タグ

ブックマーク / red-savina.cocolog-nifty.com (3)

  • Galaxy S3 でドコモ電話帳サービス退治: 無指向な嗜好

    普通の人のユーザ体験を知っていたくて、これまでGalaxy S3でもあれこれいじったりせず、普通の人ならこうするだろうという程度の使い方を心がけていた。 ところが最近になって電池のもちが極端に悪化してきて、アパートでWiFi接続で放り出しておいて朝夕に5分くらいずつメールをチェックするくらいの使い方しかしていないのに、朝の満充電から夕方には残容量が50%以下に低下するようになり、我慢がならないので対策をすることにした。 Battery Mixを入れて監視してみると、電力消費の3分の1くらいがドコモ電話帳サービスになっていることが分かった。アプリの設定から無効化しようとしても、ボタンがグレーアウトしていて設定できない。 とりあえず電話帳のデータをSDカードにエクスポートしておいてから全削除。「連絡先」のアプリで保存先がGoogleになるようにインポート。電話帳サービスのアカウントを削除しよう

    mickn
    mickn 2013/03/13
    Galaxy S3 でドコモ電話帳サービス退治
  • FTTHが月額1,400円でできる?・・・たわごともほどほどに: 無指向な嗜好

    総務省のICTタスクフォースで、NTTの光ファイバに関する議論が盛り上がっている。ソフトバンクから、FTTHが月額1,400円で提供可能という意見が出たのだとか。 目立ちたいからといって、デタラメもほどほどにしろと言いたい。 どうせなら、東京周辺の都市でも選んで実証してから言え。地域限定だから、莫大な投資が必要になるわけでもない。1,400円なら競争力は圧倒的なのだから、NTTやケーブル会社からユーザを奪うのも簡単だろう。1,400円でも事業として成立すると言ってるのだから、株主から文句が出ることもあるまい。何の問題があるものか。さぁ、やれ! 携帯電話の基地局ですらまともに整備できてないのに、同じデタラメを固定通信にまで持ち込むな。 一応、ソフトバンクのプレゼン資料へのリンクを張っておく。 グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース 「過去の競争政策のレビュー部会」 第9回会合

    mickn
    mickn 2010/04/24
  • NTT-NGNのIPv6 NATはユーザ不在だ: 無指向な嗜好

    一般にはあまり話題になることが無いが、NTT NGNのIPv6アドレスとISPが配布するIPv6アドレスとをどう共存させるかが問題になっていて、総務省の発表している資料(※)によると、NTT東西とISPとの協議で、NTT NGNがIPv6 NATを使う方向でまとまりつつあるように見える。 ※インターネット政策懇談会 第7回、 資料7-1の10~15ページ、資料7-2の14ページ 現在、ISPが担っているインターネット接続というサービスをIPv6でも存続させるために、NGN側のIPv6通信にNATを介在させようとしている。これはもう、愚かどころかユーザの利益を大きく損なう暴挙としか言いようがない。 今のIPv4のインターネットでは、ユーザの家庭のネットワークとインターネットとの間にNATがあるために、ユーザ端末間の直接通信が困難になっている。アプリケーションではNAT越えのためにあれこれと回

    mickn
    mickn 2009/01/06
  • 1