2016年5月2日のブックマーク (2件)

  • ホリエモン絶賛!「グノシー」創業者のホンネ

    IT・ネットの業界に限らず、若くて元気な起業家達が、「スタートアッパー」として世間で注目を集めている。この流れを象徴するひとりが、仲暁子氏だ。ゴールドマン・サックスに入社した後、Facebook Japanに初期メンバーとして参加。その後、Facebookを活用したソーシャルリクルーティングサービス『Wantedly』を展開。大企業→スタートアップとキャリアを進めた仲氏が注目のスタートアッパーと対談するのが連載。彼らはどのような価値観を持って、起業へと踏み切ったのだろうか。知られていないホンネを探る。 実は普通に就職を考えていた 仲:私自身、大企業とスタートアップの両方を経験して、スタートアップのダイナミズムに魅了されたひとりです。若い人たちがこれからさらに多様化するであろうキャリアを考えて行くきっかけとして、実際にスタートアップで働く人の話を聞きながら、スタートアップが選ばれる理由につ

    ホリエモン絶賛!「グノシー」創業者のホンネ
    miho-100thaistartup
    miho-100thaistartup 2016/05/02
    Gunosyの戦略は本当に学ぶことが多い。:どこの会社も苦しむのが、大きなボリューム層に行くには、変わっていかないといけないけど、変われないところ。ニッチな層に刺さった成功体験にこだわると、意思決定が鈍る。
  • 東大・松尾准教授など若手研究者が語る、日本発・人工知能の戦略とは? | Biz/Zine

    東大・松尾准教授など若手研究者が語る、日発・人工知能の戦略とは? 第1回 次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム Vol.1 2016年4月25日に開催された「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」。「これからのAI技術開発の方向」と題されたパネルディスカッションでは、ヤフー株式会社 チーフストラテジーオフィサーの安宅和人氏がコーディネーターを務めた。パネリストには産業技術総合研究所人工知能研究センター(AIRC)企画チーム長の松尾 豊氏、国立情報学研究所コンテンツ科学研究系准教授の宮尾 祐介氏、情報通信研究機構ユニバーサルコミュニケーション研究所データ駆動知能システム研究センター センター長の鳥澤 健太郎氏をはじめとした若手研究者たちと、情報通信研究機構脳情報通信融合研究センター(CiNet)柳田 敏雄氏、理化学研究所 革新知能統合研究センター(RIKEN)杉山 将氏、産

    東大・松尾准教授など若手研究者が語る、日本発・人工知能の戦略とは? | Biz/Zine
    miho-100thaistartup
    miho-100thaistartup 2016/05/02
    先日開催された次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウムのパネルディスカッションレポートです。AI×食という斬新なアイデアで日本は「世界の台所」になりグローバル市場で勝つのか…多彩な戦略案が印象的