タグ

2006年11月22日のブックマーク (12件)

  • The Guitar

  • YouTube - second life 動画

    MXテレビ特別番組 Future of Web2.0「Web2.0の先駆者が語るインターネット社会と未来」 2006.11.11 Tokyo MX

    YouTube - second life 動画
  • 4Gamer.net 韓国ゲームポータルの覇者CJ InternetのCEO,Youngjong Jung氏インタビュー。「大きく変わるCJの展望,および世界展開への布石」

    韓国ゲームポータルの覇者CJ InternetCEO,Youngjong Jung氏インタビュー。「大きく変わるCJの展望,および世界展開への布石」 日でも著名なゲームポータルサイト「ネットマーブル」。そのサイトが,韓国から来たものであることを知っている人は多いと思う。しかし,そのNetmarbleが突き抜けた成功を収めている,名実共に韓国No.1のポータルサイトであることを知る人は,意外にも少ない。 人前に――韓国メディアの前にさえ――滅多に姿を現さないことで有名な,同社のCEOであるYoungjong Jung氏。今回運良く,氏とG★で接触することに成功した。その時間わずか1時間弱。限られた時間を使って何を聞こうかと散々悩んだのだが,やはり気になるのは同社の“当の姿”と,ポータルサイトとしての“今後の展開”。その内容を色々と聞くことができたので,ここに公開しよう。 ゲームポー

    mickoh
    mickoh 2006/11/22
    >日本のユーザーさんはアイテムに関して執着する傾向が高く,“変身”の要素が大好きですね。
  • たまごまごごはん - 身体欠如少女の憂鬱〜サイボーグ化できない少女達〜

    (注意・このエントリは身体障碍差別を助長するものではありません。ファンタジーの記号論としての文章ですのでご理解いただけると幸いです。それもふまえて、語尾等修正しました。ご指摘、情報、色々ありがとうございました。なるたけ誤解がないよう、でも自分の中の物語の構造論も削らないよう文章に修正を加えていくと思いますので、ご容赦ください。11月23日追記) ビっ子たん。 ビっ子たん(シャブ壱inDEEPより) こちらキャラを作った絵師さん。 賛否両論わいたネタですが、なかなかどうして、かなりかわいいです。左足と右目がないんですネ。1枚目のイラストの足が非常に生々しいのに、あんまりグロではないです。 身体欠如キャラといわれるとどうしても江戸川乱歩「芋虫」とかそっちを先に思い浮かべてしまいます。あとは映画フリークスみたいのとか。そちらは悪趣味なのをわかって悪趣味に描いていますネ。しかしこの絵の趣旨は違って

    たまごまごごはん - 身体欠如少女の憂鬱〜サイボーグ化できない少女達〜
    mickoh
    mickoh 2006/11/22
    上半身が無い女性とか素敵ですよね。
  • ビーム兵器のようなガトリングミニガンの映像

    ミニガンは複数の銃身が回転しながら最大で毎分6000発もの弾丸を発射する武器だそうですが、発射する数が多すぎて連なった一の光のように見えています。見た目だけでなく威力も凄まじいので、まるでシューティングゲームのような破壊を繰り広げています。 再生は以下から。 ヘリに搭載されたミニガンからの射撃。 YouTube - The Power of a Gatling Gun 車もボロボロに。 YouTube - Minigun CGで弾丸がどのように装填・排出されるかが見られます。 YouTube - minigun YouTube - Minigun mechanism アニメーションの高画質版はこちら。 Graphic Art and Illustration - Animations ミニガンの試射です。排出される薬きょうの数がすごい。 YouTube - Mini-gun Firing

    ビーム兵器のようなガトリングミニガンの映像
  • 神戸新聞Web News 文化

    「YAWARA!」「MONSTER」など、大ヒット作を連発する漫画家・浦沢直樹さんと、コンビを組む漫画プロデューサーの長崎尚(たか)志(し)さんの対談が、日初のマンガ学部が開設されたばかりの京都精華大(京都市左京区)でこのほど、開かれた。創作の苦労や、漫画家と編集者の関係などを話し合い、トークは熱を帯びた。(武藤邦生) 共著者に近い関係…コンビ組む長崎さんと対談 週刊誌と隔週誌の連載を掛け持ちするなど、超人的な創作力を誇る浦沢さん。だが、自分自身を「努力型」と評する。 「(一九八三年のデビュー当初)絵は描けたが、素人のぼくがドラマをつくるのは、半端な大変さではなかった。手塚治虫の『火の鳥』や、ちばてつやの『あしたのジョー』のような作品が描きたくて、脳みそがバーストするくらいに痛めつけて、地獄のような格闘をした。そのくらいしないと、脳みそは力を発揮しない」 その格闘は「MASTERキートン

  • 真髄を語る ピーター・ドラッカー氏が指摘する「ITより重要なもの」

    社会生態学者、ピーター・ドラッカー氏が2005年11月11日に亡くなってから早くも1年が経った。この1年の社会の動きは目まぐるしかったが、変化が激しい時こそ、質をつくドラッカー氏の言葉に耳を傾けるべきではないだろうか。こう考え、ドラッカー氏とのロングインタビューの記録をひもといてみた。 幸いにも、私はこれまで3度、ドラッカー氏にロングインタビューする機会に恵まれた。最初のインタビューは1997年のことだったが、当時のメモを見直してみると、現在に通じる示唆的な発言が満載されていた。1999年の2度目、2003年の3度目のインタビュー内容もまったく古びていなかった。 ドラッカー氏の魅力はたくさんあるが、何と言っても、物事をとらえるスケールにはインタビューのたびに圧倒された。現在起きている事象を読み解く際に、こちらが予想もしていなかった歴史上の逸話を持ち出し、それらを対比して、目からうろこ

  • cardboard-house-painting.jp

    cardboard-house-painting.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    mickoh
    mickoh 2006/11/22
  • 憎悪念法憎しみ縛り - 失踪外人ルー&シー

    ネットで言われるところのムラ社会の形成においては馴れ合いについてばかり語られることが多い(憎しみについてはムラVS外部の話であることが多い気がする)が、憎悪ほど自分の立ち位置を制限するものはないんじゃないかなあみたいなことを思った。 前も藤井フミヤが「カラオケが嫌いなんでカラオケで歌えないような曲を作った」という発言をした話(http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20050930#p2)をしたが、これは人自身こそカラオケの引力に完全にとらわれているということに気付いてないのだろうなと思うと、無自覚ゆえのヤバさみたいなもんは憎しみの方が上かなあなどとも考えた。 もし3つか4つばかし何かを憎んだ場合、その人の立ち位置はかなり限定されるんじゃないだろうか。それらから引いた線の交わる位置が自動的に居場所となるみたいな。そして同じようなものを憎む人が同様の手順で配置された

    憎悪念法憎しみ縛り - 失踪外人ルー&シー
  • 小学館::ガガガ文庫:ガガガトーク

    冲方丁・神山健治 東浩紀・イシイジロウ 大槻ケンヂ・劇団ひとり 森晃司・仲俣暁生 寺田克也・吉田健一 デザインミーティング エージェンシーミーティング ストアミーティング レポート インフォメーション エージェンシーミーティング(3) ストアミーティング(1) ストアミーティング(2) ストアミーティング(3) ガガガトークライブ 受賞者インタビュー 脚家・佐藤大プロデュースの鼎談企画。様々なジャンルで活躍するクリエイターたちを招き、「文庫」をテーマにトークしました。 2007年5月創刊の少年向けエンタテインメントノベル文庫です。現在「第2回小学館ライトノベル大賞」にて新しい作品を募集しています。 2007年5月20日、秋葉原・東京アニメセンターにて行われた「第1回小学館ライトノベル大賞・贈呈式」。各部門の受賞者へ小学館社長・相賀昌宏から正賞・副賞が贈呈された。ガガガ文庫部門・大賞を受

  • ありふれた地図が見違えるようになる『mapicons Dynamic Generator』 | POP*POP

    地図サービスが盛り上がっている昨今。特にMash upの地図サービスが数多く生まれています。 そんな「地図」にはアイコンが欠かせません。そこで地図のアイコンジェネレーターはいかがでしょう。 terra IMS社の「mapicons Dynamic Generator」というサービスでアイコンを生成できます。 » terra IMS – mapicons Dynamic Generator – map icons and markers for your Google and Yahoo Map Mashups 利用は簡単。指示に従って自分好みのフォントや形、サイズを決めれば自動的にアイコンセットが生成されます。年間、19.95ドルと有料ですが、これでアイコンを作る労力を省けます。 ↑ 番号の通りに、1.アイコンの形を決める。2.サイズを決める(90 x 90ピクセルまで)。3.アイコンの記

    ありふれた地図が見違えるようになる『mapicons Dynamic Generator』 | POP*POP
    mickoh
    mickoh 2006/11/22
  • Web 2.0からセマンティック・ウェブへ

    “Web 2.0”の主張 Tim O'Reillyによれば プラットフォームとしてのウェブ(The Web As Platform) 集合知の利用(Harnessing Collective Intelligence) データが重要(Data is the Next Intel Inside) 商品としてのソフトからサービスとしてのソフトへ(End of the Software Release Cycle) ハッキングと連動が容易な軽量プログラミング(Lightweight Programming Models) PCに限定されない利用(Software Above the Level of a Single Device) Ajaxに代表されるリッチなUI(Rich User Experiences) (What Is Web 2.0 Design Patterns and Busin