀損」とか「コンプライアンス」のことが分からないなら、分かる人を入れるか勉強すればいいのに。事実を事実として判断できない頭なら、付いている必要ありませんね。 バカがWikipediaのような公益性のあるサービスの運営に携わっているのは、人類にとって大

    mickn
    mickn 2007/03/28