タグ

2010年12月13日のブックマーク (7件)

  • UNIXカーネルソースツアー!

    UNIXカーネルソースツアー! ハッカーの皆様、UNIXカーネルソースツアーへようこそ。すべて自由行動となっておりますので、ご自由にお歩きください。 ツアーは巨大なものですので、一括ダウンロードは御遠慮ください。当社のネットワークは一括ダウンロードの負荷には耐えられません。代わりに、 GNU Global ソースコードタグシステムを使って、あなたのコンピュータ上で同じものを生成できます。 ではよい旅を。 現行シリーズ Linux 3.12 RELEASE Linus Torvalds 氏がヘルシンキ大学の学生だった頃に書きはじめたカーネルで、今や世界を席捲しています。通常はGNU オペレーティングシステムの一部として配布されています。 FreeBSD 9.2 RELEASE MacOSX のベースとなっていることでも知られる、4.4BSD起源のオペレーティングシステムです。Yahoo 等の

    miguse
    miguse 2010/12/13
    こんなツアーが有るなんて知りませんでした。
  • https://minnie.tuhs.org/cgi-bin/utree.pl

    miguse
    miguse 2010/12/13
    1970年代とか80年代とかのソースを見ると胸が熱くなる・・・。
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

    miguse
    miguse 2010/12/13
    ターミナルエミュレータでついったー。
  • 更新頻度の低いブログを殺す「その日のツイートをまとめたエントリーを自動で作成する」機能 - とくにあぶなくないRiSKのブログ

    止めよう はてなダイアリーの「その日のツイートをまとめたエントリーを自動で作成する」機能(以下、「この機能」と呼ぶ)を使ってせっかくのブログを台無しにしている人がたくさんいます。滅多に更新しないブログでこの機能を使っている人あるいは使おうとしている人は止めたほうがいいです。 こうなる この機能を使う人たちはおそらく Twitter のログを取りたいのでしょう。しかし、読者がいることを忘れてはなりません。たまにしか更新しないとしてもRSSを使って読むぶんには何の問題もありません。ところが、この機能を使い始めてしまうと読者には毎日ノイズばかりが届けられます。希少な価値が全て埋もれてしまうのです。毎日うんざりさせられる読者はやがてRSSフィードの購読を止め、たまに更新される(来読まれるはずだった)エントリーも読まれなくなるでしょう。 対策 たまに更新するブログとこの機能の相性が悪いのが問題なの

    更新頻度の低いブログを殺す「その日のツイートをまとめたエントリーを自動で作成する」機能 - とくにあぶなくないRiSKのブログ
    miguse
    miguse 2010/12/13
    これで、さみしボクのブログも更新率アップ♪
  • Xperiaで電池持ちを良くする設定・対策まとめ ver.2.1 | Xperia INDEX

    Xperiaは、2010年11月10日にアップデートが提供され、そのアップデートを提供すると、OSのバージョンが1.6から2.1に上がり、基機能からすべてブラッシュアップされています。 アップデート前に比べて、電池の持ちが良くなったという報告が多々見られる反面、一部では電池持ちが悪くなったという報告も見られます。 エントリーでは、電池持ちを良くするための対策をまとめます。なお、エントリーは、OS2.1になったXperiaを対象としています。OS1.6(バージョンアップ前)のXperiaについては、過去の同一趣旨のエントリー(→Xperiaで電池持ちを良くするための対策まとめ)をご参照下さい。 目次 体の設定を見直す 無線とネットワーク 通話設定 サウンド&画面設定 現在地情報とセキュリティ アプリケーション アカウントと同期 プライバシー SDカードと端末容量 検索 言語とキーボ

    miguse
    miguse 2010/12/13
    むずかしくて、よくわからん(ぉ
  • Java EEや.NETはCOBOLやVB6よりも本当に生産性が高いか? - 達人プログラマーを目指して

    プログラミングと設計は来切り離せないものなのではがすごい反響だったのですが、結局この記事で私が言いたかったことは、 Java EEなどの現代的な開発環境はCOBOLなどの古い言語を使った開発とは根的に設計の手法が異なる 多くの現場では未だに古い設計手法を使っているため、オブジェクト指向などの最近の開発環境のメリットが活用できず、低い生産性にとどまっている。 ということに要約できると思います。ただし、どうして、Javaではオブジェクト指向で開発しないといけないのか、どうして昔ながらの伝統的なやり方を改め、新しい設計手法を採り入れないといけないのかと疑問を持たれた方もいらっしゃるかもしれません。ここでは、開発手法と生産性の問題について、もう少し掘り下げて検討してみたいと思います。 レガシー言語の生産性 最近のCOBOLでは、オブジェクトやスタック変数すら使えますが、ここではCOBOL85の

    Java EEや.NETはCOBOLやVB6よりも本当に生産性が高いか? - 達人プログラマーを目指して
    miguse
    miguse 2010/12/13
    郷に入っては郷に従えじゃないかなぁ。
  • GPU.NET -- develop GPU-accelerated applications with .NET | TidePowerd

    Captcha security check tidepowerd.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    miguse
    miguse 2010/12/13
    C#は納得だが、VBでもGPGPU は胸が熱くなる。