2022年3月5日のブックマーク (6件)

  • ウクライナ侵攻の余波「小麦争奪戦」も 強まる値上げ圧力 | 毎日新聞

    ロシアによるウクライナ侵攻の余波が卓に及びそうだ。両国は穀物の生産が盛んで、とりわけ小麦は世界有数の産地。港湾の混乱で輸出が滞る懸念から、小麦の国際相場は急上昇して約14年ぶりに最高値を更新しており、最近値上がりしたばかりの小麦粉やパン、麺類の価格にさらなる上昇圧力がかかる。次の値上げはいつごろ、やってくるのだろうか。 「ロシアウクライナ侵攻は大変重要な関心事だ。小麦相場は非常に乱高下しており、直近は近年見たことのない高騰になっている」。2日、穀物の需給動向に関する農林水産省の会合で、日清製粉の山田貴夫社長は、小麦相場の先行きに懸念を示した。 岸田文雄首相も同日の参院予算委員会で、穀物相場の高騰による料品値上げについて「今後の動向を注視する必要がある」と語った。 小麦の約9割は輸入 農水省によると、日で消費される小麦は約9割を輸入に頼っている。国産だけでは量や質を満たせないため、政

    ウクライナ侵攻の余波「小麦争奪戦」も 強まる値上げ圧力 | 毎日新聞
    miewkky
    miewkky 2022/03/05
    ある製パン大手の担当者は「ウクライナ情勢の影響があるとすれば(次々回の売り渡し価格改定のある)10月になるだろう」と先行きに目を凝らす
  • 「ロシアの行為は国際法違反!」といわれるウクライナ侵攻…そもそも「国際法」とは? | オトナンサー

    ロシアウクライナの問題を巡って、ニュースでよく聞く言葉が「国際法」です。「ロシアは国際法に違反した行為をしている」と言われますが、そもそも「国際法」とは何でしょうか。ロシアの行為はどういった「法」に違反しているのでしょうか。弁護士の藤原家康さんに聞きました。 Q.そもそも「国際法」とは何なのでしょうか。 藤原さん「主として国家間の関係を定める、また、国際組織や個人についても、その関係について定める規則です。条約、国際慣習法などがあります」 Q.条約は二国間など限られた国の間で結ばれる場合と、多くの国の間で結ばれる場合があると思います。それぞれに違いはあるのでしょうか。戦争や平和に関する条約としては、具体的にどのようなものがありますか。 藤原さん「二国間条約と多国間条約は、当事者となる国の数に違いはありますが、質的な違いはありません。戦争や平和に関する条約には、次のようなものが挙げられま

    「ロシアの行為は国際法違反!」といわれるウクライナ侵攻…そもそも「国際法」とは? | オトナンサー
    miewkky
    miewkky 2022/03/05
    「国際慣習法は、明文で定められていなくても、慣習が拘束力を持つルールとなったもののことをいいます。国際法では慣習法が重要な役割を果たすとされており、一定の分野では主要なルールともなっています
  • 動物どこ行った?カップヌードルフタ裏に「異変」…日清食品の答えは

    動物柄で商品の話題作りに一役 「もう会えない?」メーカーの答え 「可愛がって頂き感謝でいっぱい」 多くの人々に愛される「カップヌードル」に、「異変」が起きています。昨年から流通し始めた、新デザインのフタ裏にあしらわれている、動物のイラストが消失した――。そんなうわさが飛び交っているのです。真相に迫るべく、製造・販売元企業の日清品を取材しました。(withnews編集部・神戸郁人) 動物柄で商品の話題作りに一役 カップヌードルの新型のフタは「Wタブ」と呼ばれるものです。上側から見ると、開け口が二つ、4時と8時の方向に突き出ています。開け口が一つだけだった、従来の「シングルタブ」とは異なる外観です。 日清品は環境負荷軽減のため、プラスチック製のフタ止めシールを廃止。これに伴い、お湯を注いだ際にフタを固定できるよう、デザインが一新されました。レギュラーサイズの商品を対象に、昨年6月から順次置

    動物どこ行った?カップヌードルフタ裏に「異変」…日清食品の答えは
    miewkky
    miewkky 2022/03/05
    担当者によると、同社が生産しているカップヌードルのレギュラーサイズ商品は、既にWタブへの切り替えが完了済みなのだそうです。今後は原則として、イラストがないタイプのフタだけが出回ることになります
  • 「北京五輪はスポーツウォッシング」。モーリー・ロバートソンさんが指摘する中国の欺瞞とは

    テレビのコメンテーターとしても活躍するモーリー・ロバートソンさん。「スポーツはアップグレードが必要な時期に来ていると思う」と語りました。

    「北京五輪はスポーツウォッシング」。モーリー・ロバートソンさんが指摘する中国の欺瞞とは
    miewkky
    miewkky 2022/03/05
    日本ではスポーツと政治は切り離さなくてはならないと信じている人もいて、スポーツの無謬性こそが中国政府のプロパガンダの後ろ盾になってしまっていると思いました
  • 札幌五輪招致このままでいいか 小笠原博毅氏「消費されるエンタメ」 | 毎日新聞

    北京オリンピックが閉幕したと思ったら、次の次、2030年冬の五輪・パラリンピック招致を目指し、3月に札幌市が市民の意向調査に乗り出すという。半年前の東京五輪はもはや過去のこととしてほとんど顧みられない。「東京オリンピック始末記」を1月に出版した小笠原博毅・神戸大教授(文化研究)は、五輪は「消費されるエンタメ」と化していると論評する。札幌招致の議論を始める前に、詳しく聞いた。【山下智恵/デジタル報道センター】 「東京五輪のスローガンを思い出してください。確か、招致の際、安倍晋三首相は『復興五輪』を掲げ、開催時の菅義偉首相は『人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして開催する』と言っていませんでしたか。レガシー(遺産)との言葉も繰り返されました。結局何がレガシーとして残ったのでしょう。顧みられることはありません。わずか半年前のことですよ」 小笠原さんが東京五輪の「理念」をひもとく。「レガシ

    札幌五輪招致このままでいいか 小笠原博毅氏「消費されるエンタメ」 | 毎日新聞
    miewkky
    miewkky 2022/03/05
    「東京オリンピック始末記」を1月に出版した小笠原博毅・神戸大教授(文化研究)は、五輪は「消費されるエンタメ」と化していると論評する
  • 「ロシアにブルータスは」 プーチン氏暗殺けしかけ 米上院重鎮 | 毎日新聞

    ロシアウクライナ侵攻を巡り、米上院重鎮のグラム議員(共和)がツイッターに「ロシアにブルータスはいないのか」とプーチン露大統領の暗殺をけしかけるような投稿をした。「外交解決は不可能」との認識が背景にあるとみられるが、ホワイトハウスのサキ報道官は4日の記者会見で「外国の指導者殺害や政権交代を提唱する…

    「ロシアにブルータスは」 プーチン氏暗殺けしかけ 米上院重鎮 | 毎日新聞
    miewkky
    miewkky 2022/03/05
    米上院の重鎮であるグラム議員(共和)がツイッターで「ロシアにブルータスはいないのか」とプーチン露大統領の暗殺をけしかける「外国の指導者殺害や政権交代を提唱するのは、米国の政策ではない」と距離を置いた