コマンドシェルから C:\xampp\mysql\bin>mysqladmin -u root password HOGEHOGE を実行、HOGEHOGEがパスワード /xampp/phpmyadminディレクトリの"config.inc.php"の以下の行を編集 $cfg['Servers'][$i]['user'] = 'root'; $cfg['Servers'][$i]['password'] = 'HOGEHOGE';
データベースを知ってWebサイトをパワーアップ 例えばショッピングサイトを作ることを考えてみよう。 「価格が安い順に並べたい」とか、「入力したキーワードに一部でも合致したら、その商品を表示する」とか、はたまた「最初に20件だけ表示して、『次のページへ』のリンクをクリックすると、次の20件を表示する」といった具合に、さまざまな機能を思い浮かべることができるだろう。 いったい、どれだけ難しいテクニックが必要なのかと思われるかも知れない。また、実際にWebプログラマに提案しても「難しすぎるので無理」などといわれるかも知れない。 しかし、実際にはこのようなデータ処理は「データベース(DB)」を利用してさえいれば、実に簡単に実現することができる。是非、デザイナの皆さんもデータベースの知識を身につけ、理論武装でプログラマを説得してみて欲しい。 データベースはソフトの種類の名前 まず最初におさえておきた
MediaWiki is a collaboration and documentation platform brought to you by a vibrant community. The MediaWiki software is used by tens of thousands of websites and thousands of companies and organisations. It powers Wikipedia and also this website. MediaWiki helps you collect and organise knowledge and make it available to people. It's powerful, multilingual, free and open, extensible, customisable
A designer is one of the most sought-after professions in today's labor market. In an era of vivid emotions and beauty even in the smallest...
クリエイターの方にはおなじみのポートフォリオ。自分の作品(Webサイト、イラスト、写真、音楽などなど)を並べて、自己表現する場として使われる。インターネットがあれば誰でも自由にポートフォリオを掲げることができるので、それこそ世界に向けて自分の作品をアピールできる。 シックなデザインのポートフォリオ そのようなポートフォリオを作ってみたいと思う方はProFolioを使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはProFolio、上品なインタフェースのポートフォリオソフトウェアだ。 ProFolioはPHP+MySQLで構築されるポートフォリオで、黒を基調とした上品なインタフェースが印象的だ。ログイン情報を登録してインストールすれば、自己紹介やコンタクト情報、作品などを登録できるようになる。 管理画面 作品やWebデザインやイラスト、写真などを画像とともにアップロードできる。あなたのページを訪れた
はじめに 本連載では、PHPまたはプログラミング初心者の方を対象に、PHPを用いたWebアプリケーションの作成方法を説明していきます。今回は、データベースとSQLに関して、「おすすめレストラン一覧を閲覧できるWebサイトを制作する場合」を例にして、説明をしていきます。 対象読者 プログラミングが初めてでこれから学習する予定の方 プログラミングの経験はあるがPHPを初めて学習する方 この記事の内容 はじめに 対象読者 動作確認環境 データベースとは何か・・・データベースはどんな役割? データベース操作の基礎・・・データベース言語「SQL」とは SQL基礎:テーブルの作成・・・CREATE文を使ってみましょう SQL基礎:レコード追加・・・INSERT文を使ってみましょう SQL基礎:レコード検索・・・SELECT文を使ってみましょう SQL基礎:レコード更新・・・UPDATE文を使ってみまし
cakePHPを始めようと思ったら別タスクにて、symfonyを使わないでWebサイトを作るとのこと。 なので、DBの接続とか意識してやらなくてはなりませんでした… 1. 「PHPエラー集」 syntax error, unexpected T_CONSTANT_ENCAPSED_STRING 対象:$add = 'INSERT INTO site(title, url, melamin) VALUES(' .$title. ',' .$url. ',' .$parsent')'; 最後の$parsent後に"."が無かったので、変数と文字列がうまくくっついてなかった。 syntax error, unexpected T_VARIABLE 対象:$results = mysql_query('SELECT * FROM site ORDER BY hoge LIMIT 0,10') いち
XAMPP のローカル環境(以前の日記参照→”XAMPPインストールメモ“) で Yomi-Search(PHP)modified を設置したところ文字化けが発生。Yomi-Search(PHP) では文字化けはおこらなかった。原因を調べメモ。 ■データベースとテーブルの文字コード設定が原因 データベースの文字コード(MySQL 接続照合順序)が初期状態「latin1」のままだったことが直接の原因。phpMyAdmin 上で「ALTER DATABASE `DB名` DEFAULT CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_unicode_ci」を実行し文字コードを utf8 へと変更。そして Yomi-Search(PHP)modified を再セットアップすると文字化けは解消した。データベースの文字コードを utf8 へ変更すると、再セットアップ時に各テーブルの文
これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探
「MySQL」と「PHP」を連携させたデータベースサンプル こちらのページでは、お客様サイト内にMySQLとPHPを使用したデータベースをphpMyAdminというデータベース管理ソフトを使用して、導入されるまでの手順をサンプル用データベースの作成を例にご紹介させて頂いております。 データベースの作成 まず、MySQLデータベース使用権限を与えられましたユーザでphpMyAdmin管理画面にログイン致します。 ログインの後、データベース作成を行う為に以下の画面の「新規データベースの作成」入力欄にデータベース名を入力し"作成"ボタンでデータベースを作成致します。 テーブルの作成 データベースを作成致しますと以下の画面に移動致しますので、作成されたデータベース上にテーブルを設置する為、「新規テーブルの作成」入力欄にテーブル名とフィールド数を入力し"実行"ボタンでテーブルを作成致します。 テーブ
Windows Xp、Apache2、MySQL5、PHP5の環境において、漢字等のマルチバイト文字コードをUNICODE(UTF-8)で統一するための環境設定方法について述べます。 ■PHP.iniファイルの設定 PHPの動作環境を UNICODE(UTF-8)にするためには、以下の設定を行います。 (1)c:\phpの「php.ini」ファイルをテキストエディタで開きます。 (2007年9月14日修正) (注)PHP4では、php.iniファイルは、c:\Windowsディレクトリに置いていましたが、PHP5では、php.exeがあるc:\phpディレクトリに置きます。 (2)[mbstring]という行を探し、以下の2行を「UTF8」とします。 mbstring.internal_encoding = UTF8 mbstring.http_output = UT
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く