タグ

2014年4月19日のブックマーク (8件)

  • グーグル、「Google Trends」にメール通知機能を追加

    Space Xが米国時間4月18日にロケットを打ち上げるというのに、その予定を知らずにいた宇宙ファンはいないだろうか?18日に公開された「Google Trends」の新しい「登録」機能は、最新のニュースやインターネット上の話題を常に把握しておくのに役立つという。 この登録機能は、あらゆる検索トピックに加えて、ランキング形式の「Hot Searches」または米国の月間トップチャートに対応する。ただし、更新情報であふれることのないよう、通知を受け取る頻度を調整できる。Hot Searchesでの頻度は、その都度、1日に1回、または1週間に1回となる。月間チャートは新着リリースのたびにメールが送られてくる。検索トピックの登録機能は特定の国を指定でき、通知頻度を週1回程度または月1回程度に設定できる。 この新しい登録サービスは、「Google Alerts」と似ているように見える。Google

    グーグル、「Google Trends」にメール通知機能を追加
  • あなたの歩き方は大丈夫? プロが教える自分に合ったヒール選びのコツ | GLITTY

  • 写真が苦手でも大丈夫。スマホのカメラで上手な写真を撮るテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    携帯電話にカメラが付くようになってずいぶん経ちました。「最高のカメラはあなたがすでに手に持っているカメラ」と言う人もいますが、いつでも最高の写真が撮れるわけではありません。眼前に素晴らしい景色が広がっているのに、デジイチやコンデジを取りに行く時間がないような時がスマホの出番。スマホの種類や光の条件によっては、あとで見返す価値もないようなひどい写真になってしまうこともあるでしょう。でも、ほんの少しのコツを知るだけで、ほとんどの写真は改善できるのです。 以下に紹介するコツは、スマホの種類によって効果が異なります。スマホのカメラには共通の弱点もありますが、独自性もあるのです。とはいえ、これらのコツのほとんどは、どんなスマホ、どんなアプリにも簡単に応用できます。 なお、以下に紹介する写真は、「Motorola Droid」で撮影したものです。 写真の基を忘れずに たくさんのリサーチと聞き込みをし

    写真が苦手でも大丈夫。スマホのカメラで上手な写真を撮るテクニック | ライフハッカー・ジャパン
  • コンテンツIDの誤爆じゃなかった・・・Youtubeの著作権侵害警告の原因判明 | MusMus ブログ

    MusMusの楽曲を使用した動画をYoutubeにアップロードすると「第3者の著作物を使用している可能性がある」※と警告されることがあることを以前にも記事にしました。 MusMusのBGMを使った動画にYoutubeから著作権侵害の警告がきたときの対処※警告の実際の文章はいただいた報告によってまちまちで、確認できたのは以下の三つです。(2014/4/21追記) 第三者のコンテンツを確認しました第三者のコンテンツと一致したため~著作権で保護されたコンテンツが動画に含まれている可能性があります2013年末辺りからずっと引きずっていたこの問題、Victor Entertamentさんに問い合わせたところ綺麗にさっぱり解決しました。 と同時に、MusMusどころかどんな音楽を使っても起こりうる問題ということもわかってしまったんですけどね・・・。 状況を整理フリー音楽素材しか使っていないのに著作権侵

    コンテンツIDの誤爆じゃなかった・・・Youtubeの著作権侵害警告の原因判明 | MusMus ブログ
  • 連載「買わせる発想」【第1回】クーポン券を配っても、ボウリング場に若者は来ない(岡田 庄生) @gendai_biz

    連載「買わせる発想」【第1回】クーポン券を配っても、ボウリング場に若者は来ない 岡田庄生(博報堂コンサルタント) モノやサービスがあふれすぎて差がわかりにくい時代に、相手の心を動かし自分の商品を「買わせる」にはどうすればよいのか。お客様を「消費者」ではなく「生活者」と見る発想の転換法を一冊のにまとめた博報堂の若手敏腕コンサルタントが「買わせる」秘密を、短期集中連載で明かします 私は博報堂という広告会社でコンサルタントをしています。広告会社にコンサルタントなんているの? と思う方も多いかもしれません。40人程度の小さな部署ですが、商品開発やブランド作り、事業計画や企業ビジョンなど、広告になる前のマーケティング全般のよろず悩み相談所といった仕事をしています。 なぜ広告会社にそのような仕事相談が来るのか。一言で言えば、「お客様の視点」を求めているからです。 広告会社は昔から企業の代わりに、ど

    連載「買わせる発想」【第1回】クーポン券を配っても、ボウリング場に若者は来ない(岡田 庄生) @gendai_biz
  • テレビが面白くなくなった理由/コンテンツの質と量について

    「俺の部屋にはテレビがないんだ」20代後半の友人は言った。いつも通り、私たちは河原町三条で夕を取っていた。「だって、テレビって面白くないでしょ? 社会人になって以来、もう何年もテレビの無い生活をしているよ」若者のテレビ離れが叫ばれて久しい。もはや彼のような人は珍しくないだろう。では、なぜそうなってしまったのだろう。

    テレビが面白くなくなった理由/コンテンツの質と量について
  • 嫉妬、軽蔑、無関心…、人が人を嫌う8つの要因 | ダ・ヴィンチWeb

    ネットで記事を書く一番のメリットは、「人に嫌われること」に耐性ができることだ。私たちは幼い頃から「人を嫌ってはいけない」と叩き込まれるため、普通に生活をしているだけだと「人に嫌われること」や「人を嫌うこと」をあたかも特別なことのように捉えがち。けれど、ただの文句の垂れ流しも含めて、数百、数千という「嫌い」表明コメントにまみれるのが日常化すると、それがいかに凡庸で、とりとめのないものかが分かる。 「人に嫌われる」ことに慣れ、「人は人を嫌って当たり前」と受け入れられるようになると、そういったことに振り回される時間が極力減る。自分を抑制していた「人に嫌われたくない」という感情のストッパーが外れ、むしろ自由度は増すし、自分を嫌いじゃない人に出会うとより楽しめる。また、家族や恋人、同僚や友人も、「相手を嫌ってはいけない」「相手を嫌うのは異常」と意識するから、余計苦しむのであって、「今、相手を嫌って(

    嫉妬、軽蔑、無関心…、人が人を嫌う8つの要因 | ダ・ヴィンチWeb
  • あのサービスのアクセス数はどれくらいか?をだいたい知る方法|More Access! More Fun

    日はメルマガの日。なのでブログはさくっと役立ち情報を書いておきます。メルマガで「永江さんが使ってる便利なサービスを教えてください」というのがけっこうあるので、日はとっておきのひとつ。 競合のだいたいの訪問者数を知る方法 です。まあ昔からALEXAのトラフイックとかはありましたが、けっこう適当です。Googleのページランクなんてもっと適当で、ほとんど意味が無いと思います。で、いま1番いけてるのがコレでしょう。けっこう前から使ってますが、アクセス数が少ないところは出てきません。誤差はありますが「いまいけてるのか」「だめなのか」というリサーチには十分と思われます。Chrome拡張機能にもありますのでわたしは入れてます。アクセスが少ないと誤差が大きくなる印象。 http://www.similarweb.com/ ここにいって調べたいサイトのURLを入れる。ドメインで見ているのでアメブロの

    あのサービスのアクセス数はどれくらいか?をだいたい知る方法|More Access! More Fun