タグ

2006年2月6日のブックマーク (14件)

  • 言及リンクスパマー : リバー オブ チェリー

    耳特殊部隊チームシロンに僕ひとり 耳特殊部隊チームシロンに僕ひとり2 耳特殊部隊チームシロンに僕ひとり3 WEB小説最新作。化けモノストーリー。長編的に考えている。 元英雄魔術師と純粋魔法少女 前編 元英雄魔術師と純粋魔法少女 後編 WEB小説仕事が見つからないので書いてみた。一応ハートフル系マジカルファンタジー。 マッドサイエンジェル1 マッドサイエンジェル2 マッドサイエンジェル3 マッドサイエンジェル4 マッドサイエンジェル5 マッドサイエンジェルピクシブ版、エブリスタ版の焼き直し。 マッドサイエンジェル MSA方式の元にしているモノ、着地点まで3年かけた。 弾球回胴部活動記 パチ話をメインで考えたモノ、主に負けた腹癒せでページが増えたり。1章10ページまで書いた。 菱川六花の相田マナ観察日記 青木れいかの裏日記 青木れいかの裏日記2 スマプリのれいかさん視点での記事的小説

    言及リンクスパマー : リバー オブ チェリー
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    揮発性リンクありスパムトラックバックは、随分前からある。それと比べるとかなりダサ>「ライブドアブログのURLがずらっと並んで」スパム
  • Diary--/*isaji*/MIDI Lab. | 言及リンクって何?

    というか最近、言及リンクという言葉だけが一人歩きしてる気がするんです。 年明け早々livedoor blogから発生したトラックバック論争のあと、文化圏分類でいうところの関連・仲間文化圏あたりの意見を参考にするため議論に参加していた(あるいは巻き込まれた)Blogのフィードを片っ端からfeedbringerに突っ込んで、気になる記事があったらどんな些細な事でも?Bでクリップするようにしていました。またgoo blog検索結果のRSSも取り込んで可能な限りtrackbackに関するエントリを読み漁った‥‥つもりです。 で、感じたことなんですが、冒頭に書いた通り「言及リンク」という未知の言葉だけが一人歩きしている、という印象を受けました。 言及リンクに関する私見 言及リンクとは、エントリ内にトラックバック送信先へのリンクがあること、ではなくて、あくまで言及+リンクなんだと考えています。便宜上、

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    Related/Linked:言及リンク ならいいのになぁ。
  • コメント一括拒否の可能性を探る - 子供、いらない

    はりょ。少子化問題とは関係ありません。 カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。 gooブログには、トラックバックスパムの受信を防ぐためか「トラックバック一括拒否」という設定があります。 しかし、何らかの事情でブログの更新(というかメンテナンス)を休止したいときには、「トラックバック一括拒否」だけじゃ困るんですよね。当は加えて「コメント一括拒否」も必要なんですよ。 というようなことが、「むだづかいにっき♂」に書いてあった。 確かにそう思う。全ての記事を手動で「コメントを受け付けない」にすることで似たような効果は得られるが、そんなのは人のやることじゃない。そんなのはシステムで用意すべきだ。 さて、ここからが題です。 上述の「むだづかいにっき♂」の実験記事をより効果的に用いるための、追加偽装工作アイデアです。 前提の状態は「ただ今コメントに対する制限をかけています

    コメント一括拒否の可能性を探る - 子供、いらない
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    「コメントの一括拒否」が実装されました
  • ただ今コメントに対する制限をかけています - EKKEN♂

    ただ今このブログへのコメントを一括で拒否しています。 荒らされただとか、物凄く不快なことがあったとか、今後コメントを一切拒否するというわけではなく、ちょっとした実験です。 以前、僕はこんなことを書いていました。 それと何らかの事情で更新休止する場合に、全ての記事においてコメントを一括で拒否できる設定も欲しいですね。 トラックバックに関する雑感2 例えば出張や海外旅行などで、長期に渡ってコメントやトラックバックへの対応ができない場合、記事に無関係なスパム的なコメント/トラックバックが大量にたまることが考えられます。 これ、後でメンテナンスするのが結構面倒なんですよね。 gooブログでは、自分のブログの「コメントの一括拒否」ができません。トラックバックを拒否する時は、一括で指定させられるけれど、コメントの場合は個別の記事ごとに設定する必要があり、例えば粘着的な荒しが、荒らす目的の当該記事がコメ

    ただ今コメントに対する制限をかけています - EKKEN♂
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    「コメントの一括拒否」が実装され、早速使われているようです
  • コメントスパム対策機能を追加しました - goo blog スタッフブログ

    コメントスパム対策機能を追加しました みなさんこんにちは。技術担当 橋です。 今日はブロガーのみなさんを悩ますコメントスパム対策について2つの機能を追加いたしましたのでお知らせします。 一つはコメントスパムの自動認証機能を追加しました。 これは、スパムの可能性が高いと判定されたコメントに対して下の画面のように4桁の数字の画像を表示し、それを読み取っていただくことで人が実際にコメントしているか、プログラムなどによるコメントなのかを判定させていただく機能です。 スパムの可能性が高いと判断された場合のみ表示されますので、通常のご利用の場合は表示されることはあまりないと思われます。もし、このような画面が表示されましたらお手数ですが表示にしたがって4桁の数字を入力の上、再度投稿ボタンを押してください。この機能はすべてのコメント投稿で実施されます。 もうひとつの機能はコメントの一括拒否機能です。 す

    コメントスパム対策機能を追加しました - goo blog スタッフブログ
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    「コメントの一括拒否」が実装された。また「マクロコメント判定」の精度は不明だが期待したい
  •  [B!]を使って貰う為の一工夫 - 煩悩是道場

    [B!]を使って貰う為の一工夫 はてブ 私は「このエントリーをブックマークに追加」が好きです。 何故好きかと言えばはてなバーやブックマークレットを使っていない人でも手軽に?B出来るからです。 私は私のエントリーに寄せられる沢山のブックマークコメントを読むのが大好きです。それが賛同であれ、反論であれ、大好きです。ブックマークコメントを読む瞬間、私は私のエントリーを読んでくださる皆さんと「繋がった」感触を得るのです(ややキモイ) 世の中の全てのエントリーに「このエントリーをブックマークに追加」がついていれば良いのに!と思うくらいです。 ですが もちろん、エントリ内の一部に注目してブクマするような人は、用意された[B!]などを使わずに、意識して特定URLをブクマすると思います。ブログ主が[B!]を用意する事で、閲覧者の利便性を奪う事もありません。 つまり、[B!]を設置する事を批判する要素は何も

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    大きい[B!]、ドットが小さい[B!]な大きい[B!]
  • ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか - H-Yamaguchi.net

    よく、「ネットでのコミュニケーションはバーチャルなもので、リアルな関係とはちがう」といったいいかたをする人がいる。「まがいもの」だ、みたいなニュアンスだ。いいたいことはわからないでもないが、たいてい見下した説教臭い論調なので、それだけで辟易する。しかし、感情的に「きらい」とかいってるだけだと説得力がないので、少し「理論武装」してみようと思った。といっても、社会学者さんとか哲学者さんとかが好きそうな高邁なご高説じゃなくて、せいぜいが思いつきレベルの屁理屈なんだが。 「ネットはバーチャル」論というのが要するに何なのかをちょっと考えてみると、どうも2つぐらいありそうな気がする。ひとつは、ネット上の人格は現実の人格と異なっているし、身元が確かでない人のいうことを不用意に鵜呑みにするのは危険だ、といったコミュニケーションの相手方に関すること。もうひとつは、ネットを介したコミュニケーションでは当の気

    ネットはいつ「リアル」の仲間入りするのだろうか - H-Yamaguchi.net
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    ネットはいつから「リアル」の仲間外れになったのだろうか。ヴァーチャルリアリティを誤解している
  • Seesaaブログセレクションに勝手に選ばれた。: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

  • 新聞団体が「検索エンジンは対価を支払え」 - ガ島通信

    「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議(CNET Japanより) World Association of Newspapers(WAN)は米国時間31日、GoogleYahooといった検索エンジンが出版メディアに金銭的対価を支払わずにユーザー向けニュースの見出しや写真を集めていると説明し、GoogleとMSNの「コンテンツ搾取を問題にする」計画について明らかにした。 普通に考えれば、このような動きは当然の流れ。むしろ遅すぎるぐらいでしょう。コンテンツはタダで湧き上がってくるわけではないし、質の高いものはなおさらです。 しかし新聞社側にも原因があります。インターネットの影響力や市場(こんなにお金が儲かるとは!)を甘く見ていたのでしょうし、自らがホームページで記事を流していて、検索エンジンに「対価を支払え」というのもおかしな話。アドワーズ・アドセンスなどの検索

    新聞団体が「検索エンジンは対価を支払え」 - ガ島通信
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    むしろ逆に「新聞団体はネットに対価を支払え」
  • 「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議 - CNET Japan

    インターネットは新聞社、出版社、雑誌社の事業をここ何年も蝕み続けてきた。そして今、これら既存メディアが反撃の道を模索し始めている。 World Association of Newspapers(WAN)は米国時間31日、GoogleYahooといった検索エンジンが出版メディアに金銭的対価を支払わずにユーザー向けニュースの見出しや写真を集めていると説明し、GoogleとMSNの「コンテンツ搾取を問題にする」計画について明らかにした。 WANはパリに拠点を置き1万8000の新聞社を代表する団体。今回の発表では具体的な行動計画については語っていない。WAN幹部は声明の中で、選択肢を検討したいと述べ、検索エンジンがユーザーのためにコンテンツを集約するという手法そのものは自分たちにプラスであるとの理解も示した。しかし、検索エンジン企業は「コンテンツの無料利用に大いに頼る形で自分たちのビジネスモデ

    「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議 - CNET Japan
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    むしろ逆に「新聞団体はネットに対価を支払え」、公共の場で取材した情報を売ってる分際で。嫌なら新聞団体はネットを利用すべきではないし、そもそもロボット除けやアクセス制御さえしてないんだろ
  • ただのにっき(2006-02-05): ブログサービスの XSS 脆弱性対策はいらない

    ■ ビデオの消化が追いつかない タイトルつけるのにすげー悩んだ。「HDDレコーダで録画したデータ」って、短く言うとなんなんだろう? まぁいいや、「ビデオ」で。 とにかく半年ぶりにまともな録画環境が復活したし、こんどのはちゃんとEPGが使えるので、目についた映画やらドキュメンタリーやらをかたっぱしから予約していたら、完全に見るスピードを超えてしまった。そうか、みんなこれで困っていたのだな(いまさら)。 というわけで、コタツでノートPCに向かいながら、だらだらと見続ける週末。ただ、平行してプログラミング……というわけにはいかない。集中できないから。これで連続ドラマを観る習慣があったら生活がなりたたんな。もっともアニメ世代なので、今まで観ていた『エウレカセブン』に加えて、アニメはいくつか。 最近J:COMで再放送が始まった『ケロロ軍曹』は、どっちかつーとかみさんがはまっていて(ギャグの元ネタは半

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    つまり「レンタルサーバサービスとは違うのだよ、レンタルサーバサービスとは」ということ
  • ekken?

    ekken?

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    「ekken♂」じゃなくて「ekkenのにっき♂」に送らないと!
  • パソ通時代を思い出しながら今を考える。 - 北の大地から送る物欲日記

    なんかid:yas-toroさんとのやりとりが、昔のパソ通時代のやりとりを彷彿させてなつかしいので、そのまま続行(笑) パソ通時代の状況 草の根を除いて考えると、PC-VANとniftyが大手だったんだろうか(niftyの方が会員数が多かったように思う)。私はPC-VANに入り、そのままどっぷりはまった口。 私はniftyでした。ちょうど、当時はパソコン関連の雑誌でよく「これからはパソコン通信」とかいう煽り記事が書かれていて、それに影響を受けてパソ通を始めました。自宅にパソコン(マック)を導入してすぐにパソ通を始めました。 実は、パソコン通信を始めた更に10年ほど前、8ビットパソコン御三家、NECPC-88、富士通のFM-7、シャープのX1の頃にもパソコンに触れていた時期があって、その当時のパソコン雑誌で音響カプラを使った通信の話題を見てやってみたい!と思ったものの、さすがに当時はあまり

    パソ通時代を思い出しながら今を考える。 - 北の大地から送る物欲日記
    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    テレホーダイなんてないし、APは隣接しかないし…
  • パソ通時代を思い出しながら今を考える。 [北の大地から送る物欲日記] - 明日は明日の風が吹く

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/06
    ASCII-NET PCSがメインでした