タグ

ブックマーク / ichiyanakamura.blogspot.com (4)

  • mixiの社外取締役を辞任しました。

    件は、8月に著名アーティストが連名で「私たちは音楽の未来を奪うチケットの高額転売に反対します」と意見を表明したことで表面化しました。

    mickn
    mickn 2016/10/21
  • 武雄市の教育情報化策に関しまして

    ■武雄市の教育情報化策に関しまして 佐賀県武雄市がタブレット端末を学校に導入した件に関して、ぼくらデジタル教科書教材協議会DiTT関係者がネットでdisられておりまして、それについて説明しておきます。 ぼくらに対する批判はおおまかに言うと以下の2点です。 1 DiTT関係者の議論は無責任だ。 2 機種選定をDITTが主導した。 1について。 武雄市のICT教育推進協議会にぼくらDiTT理事2名が委員として呼ばれたのは事実です。武雄市がいち早く1人1台を達成しようとする姿勢に共鳴し、お役に立てればと考えました。 ネットでは、非公開で自由闊達な意見交換を求められた会議の第一回目の模様(とされるもの)が流れています。ずいぶん前のことで、もうあまり覚えていませんが、それによれば、好き勝手なことを話しています。放談ですから。それを無責任であるという指摘は、全てを否定できません。 ただそれがネットに流

    mickn
    mickn 2015/05/23
  • ポップパワー策、追記メモ

    ■ポップパワー策、追記メモ 一昨日のブログ「日のポップパワー発信10策」は、ツッコミをあおるためのものでした。 いろんな方面から早速コメントをいただき感謝申し上げます。 http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2013/04/10.html やまもといちろうさんからも、批判・コメントをいただいています。 ●「規模の経済」が働かないコンテンツ産業に変な振興策を持ち込むのはやめて欲しい: やまもといちろうBLOG」 http://bit.ly/14ZqMgf ツイッターでコメントを返したのですが、簡単な追記を含め、まとめておきます。 指摘されている「予算」はぼくも最もナーバスな点です。補助金行政はできるだけ避けたい。役人だったころからの持論です。また、上から手をさしのべるのではなく、これも指摘どおり、民間の自然発生的な動きを支援すべきと考えます。このため手法として

    mickn
    mickn 2013/04/10
  • 「デジタル教育は日本を滅ぼす」のか?

    田原総一朗さんが「デジタル教育は日を滅ぼす」という刺激的な書物を2010年8月26日に刊行しました。タイトルからして、われわれの進めるデジタル教科書の推進構想とは真っ向から対立します。田原さんは尊敬するジャーナリストであり、私は映画「日のいちばん長い夏」に共演したこともある間柄なので、参考になるに違いないと思い、急いで読んでみました。 ところが、問題意識は正しいのに、結論が正しくない方向に進んでいます。田原さんの教育論には賛同します。教育改革が必要とする考えにも同意します。ところが、なぜデジタル化はダメとする結論になるのかがよくわかりません。というより、田原さんの教育論を推し進めるならデジタル技術が役に立つはずで、だからタイトルと内容が逆転し、「デジタル教育が日を救う」という内容にしか読めないのです。 それは、今の教育はダメだ、改革しなければならない、という考えに立っているのに、そこ

    mickn
    mickn 2010/08/30
    Ichiya Nakamura / 中村伊知哉: 「デジタル教育は日本を滅ぼす」のか?:
  • 1