タグ

2011年2月18日のブックマーク (7件)

  • WinDirStat

    WinDirStat is a disk usage statistics viewer and cleanup tool for various versions of Microsoft Windows. Note: if you are looking for an alternative for Linux, you are looking for KDirStat (apt-get install kdirstat or apt-get install k4dirstat on Debian-derivatives) or QDirStat and for MacOS X it would be Disk Inventory X or GrandPerspective. Please visit the WinDirStat blog for more up-to-date in

    miguse
    miguse 2011/02/18
    windowsだけどHDDの使用状況をグラフィカルに表示するアプリ
  • App Inventor Idea Book

    App Inventor についてのメモ

    miguse
    miguse 2011/02/18
    ここの解説を読んだけどこっちの方が難しいと思ってしまった軟弱者でごめんなさい。
  • 暗黙のIntentを投げてみた - minghaiの日記

    AndroidのフレームワークにはAndroidを強く特徴付けるIntentという仕組みがある。 IntentはActivityやServiceといった実行単位のコンポーネントを起動する場合に利用される。 プログラマはstartActivityやstartServiceといった関数を用いてActivityとServiceの起動を命ずるが、このとき引数にIntentを使うことにより実行対象を指定する。 Intentが優れているのはこの指定方法にある。 Intentは明示的にクラス名を指定することにより明らかに実行されるコンポーネントを指定することが可能だ。 しかし、より優れたIntentの利用方法は暗黙的なIntentの利用である。 暗黙的なIntentを用いることにより、直接実行コンポーネントを指定する必要がなくなる。 これによりコンポーネント間の結合はより緩やかな疎結合となる。 呼出元の

    暗黙のIntentを投げてみた - minghaiの日記
    miguse
    miguse 2011/02/18
    これでキャキャする。
  • 「イカワイパー」なHTMLベースのプレゼンツール「SliDegeso」を作ってみたでゲソ | いわぶろ(ろてん)

    はじめに イカ娘の侵略度合いの激しさが増す今日この頃,みなさまいかがお過ごしでしょうか? この中の第3話に登場する「『イカワイパー』(触手ワイパー?)でシーンを切り替える」という手法がなかなか印象的でした.ちょうど近々の勉強会での資料を準備しなければならなかったこともあり,じゃ,その印象的な方法でスライドを切り替えるようなツールでもいっしょに作ってみようかな,とかそんな感じになりました. 少しは形になってきたっぽいので,「SliDegeso」という名前でもつけて公開してみます. サンプル どんな感じかは,次のリンク先で確認できます.ただし,現状では,Safari,Chrome,でしか動作しません,きっと. あと,ウィンドウサイズを 1024×768 くらいで想定しているので,あまりに大きなウィンドウサイズの場合,「拭き残り」が発生しますw SliDegesoサンプル ソースコード,ダウンロ

    miguse
    miguse 2011/02/18
    いかわいぱー
  • ひでっぷの技術メモ

    ちょっとはまったのでメモ 知ってる人にとっては当たり前かもしれませんが char[] chars = new char[1024]; chars[0] = 't'; chars[1] = 'e'; chars[2] = 's'; chars[3] = 't'; String s1 = new String(chars); String s2 = "test"; System.out.println(s1.equals(s2)); 結果はfalseです。 String s1 = new String(chars).trim(); すればtrueです。 Armadillo-460のSDカードにDebian lennyをのっけて動かしてます。 aptitude search rxtx ってやってみると p librxtx-java - Full Java CommAPI implementati

    ひでっぷの技術メモ
    miguse
    miguse 2011/02/18
    ひでっぷさんのお家
  • GNOMEパネルを初期状態に戻すには - Ubuntu Japanese Wiki

    対象とするUbuntuのバージョン 9.10 Karmic Koala 9.04 Jaunty Jackalope 8.10 Intrepid Ibex 8.04 Hardy Heron どんな時に初期状態に戻すのか? 誤って画面にあるパネルを削除してしまったが、どうやって元に戻すのか分からない場合。 誤ってパネル内のアプレットを削除してしまったが、何をどうやって元に戻すのか分からない場合。 操作手順 コマンドを端末で実行するには [アプリケーション] -> [アクセサリ] -> [端末] を開きます。 (メニューが表示されていない場合は、Alt + F2で[アプリケーションの実行]ダイアログを開き、次のコマンドを実行します。)gnome-terminal 開いた端末上で、次のコマンドを実行します。gconftool --recursive-unset /apps/panel デスク

    miguse
    miguse 2011/02/18
    たまに、GNOMEパネルを消してしまうので覚書
  • メール・FTP・ベーシック認証のパスワードを表示するフリーソフト「SniffPass」 - GIGAZINE

    通信内容をキャッチすることによって、POP3・IMAP・SMTP・FTP・HTTPのパスワードを表示することができるフリーソフトがこの「SniffPass」です。「このメールアドレスのパスワードなんだったっけ?」という場合や「FTPのパスワードがわからないので実際に使っているFTPソフトの設定を見たが***になって表示されない」という場合に便利です。 パケットキャプチャ用のドライバは「WinPcap」と「Microsoft Network Monitor」が使用可能となっており、「Microsoft Network Monitor」のドライバを使えば無線LANからもパスワードを抜き出すことが可能となります。 というわけで、ダウンロードと使い方は以下から。 ◆有線LANの場合 まずは下記サイトから「WinPcap」をダウンロードします。 WinPcap, the Packet Capture

    メール・FTP・ベーシック認証のパスワードを表示するフリーソフト「SniffPass」 - GIGAZINE
    miguse
    miguse 2011/02/18
    これは、便利(えっ?w