タグ

2009年6月1日のブックマーク (12件)

  • CGデザイナー・Webデザイナー・グラフィックデザイナーのためのクリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー

    2009.06.30 | トピックス クリエイティブ・タブロイド withD休刊のお知らせ 2009年6月30日をもって休刊させていただきました。 ご愛読いただき、ありがとうございました。 2009.06.29 | インスピレーション・ネタ探しの旅 行動につながる情報を見つけ出す インスピレーション・ネタ探しの旅 ♯26 ミキチョクシ(ペタビット/ナフタリン)

  • コーダーにもできる、基本のSEO | クリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー)

    こんにちわ。実は今回でこの連載がちょうど丸3年を迎えたmBlogのQuattroです。しかし3年というとこの業界も色々変化してますね。3年前にはブラウザ各種がこんなにもJavascriptの実行速度競争をしてるだなんて、少なくとも自分には予想できなかったし。今から3年後ってどうなってるんでしょうね。わくわくします。 さてそんな業界に生きているみなさんにお送りする今月の記事は、日々コーディングに勤しんでいる方向けの内容です。過去に受注した企業から「SEO業者にお願いする事になりましたので、下記件の作業をお願いします」的な依頼を受けた事ってないですか? SEOについては専門の会社が指示を出し、作業そのものはサイトを制作した会社が行うというスタイルはわりと一般的になっています。そこで今回は、コーディングの段階で最低限しておいた方が良いSEO対策をご紹介したいと思います。 Titleタグのチューニ

  • パターンテクスチャの配布サイト | クリエイティブ・タブロイド withD(ウィズ・ディー)

    こんにちわ。ここ最近友人が一人、また一人と禁煙に成功していく様子を見て、なんだか取り残されていく感じのしてるmBlogのQuattroです。「タバコだけは止めるつもりないよ」とか言ってたのに止めちゃうんだもの! 自分も以前1年間禁煙できてたんですが、悪い友達のすすめの1ですっかり喫煙者に戻ってしまいました。うーんタバコ止めたい。 さてそんな喫煙率の高そうな制作業界のみなさんに送る今回の内容は、ウェブのデザインで使いやすいテクスチャの配布サイトの紹介です。タイルパターン配布サイトに限定して集めてみました。ウェブってテクスチャの登場する機会が多いですよね。デザインの引き出し拡張に是非。 タイルパターン配布サイト まずはダウンロードするだけで使える、タイルパターン画像の配布サイトからご紹介しましょう。上下左右にループするこれらのテクスチャは、フォトショップにパターンとして定義しても使いやすいと

  • なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか?。10歳の子供にとって1年間はこれまでの人生の10分の1だが、50歳の人間には50分の1に過ぎない。だから年をとるにつれて時間は短く感じるようになる。これはジャネの法則と言われる有名な説だが、主観的描写に過ぎず、説明ではない。 加速する時間については 1 望遠鏡効果 一般に人は過去の出来事に実際より最近の日付をつけることが実験でわかっている。 2 レミニセンス効果 年少の頃は「はじめて」で印象的な出来事が多く、利用できる時間標識が多いため想起する量も多く、結果として最近の事だと感じてしまう。 3 体内の生理時計のリズム 体内メトロノームが加齢にともない減速していく。 が当の原因であると著者は心理実験データを根拠に解説している。記憶と想起にかかるバイアスの種類と原理がよくわかった。 あ

  • 『なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか?』

    (補注:このアーティクルの論考は、『かけ算には順序があるのか』岩波科学ライブラリーの第3章で整理されました。) http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/2/0295800.html 子どものとき疑問だったこの問題は、塾で教えるようになってから、数教協の(特に遠山啓の)を読んで、分離量・連続量という考え方を知って、氷解しました。私にとっては、数教協で目からウロコシリーズのベストスリーに入るものでしょう。ところが、mixiで発言したところ、なかなか同意を得られなかった。それ自体が、私にとって、新たな目からウロコシリーズでもありました。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42139232&comment_count=306&comm_id=63370 233番発言以降。 さて、 A:「2時から5時までは3時間。」 B:「2日から5日まで

    『なぜ2時から5時までは3時間で、2日から5日までは4日間なのか?』
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
  • 50 Great Examples of Data Visualization

    Wrapping your brain around data online can be challenging, especially when dealing with huge volumes of information. And trying to find related content can also be difficult, depending on what data you're looking for. But data visualizations can make all of that much easier, allowing you to see the concepts that you're learning about in a more interesting, and often more useful manner. Below are 5

    50 Great Examples of Data Visualization
  • 地方のブロガーというコンプレックスを打開する方法を模索

    私は北海道の旭川に住んでいます。 去年ですが、私がよく読んでいた、古田雄介の“顔の見えるインターネット”の第20回のココロ社さんが紹介された時に、吉田さんからのオファーがありました。 私は顔出しをするつもりも無かったですが、とうぜんヒット記事を飛ばしていた吉田氏の記事に紹介されるならと、喜んでOKを出したまでは良かったのですが・・・。 吉田氏『取材したいのですが場所はできる限りこちらからお伺いに行きます。』 Yamada『えっ、北海道ですけど・・・』 吉田氏『今回は無かった事に、すいません』 とまぁ、別に悪口とかそういう意味ではなくて『取材コスト』は、やっぱり地方のほうが高くつくわけで、仕方ないと諦めてはいます。その他、名の売れた各種ニュースサイトさんとかからも、取材オファーが3回程ありましたが、全て白紙になってしまいました。 どうしたらよいのか。 地方でもネットは別という話の矛盾 私は、

    地方のブロガーというコンプレックスを打開する方法を模索
  • 名刺にメールアドレスではなくWaveアドレスを書く時代がすぐそこに? - アンカテ

    Wikiを更地から再構築したら Google Waveはいろいろな顔を持っていて、これが何であるかについていろいろな意見が出ると思うが、私は、まずは「更地から再構築したWiki」であると見るべきだと思う。 つまり、「一つの文書を複数の人が共同で編集する」ということに、理論的なモデルを与えることで、以下の特性を加えたものだ。 リアルタイム性(一文字単位で更新が反映される) スケーラビリティ(世界中の人が同時に乗っても大丈夫) 拡張性(地図や動画やチェス盤などいろいろなガジェットを貼れる) 技術的には、Google Wave は、非常に良くできた Wiki ではあるが、目新しいことは何もない。しかし、Google Wave には、もの凄いイノベーションが含まれていて、それは「メールは特殊なWikiである」という、全く新しいものの見方である。 メールとは対話ログの共同編集 メールとは普通に考えれ

    名刺にメールアドレスではなくWaveアドレスを書く時代がすぐそこに? - アンカテ
  • T大生の独り言 勉強嫌いの人に贈る言葉1

    T大に通っていて、その日感じたこと、思ったこと、反省したこと、喜びや悲しみを不定期につづっていこうと思います。 「勉強なんて面白くない、つまらない、嫌い」 という人へ。 当の意味で、「面白くない」とか「嫌い」と言っていますか? たぶん、違う。 ほとんどの人は、 「勉強が面白いのかつまらないのか分からない」 のです。 いきなり具体例から入ります。 例えば、勉強の嫌いな君でも、ゲームだけは大好きだとしましょう。 特に、FF(ファイナルファンタジー)シリーズは大好き。3度の飯を抜いてでも、ひたすら何度でもやり込みたい。 さあ、この面白さを、他の人にどう伝えたらいい? ゲームを実際にやってみろ、と言うでしょう。 それが友達なら、ゲームを貸して、プレイしてみろとひたすら薦めるでしょう。 しかし、その友達は、「つまらない」といって返してきた。 やってみた?と聞くと、「10分くらいね、面白くなかった」

  • Web 3.0 Concepts Explained in Plain English (Presentations) - Digital Inspiration

    This slide neatly sums up the main differences between Web 1.0, Web 2.0 and Web 3.0. Web 1.0 - That Geocities & Hotmail era was all about read-only content and static HTML websites. People preferred navigating the web through link directories of Yahoo! and dmoz. Web 2.0 - This is about user-generated content and the read-write web. People are consuming as well as contributing information through b

    Web 3.0 Concepts Explained in Plain English (Presentations) - Digital Inspiration
    microgravity
    microgravity 2009/06/01
    web3.0とは何ぞや?というお話
  • 30 Inspiring Dark and Sleek Web Designs

    President of WebFX. Bill has over 25 years of experience in the Internet marketing industry specializing in SEO, UX, information architecture, marketing automation and more. William’s background in scientific computing and education from Shippensburg and MIT provided the foundation for MarketingCloudFX and other key research and development projects at WebFX. The skilled use of color gradients, li

    30 Inspiring Dark and Sleek Web Designs