タグ

2016年9月3日のブックマーク (14件)

  • おぎゃり強化合宿という粉ミルク生活10日間を過ごした結果、緊急入院するという事態に・・・

    グロメンチキン @guromenchan 初めて粉ミルク飲んだけど、これまずすぎだろ…。 哺乳瓶が18年前の弟のお下がり使ってるからかもしれんが、それ抜きにしてもまずすぎだろ…。 pic.twitter.com/ft0qSW0VxP 2016-08-23 12:27:22

    おぎゃり強化合宿という粉ミルク生活10日間を過ごした結果、緊急入院するという事態に・・・
    migurin
    migurin 2016/09/03
    まさかこのタグをまた使うときが来るとは
  • 「ヨドバシ」に再びサイバー攻撃 430万点の通販サイト、連日ダウン 完全復旧への作業は難航 - 産経ニュース

    家電量販店大手ヨドバシカメラのインターネット公式通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」が3日、前日に続いてダウンした。再び外部からサイバー攻撃を受けたことが原因とみられ、完全復旧に向けた作業は難航を強いられている。 サイトは3日未明に復旧し、同日午前は問題なく営業していたが、午後1時前後からまた接続不能になった。大量のデータを送り付けて過大な負荷をかけるDDoS攻撃を受けて、通信回線が遮断されたもようだ。 このサイトは、家電製品だけでなく日用品や書籍など430万点以上を品ぞろえしている。すべての商品を全国に無料で配送することなどから、ネット通販の利用者に人気がある。

    「ヨドバシ」に再びサイバー攻撃 430万点の通販サイト、連日ダウン 完全復旧への作業は難航 - 産経ニュース
    migurin
    migurin 2016/09/03
    まじかよAmazon最低だな
  • こち亀よ永遠に | こち亀年表1976→2016

    9月17日。こち亀40周年、200巻発売。そして、こち亀連載終了の日。秋治先生のメッセージと両津巡査長による40年分の年表をご覧ください。

    こち亀よ永遠に | こち亀年表1976→2016
    migurin
    migurin 2016/09/03
  • 東京のエスカレーターが怖い

    昔上京した時めちゃくちゃ怖かった。 ぜいぜいワンフロアを上がる程度のエスカレーターしか経験したことなくて、羽田とか地下鉄の何十メートルもあるエスカレーターに乗ったら冷や汗がでたわ。 他の人はあんなの良く平気で使えてるな。

    東京のエスカレーターが怖い
    migurin
    migurin 2016/09/03
    ガシナカ(東中野)の大江戸線かな?
  • 一橋大ロースクール生「ゲイだ」とバラされ転落死 なぜ同級生は暴露したのか

    同級生に「あいつはゲイだ」とバラされた一橋大ロースクールの学生Aくん(当時25歳)が、苦しみ抜いた末、昨年8月24日に校舎6階から落ちて亡くなった。 事件を報じたBuzzFeedには、多くのLGBT当事者たちから「私も同じような被害を受けた」という声が寄せられた。あまり公になっていないだけで、この問題は決して今回だけのものではない。 2人はどんな関係だったのか。なぜ、同級生Zくんは秘密をバラしたのか。悲劇を繰り返さないために、まずは事件の詳細を明らかにしたい。 Zくん側はBuzzFeedの取材に応じていないが、以下、Aくんの遺族への取材や裁判資料などをもとに、2人の関係を再現した(追記: Zくんの代理人は、BuzzFeed Newsの取材に対し「現時点では申し上げることはございません」と話している。そのため、以下Zくん視点の記述は、Zくん側が公開の民事裁判の場に提出した答弁書に基づいている

    一橋大ロースクール生「ゲイだ」とバラされ転落死 なぜ同級生は暴露したのか
    migurin
    migurin 2016/09/03
    フェアな気もするけど、死んでしまってるからなぁ。もはや片方の話しか聞けないのに本当の意味でフェアと言えるのかはちょっと疑問。
  • 仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒

    仏パリの売店で、風刺週刊紙シャルリー・エブドの社襲撃事件1年特別号を手にとる女性(2016年1月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/JACQUES DEMARTHON 【9月3日 AFP】仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)が、先月下旬にイタリアで発生し300人近くが死亡した地震の被災者をラザニアなどのパスタ料理に見立てた風刺画を掲載し、イタリアで怒りの声を巻き起こしている。 「イタリア風地震」との題で同紙最新号に掲載されたこの風刺画では、血だらけで包帯を巻いた男性を「トマトソースのペンネ」、やけどを負った女性を「ペンネ・グラタン」、がれきの間に挟まれた被災者たちの様子を「ラザニア」と形容している。 8月24日に起きた地震では、パスタ料理「アマトリチャーナ」の発祥地であるアマトリーチェ(Amatrice)が甚大な被害を受けた。 ソーシャルメディア上ではこの風刺画に

    仏紙シャルリーが地震風刺画、被災者を「ラザニア」扱い 伊激怒
    migurin
    migurin 2016/09/03
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    migurin
    migurin 2016/09/03
  • 開始時刻後に花火大会中止、4日後に理由発表 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県印西市は、8月27日に開催予定だった市主催の「印西花火大会」を、開始時刻を大幅に過ぎてから中止し、4日後の31日になって「花火業者の作業が遅延したため」と理由を発表した。 業者側は「連日の天候不良で事前準備が十分にできなかったが、市も把握していたはず」と話している。 花火大会は市制20周年の記念事業で、8800発の打ち上げを予定し、5~6万人の来場を見込んでいた。事業費は3600万円で、市民や企業から約300万円の寄付を集めていた。 市によると、開始時刻の午後7時半までに業者の準備が終わらず、いったん開始時刻を繰り下げたが、天候も悪く、交通規制も午後10時までだったため、午後8時10分に会場で中止を発表した。市の担当者は「準備が遅れた理由を調べ、(業者に)取るべき措置を取る」と話す。 一方、花火業者の「印旛火工」(同市荒野)は、「予備日もない中で、天候が原因の遅延は不可抗力だった」と

    開始時刻後に花火大会中止、4日後に理由発表 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    migurin
    migurin 2016/09/03
    日本一運賃の高い北総線使ってわざわざ印西市まで花びら見に来た人は可哀想に。
  • https://block.fm/news/banksy_massiveattack.html

    https://block.fm/news/banksy_massiveattack.html
    migurin
    migurin 2016/09/03
    作品が著者で評価されるようになったらartは死んだと言ってよいと思う
  • 【今頃なにやってんだか…】2000年代に活躍していたUSラッパーと名曲55選! - Backflow

    2016 - 09 - 02 【今頃なにやってんだか…】2000年代に活躍していたUSラッパーと名曲55選! ヒップホップ 僕は1990年代中頃から、狂ったようにヒップホップを和洋問わず聴いてきました。 中でも1990年代中期〜2000年代のUSヒップホップに大変思い入れがあり、今聴いても必ずアガってしまいます。 やっぱりDMXは最高や! — Backflow (@Liab_jp) 2016年8月29日 このツイートきっかけで、仲良くさせてもらっている マチョさん というブロガーの方と懐かしラッパートークになり、この企画が生まれました。(正確にはパクりました笑) ただコレを書くにあたって、記憶の底で眠っているラッパーを思い出さなければならないので、忘れているラッパーもいると思いますが、そこは勘弁して下さい。笑 さあ、当時を知っている人達を楽しませるぞ! といっても… いざ思い出してみると「

    【今頃なにやってんだか…】2000年代に活躍していたUSラッパーと名曲55選! - Backflow
    migurin
    migurin 2016/09/03
    あーもー!あんたは俺か!てか安く薄い?きっともう10年、20年たったら90年代のラップこそ至高って言われるよ。70年代、80年代、90年代ときて音楽としての完成度は間違いなくどんどん上がってたもん。今は停滞期だよね。
  • 派遣先を選ぶ際の「バカ避け」としての質問項目

    東京都内で、一般派遣のPGとして何年か働いてきました。時給は2600円前後の案件が多かったです。(個人的にはもっと上げたいところですが、なかなか叶っていません) いわゆるWeb系が7割、SIer系が3割です。 SIer系(社内SE含む)は総じてクソだという印象を抱いていますので、バイアスがあるかもしれません。 どんな職種や就業形態であれ、何年かやっていると誰でも、「この条件を満たす就業先はアウトだから、ここで働いてはいけないな」という判断基準が自分の中で確立されてくるものだと思います。 自分のそのような判断基準を整理する意味合いも含めて、「就業先(派遣先)との面談の際、これを聞けば良いな」と思う質問項目を書き出してみようと思います。 typoはご容赦ください。 (1)作業に使うPCのメモリ容量とディスプレイの画素数と枚数を教えてください。 メモリ8GB未満→論外。「我々は、たかだか数千円の

    派遣先を選ぶ際の「バカ避け」としての質問項目
    migurin
    migurin 2016/09/03
    おれデザイナー15年くらいやってるけど、パーテーションでデザインブースみたいなの作ってる会社のデザイナーって総じてバカ、意識過剰、パソコンで仕事が完結してる低レベルって認識してだわ。
  • お前らって、寝る前何してんの?

    寝る前にスマホやパソコンいじくるとブルーライトがどうこうして眠りにくくなるから良くないって話、前から知ってたんだけどさ。少し前になんとなく思い出して、試しにやってみるか〜って思って寝る前の二時間はスマホパソコン封印してみたんだよ。 そしたら自分でもびっくりするくらいスッと眠れるようになって驚いてる。ふとん入って5分で眠れる人の気持ちが初めて分かった。俺はさすがにそれでも寝るまでに10分くらいは掛かってるけど。 で、それはいいとして、寝る前にパソコンもスマホもいじらないとなると、意外とやることがなくて困ってる。今はとりあえず適当に読んで眠くなるまでの暇潰ししてるけどそろそろネタが尽きそう。お前らは寝る前までの一〜二時間って何してる? あと、ついでに寝る前に読むオススメのも教えて

    お前らって、寝る前何してんの?
    migurin
    migurin 2016/09/03
    瞑想と運動、つまりめちゃシコってことだろ?
  • 『お前らって、寝る前何してんの?』へのコメント

    寝る前にスマホやパソコンいじくるとブルーライトがどうこうして眠りにくくなるから良くないって話、前から知ってたんだけどさ。少し前になんとなく思い出して、試しにやってみるか〜って思って寝る前の二時間は... 206 人がブックマーク・98 件のコメント

    『お前らって、寝る前何してんの?』へのコメント
  • 29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した - arimoつくったメモ

    ※2016-09-08追記、5分前に来ないと遅刻制度はなくなったそうです。 掲題の件、2年半ぐらい在籍していた DMM.com Laboを8月1日付けで退職していました。 何してたか 海外チーム、アプリチームと渡り歩いて最後の2か月くらいは社内公募に手を上げてインフラの部署にある「ツチノコ企画室」っていうヤバイ名前のところに異動していました。技術広報とか、イベント設営したりとか、ノベルティ作ったりとか。 イラレとかフォトショをチョットデキルとか、ブログを書くのが苦じゃないとか、フロントエンドとバックエンド両方チョットデキルの特性を生かしてもらえてすごく自分に合っていたなあと思います。技術広報というものを体験できて当に良かったなあと思います。 その部署の上司も同僚もよく褒めてくれていたので調子に乗れていました。 インフラは私の知らない分野のハイパープロフェッショナルの方がいっぱいいて、尊敬

    29歳女メンヘラエンジニアはDMM.com Laboを退職した - arimoつくったメモ
    migurin
    migurin 2016/09/03
    ティッシュくれって言ったら多分くれるだろうけど、柔らかな鼻セレブとか使いたいので自分で買います。総務部が支給してくれるもので満足な人はそれでいいんじゃないですかねボールペンとかも。