タグ

unixに関するmiduhimaのブックマーク (6)

  • 「クックパッド」の裏側にいってきた | Carpe Diem

    Web デベロッパーの祭典に行ってきた。今回は、通路沸きに用意された比較的狭いスペースで開催された。 以下、メモと自分の勝手な感想をまとめておく。 クックパッドについて 毎日の料理を楽しみにすることで心からの笑顔を増やす 1998年にオープン 去年のリニューアルのときに Rails で作り直した 使い方 レシピをのせる レシピをさがす 月間ユーザ数 547万人 Rails サイト中世界7位 (from rails 100 wiki)、まさか1位がscribd.comとは 月間 2.8億 PV(PVでは、Rais サイト中世界3位) 登録レシピ数: 47万品 トラフィックは、16-18時くらいがピーク(夕飯を作る前に調べるユーザが多いとのこと) 秋からバレンタインにかけてトラフィックが伸びる(来週はピークだということで、最近はパフォーマンス向上に中心にやっていた) ユーザ数: 547万人(す

  • @IT:MRTGによるサーバ監視システムの構築(1/3)

    サーバの状態を長期・継続的に取得してビジュアライズすることで、いままで見えなかったことが見えるようになる。これを実現するソリューションがMRTGだ。(編集局) 前回は、コマンドラインベースでサーバの情報を取得する方法をいくつか紹介しました。「現在」の状態を確認するだけであれば前回紹介したツールでも問題ないのですが、システムを監視する場合、「その瞬間」のデータよりも長期的なデータの推移を見たいという方が多いと思います。 また、多くの場合、人間がシステムを常時監視するわけにはいきません。そのため、定期的にシステムを監視する操作を行い、監視項目が設定した閾値を超えたらメールで管理者に通知するといった処理が必要になります。 今回は、上記の要件を満たすためMRTGというソフトウェアを利用することを考えてみます。 MRTGとは MRTG(Multi Router Traffic Grapher)は、S

    @IT:MRTGによるサーバ監視システムの構築(1/3)
  • GNU screen いろいろまとめ。 - naoyaのはてなダイアリー:

    先日人力検索で GNU screen の設定TIPSについて質問してみたところ、かなーり役立つ設定とかをたくさん教えてもらうことができました。みなさん感謝。 そんで、教えていただいた通りにカスタマイズした結果、こんな感じのスクリーンショットが撮れました。MacOSX のターミナルです。 おかげさまでかなり便利になって作業効率が上がったと思います。いろいろ教えてもらったお礼とまではいきませんが、やった設定とかをはまりどころとかも交えて紹介してみます。名付けてリバースNDOメソッド。ちなみに、知ってる人にはごく当然のことが当たり前のように書いてるので、あんまり役に立たないかもしれません。 hardstatus alwayslastline で最終行にウィンドウ一覧を表示 これは今回の質問とは直接関係ないのですが、やるとやらないとでかなり使い勝手が違うので。 hardstatus alwaysl

  • GnomeFiles | The latest news in the Tech world

    The #1 platform to read the latest Tech news, reviews, trends and more. From the latest gadget reviews to the hottest tips and tricks for social media influencers, if it’s to do with Technology you can bet we’ll talk about it. To learn more about us, click here.

  • dzen:コマンドラインから現れるポップアップウィンドウ | OSDN Magazine

    最近、dzenという便利で興味深いツールに出会った。開発者のRob Manea氏はこれを「汎用のメッセージング/通知プログラム」と説明している。基的に、dzenは即時オンオフが可能なポップアップ式のターミナルウィンドウであり、コマンドを問わず多数のオプションが用意されている。 主要ディストリビューションのほとんどのリポジトリには、まだdzenの姿はない。今のところArch、Gentoo、Sourcemage、CRUX Linux用のパッケージが存在し、Debian不安定版については承認待ちの状態にある。その他のディストリビューションを使っている場合は、自力でインストールすればよい。プロジェクトのホームページから最新リリースのtarballを取得して展開したら、サブディレクトリ内のREADMEファイルを参照してインストールの要件とすべての構築手順を確認してほしい。 Ubuntu Feist

    dzen:コマンドラインから現れるポップアップウィンドウ | OSDN Magazine
  • タイル型ウィンドウマネージャ Xmonad を使ってみた ― ありえるえりあ

    matsuu 氏の日記(*)から知って前々から試してみようと思ってた Xmonad を実際に試してみました。 (*) http://d.hatena.ne.jp/tmatsuu/20070610 Xmonad はタイル型のウィンドウマネージャで主にキーボードでウィンドウを重視したウィンドウマネージャです。実際に動かしているスクリーンショットや簡単な操作方法は公式ページ(*)から見れます。 (*) http://xmonad.org/ Gentoo にインストールする 他ディストリは完全に無視して話をすすめます。 まず、 Xmonad を正しく動かすためには以下の一覧を /etc/portage/package.keywords に加える必要があります。 dev-haskell/regex-base dev-haskell/regex-compat dev-haskell/regex-pos

  • 1