タグ

ブックマーク / kdaiba.hatenadiary.org (2)

  • use Moose - file-glob こと k.daibaの日記

    Jabber Channel Bot Google waveでJabberを拡張したプロトコルを使うという話もあって,またJabberが盛り上がってきそうな今日このごろ,Channel(というかチャットルームと言った方がわかりやすい気もします)に投稿するBotを作ってみました.以前IRC用に作ったスクリプトのJabber版です.最近の流行に乗ってMooseを使ってみることにしました.使い方はこんな感じです. #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use MyBot; main() unless caller(); sub main { my $bot = MyBot->new( jid => 'bot0@jabber.foo.co.jp', passwd => 'password', chatRoom => 'lanman@conf

    use Moose - file-glob こと k.daibaの日記
  • フレッツ故障情報の抽出 - file-glob こと k.daibaの日記

    Web::Scrapperとautoboxを使う 先日,ブランチオフィスへの通信が急にダウンしました.ルータが壊れたのか,とか色々疑って調べたあげくBフレッツが故障してるとの情報を発見,結局それが原因だったのでした.その時に思ったのが東西NTTのフレッツ故障情報がえらく探しにくいということ.NTT東日:フレッツ|スクウェア|工事・故障情報から都道府県とサービスを選択して,ちまちま追いかけていく必要がありました.そこで,毎度そんなことをするのはメンドクサイので,各都道府県の故障情報を抽出してそれをtwitterに投げるbotを作ってみました.今回スクリプトはWeb::Scrapperとautoboxを使っていることが特徴です.POEをベースにしようかとも思ったのですが,処理が複雑なので今回はあきらめて,5分毎にcronで起動してhttp://twitter.com/fletswatchに投

    フレッツ故障情報の抽出 - file-glob こと k.daibaの日記
    mickn
    mickn 2007/08/16
  • 1