タグ

2010年4月24日のブックマーク (10件)

  • すべてのテレビを高性能録画機に変える 東芝「レグザチューナー」の実力は? - 日経トレンディネット

    2011年7月の地上アナログ放送停波を控え、従来のテレビでデジタル放送を視聴できるチューナーが注目を集めている。2007年8月に総務省が掲げた地デジ移行計画で「2年以内に5000円以下の簡易なチューナーを入手できることが望まれる」との提言が現実化し、現在は5000円を切る安価な地デジチューナーも販売されている。 そんな中で、東芝が4月下旬に「レグザチューナー D-TR1」を発売した。既存のアナログテレビで地上・BS・110度CS放送を視聴できるだけでなく、USB HDDを接続すれば録画も可能になるスグレモノだ。同社の液晶テレビ「REGZA(レグザ)」の名を冠するだけあって、録画機能に定評のあるREGZAシリーズのDNAを受け継いでいるようだ。早速使い勝手を見ていこう。 スッキリとしたコンパクトなデザイン D-TR1の体サイズは幅238×高さ33×奥行き160.8mm(突起部含む・設計値)

    すべてのテレビを高性能録画機に変える 東芝「レグザチューナー」の実力は? - 日経トレンディネット
    mickn
    mickn 2010/04/24
  • FTTHが月額1,400円でできる?・・・たわごともほどほどに: 無指向な嗜好

    総務省のICTタスクフォースで、NTTの光ファイバに関する議論が盛り上がっている。ソフトバンクから、FTTHが月額1,400円で提供可能という意見が出たのだとか。 目立ちたいからといって、デタラメもほどほどにしろと言いたい。 どうせなら、東京周辺の都市でも選んで実証してから言え。地域限定だから、莫大な投資が必要になるわけでもない。1,400円なら競争力は圧倒的なのだから、NTTやケーブル会社からユーザを奪うのも簡単だろう。1,400円でも事業として成立すると言ってるのだから、株主から文句が出ることもあるまい。何の問題があるものか。さぁ、やれ! 携帯電話の基地局ですらまともに整備できてないのに、同じデタラメを固定通信にまで持ち込むな。 一応、ソフトバンクのプレゼン資料へのリンクを張っておく。 グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース 「過去の競争政策のレビュー部会」 第9回会合

    mickn
    mickn 2010/04/24
  • 電子書籍を解放するために:流通全体の再構築

    電子書籍の開放を阻むべきではない」という佐々木俊尚氏の文章 (CNET Japan, 4/14)は、この国のジャーナリストとして稀な勇気ある提言で、ただの正論と(いうのも変だが)みるべきではない。共感する人は、Twitterなど様々な手段を使って、腰の座らない出版業界に読者=消費者の正論を届ける努力をする価値がある。彼らは読者とかなり遠いところで疑心暗鬼に陥ってしまっている。日の出版の歴史において、いまが決定的な瞬間だ。出版業界は変わるべきだし、そのマインドセット以外に変われない理由はないと思う。 日の10年間の電子経験:「携帯」の栄光と「一般」の悲惨 佐々木氏は、この10年間の出版業界の取組みを「1999年以降、ほとんど進んでいない」と総括し、問題が「電子書籍の流通・購読システムにあったことは明らか」としている。マンガとポルノを携帯に流して400億もの売上を上げているところをみても

    mickn
    mickn 2010/04/24
  • 京都テキスト解析ツールキットを使ってみた - 射撃しつつ前転 改

    KyTea(京都テキスト解析ツールキット)は京大のGraham Neubigさんが中心となって開発している単語分割&発音推定ツールである。 私はかな漢字変換用の学習データを作るのにこれまではmecabを使っていたのだが、mecab-ipadicのデータには、そもそも読み推定に力が入ってない、という問題があった。形態素解析は文章を単語に区切ることと品詞を推定する事が主目的な感じなのでそこを期待するのはそもそも筋違いなのだが。 かといって自分で作ろうにも、こういうものは学習用コーパスが必要なので、コードだけで簡単にどうにかできる問題ではない。コーパス作りはとても手間のかかる作業なので、気軽に週末に作れるようなものでもない。というわけで、根的な解決は棚上げして、これまではmecabの解析結果を後付けで適当に確率的に揺らしてみたりとかしながら使ってきたのである。 そこに新しくKyTeaが現れた。

    京都テキスト解析ツールキットを使ってみた - 射撃しつつ前転 改
  • [PowerShell] Microsoft Translator の API を使ってみよう - Shigeya Tanabe's blog - Site Home - TechNet Blogs

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    [PowerShell] Microsoft Translator の API を使ってみよう - Shigeya Tanabe's blog - Site Home - TechNet Blogs
    mickn
    mickn 2010/04/24
  • 漫画IKKI読み | 漫画の最新刊のネタバレや漫画村の代わりにお得に読む方法を紹介

    ワンピースの最新考察! ワンピース第0話からワノ国編最新話まで、 知りたかったことが詳しくわかる考察記事を続々更新中! \考察まとめ一覧は以下のリンクからご覧ください/ 【ワンピースまとめ】

    漫画IKKI読み | 漫画の最新刊のネタバレや漫画村の代わりにお得に読む方法を紹介
    mickn
    mickn 2010/04/24
    @kojiando どぞー
  • Twitpic

    mickn
    mickn 2010/04/24
    京橋のアートスペース羅針盤。墨の新しい可能性、を見に来た
  • 清史郎“こども忍者”に!「忍たま乱太郎」実写化(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    清史郎“こども忍者”に!「忍たま乱太郎」実写化 実写版「忍たま乱太郎」で乱太郎を演じる加藤清史郎 Photo By スポニチ トヨタ自動車のCM「こども店長」で人気の加藤清史郎(8)が“こども忍者”になる。NHK教育で放送中のアニメ「忍たま乱太郎」が実写映画化され、主演することが決まった。公開時期は未定で、実写版「ヤッターマン」などを手掛けた三池崇史監督(49)がメガホンを取る。 NHK大河ドラマ「天地人」で人気を博して以降、多くのドラマや映画に出演してきた加藤。これが初の主演作になりそうだ。 「忍たま乱太郎」は尼子騒兵衛氏のギャグ漫画「落第忍者乱太郎」(あさひコミックス)が原作。戦国時代、忍者の家に生まれた乱太郎がエリート忍者を目指し忍術学園に入学。忍者のたまご「忍たま」と呼ばれながら、特訓する姿を描く。 93年からアニメ化され、96年には劇場版アニメとしても公開。アニメで放送された

    mickn
    mickn 2010/04/24
    清史郎“こども忍者”に!「忍たま乱太郎」実写化(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
  • iPhone OS 4.0をサポート、「MonoTouch 3.0」プレビュー版登場 | OSDN Magazine

    Mono Projectは4月16日、C#および.NETiPhoneアプリケーションを開発できる「MonoTouch 3.0.0」プレビュー版を公開した。米Appleが4月8日に公開したiPhone 4.0 OSに対応、マルチタスクなどの最新の機能を利用できるという。 MonoTouchは.NET Frameworkのオープンソース実装「Mono」をベースとした開発環境。iPhone OSが提供する開発フレームワーク「Cocoa Touch」やObjective-Cの知識がなくてもネイティブのiPhoneアプリケーションを開発できる。今夏にリリースが予定されているiPhone OS 4.0に対応、開発にはiPhone 4.0 SDKが必須となる。 iPhone 4.0の新機能であるマルチタスク、広告プラットフォーム「iAd」、ゲームプラットフォーム「Game Center」、ローカル通知

    iPhone OS 4.0をサポート、「MonoTouch 3.0」プレビュー版登場 | OSDN Magazine
  • Sparkleの使い方 - きりかリポーツ

    Sparkleはアプリケーションにソフトウェアアップデート機能を追加するフレームワークです。 ソフトウェアの更新の配信はappcastingというpodcastingに類似の仕組みで行い、150以上(2007年5月時点)という多くのMacアプリケーションで採用されています。 この資料は、Cocoa勉強会での発表に基づいて作成しました。 概要 Sparkleの概要は以下のとおりです(バージョン 1.1)。 URL:http://sparkle.andymatuschak.org/ 作者:Andy Matuschak ライセンス:MITライセンス バージョン:1.1(2007/11/09 現在、最新) タイプ:フレームワーク サンプルとして、更新を行う簡単なアプリケーションが含まれています。 特長 多く利用されている背景として、Sparkleの以下のような利点があります。 導入が容易 プログラ

    mickn
    mickn 2010/04/24