タグ

ブックマーク / blog.perlassociation.org (6)

  • YAPC::Asia 2013 開催日程と会場、イベントβ登録について #yapcasia - Japan Perl Association運営ブログ

    こんにちは、 JPAの櫛井です。 今年もやります!YAPC::Asia!というわけで、今年は通常のボランティアスタッフとは別に 企画や準備段階からスタッフとして動いてもらっているコアスタッフの皆と会場の下見を 行いました。利用許可も無事におりましたので開催日程と会場をお知らせいたします。 開催日程と会場 9月19日(木) 前夜祭(予定) 9月20日(金) 一日目 9月21日(土) 二日目 計三日間です。 「9/19-21のYAPC::Asiaに参加しよーっと!」などのTweetをしていただけると ありがたいです! 慶應義塾 日吉キャンパス 協生館 〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン 日吉駅下車、徒歩1分 大きな地図で見る 日吉キャンパス案内:[慶應義塾] イベントβ登録 今後、ブログなどでも

    mickn
    mickn 2013/02/28
    日吉かー
  • プログラミング言語"Perl"の商標登録について(異議申立の結果) - Japan Perl Association運営ブログ

    こちらでの発表が遅れてしまいましたが、以前お知らせいたしました日におけるPerlの商標登録について異議申立を行い、その後件について結果が確定いたしましたので報告させていただきます。結論から言うと取得されていた商標登録第5314384号は10/18日付けで登録が抹消されました。 Perlという技術・言語はこれからもオープンなものであり、使用料等が発生することは一切ありません。 なお今回の異議申立についてはJapan Perl Associationと米国等におけるPerlの商標保持者であるYet Another Society (The Perl Foundation) の連名で行いました。その他情報収集等で様々な関係者の御協力いただきました。この場を借りて皆様御礼申し上げます。 異議申立の詳細については下記リンクよりご確認いただけます: http://www1.ipdl.inpit.g

    mickn
    mickn 2011/11/19
  • The Future Of Perl5 の和訳 - Japan Perl Association運営ブログ

    以下、"The Future Of Perl5" という、Andy Lester氏による Jesse Vicent氏のOSCON 2011での発表内容のまとめです。Perl5 の今後のロードマップがおぼろげに見えてくる良いエントリーだと思いましたので、和訳・意訳しました。(ここから)Perl5の開発リード(pumpking)のJesse Vincent氏が今年のOSCONで"Perl 5.16とそれから"という、Perl5 の未来の道筋を解説するプレゼンテーションを行いました。このスライドはslideshareにあがっており、皆さんも是非一読してみることをおすすめします。私はPerl5開発者メーリングリストである perl5-portersをもう数年購読していませんが、このプレゼンテーションは Perl5 をレガシーな環境でも使い続けられるようにしつつ、技術的な革新を行っていくためにどのよ

    mickn
    mickn 2011/08/12
  • Perl5 and Perl6 - Japan Perl Association運営ブログ

    最近CatalystやDBIx::Classで有名なMatt Trout氏とPerl6の開発者の1人であるCarl Masak氏がIRCPerl5とPerl6の関係性について色々議論した結果基的な合意が見られたようで、相次いでブログをアップしています。 これまでPerl5コミュニティからは「まだまだ実用段階じゃないのにPerl6なんて大々的に言っているものだからPerl5のネガティブキャンペーンになってしまっている」、Perl6コミュニティからは「なんで開発途上のソフトウェアにこんなにいちゃもんをつけられなければいけないんだ」というような声があがってきていましたが、これは単純にブランディング的、マーケティング的な袖の掛け違いであることが書かれています。

    mickn
    mickn 2009/11/18
  • Perl 5.12 は 2009年クリスマスに - Japan Perl Association運営ブログ

    Jesse Vincent氏によるこのメールによると、blead (最新開発版)のフィーチャーフリーズは 11/21に起こり、その後テスト期間及びRCリリースを経て、2009年のクリスマスに5.12.0をリリースすることになっています。 このアナウンスの興味深いところは、ただperl 5.12のリリースが近々行われるということだけでなく、Jesse Vincent氏のとりまとめにより、リリーススケジュールを定期化したという点です。実はそれが開発版故にあまり大きくとりあげられる事はありませんでしたが、今年の夏頃からbleadブランチからのリリース(5.11.x)が毎月行われており、それをベースに今後は毎年クリスマス時期に新バージョンをリリースする意向だということです。5.14も来年のこの時期に同様の作業が行われる予定とのことです。 Perl 5はこれまでも恒常的にアクティブな開発がされていま

    mickn
    mickn 2009/11/04
  • Moose/Class::MOP開発スポンサー (JPA Sponsors Moose/Class::MOP Work) - Japan Perl Association運営ブログ

    JPAでは今後The Perl Foundation (TPF)で行っているPerl関連の開発および活動に対する支援活動と同様なものを行う予定です。TPFではたとえばMooseのドキュメントや、Perlコアの改良などに対して支援を行っています。JPAではまだこの支援活動のプロセスを厳密に策定していませんが、このあたりも今後取り組んでいく予定です。ご意見、もしくはこういった活動に参加したい方がいらっしゃいましたら是非声をかけてください。 この活動の初回支援内容として id:gfxこと藤 吾郎氏にPerlの最新オブジェクト機構であるMooseおよびClass::MOPの読み込み時間を短縮するための開発を行ってもらうことにしました。今回は初の支援対象ということもあり、期間および目的も絞って 8月末までにClass::MOP/Mooseの読み込み時間をClass::MOP 0.89 と比較して読み

    mickn
    mickn 2009/07/15
  • 1