タグ

2015年5月11日のブックマーク (7件)

  • 深刻なトラブルの元となり得る「うるう秒」、廃止議論も3年延期

    2012年7月1日午前9時、日標準時(JST)に「うるう秒」が1秒挿入された。具体的には、7月1日午前9時0分の前に「午前8時59分60秒」が挿入されたのだ。結果から言えば、うるう秒の挿入によって重大なシステムトラブルは発生せず、一部の軽微なトラブルにとどまった。しかしだからといって、うるう秒対応に問題がないとは言い切れない。むしろ今後、重大なトラブルを引き起こす元凶になりかねないのだ。 実際、うるう秒によって世界中でいくつかのトラブルが報告された。国内も同様だ。例えばさくらインターネットは、うるう秒によって2種類のトラブルがあったことを明らかにしている。 一つはうるう秒挿入の24時間前から、NTP(Network Time Protocol)経由のうるう秒実施予告を受け取ったLinuxベースのシステムで動作に異常があり、再起動が必要になったというもの。もうひとつは、Linuxカーネルの

    深刻なトラブルの元となり得る「うるう秒」、廃止議論も3年延期
  • 「Windows 10がWindowsの最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言

    Microsoftが開発するOS「Windows」は、1985年に誕生したWindows 1.0からスタートして2012年にWindows 8が登場するまでたくさんのバージョン改訂を行い、それに伴ってOSとしての機能も大きく変化させてきました。そんなWindowsシリーズの最新バージョンとなるのが「Windows 10」ですが、Microsoftのジェリー・ニクソン氏が「Windows 10はWindowsの最後のバージョンとなる」と発言して話題になっています。 Microsoft to stop producing Windows versions - BBC News http://m.bbc.com/news/technology-32658340 Confirmed: Windows 10 is 'the last version of Windows' http://www.ne

    「Windows 10がWindowsの最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言
    mikage014
    mikage014 2015/05/11
    XPの事を考えると10年くらいで基礎から作り直しが必要になる気がする
  • Sencha Touch2+Cordova/PhoneGapの開発環境を作る その1 - Qiita

    わかりやすいお手的にはわかりやすいビデオチュートリアルがあるので、それを見ながら必要なものをインストールしてコマンドを実行していけばいいはず。 Sencha & PhoneGap のビデオチュートリアル(日語字幕付き) チュートリアルの内容をまとめると 環境を構築しスケルトンアプリが動作するのをシミュレータで確認するまでを、チュートリアルを見ながら実際に自身で行った事を整理すると、下記の手順となる。 Sencha Cmd/Touch2のインストール Cordova/PhoneGapのインストール ビルドしてシミュレータで確認する為に必要なツールのインストール Sencha Cmdで生成したスケルトンアプリにCordovaサポートを追加し、ビルド&シミュレータで動作確認 1 Sencha Cmd/Touch2のインストール 1.1 下準備 Sencha Cmdの動作には次のものが必

    Sencha Touch2+Cordova/PhoneGapの開発環境を作る その1 - Qiita
  • DeNA、「ハッカドール」ウェブ版&テレビアニメ化で狙う“情報の集約とコンテンツの拡張”

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月3日、スマートフォン向けニュースアプリとしてサービスを提供している「ハッカドール」について、PCでの利用を想定したウェブ版を同日より開始。またコンテンツ展開としてハッカドールのキャラクターが登場するテレビアニメ化も発表した。これらについて、DeNAの美少女Mobageチームでウェブ版ディレクターを務める寺嶋隆司氏と、ハッカドールプロジェクトのプロデューサーを務める岩朝暁彦氏に聞いた。 ハッカドールはアニメやマンガ、ゲームなどといった、いわゆるオタク系ジャンルに特化したニュースアプリとして2014年8月からサービスを開始している。 リアルタイムレコメンドシステムで“情報が集まってくる”感覚 ウェブ版ではPCでの利用を想定していることもある、スマートフォン版とは大きな違いがある。大きな特徴はリアルタイムレコメンドシステムで、スマートフォン版は、ユーザーに向け

    DeNA、「ハッカドール」ウェブ版&テレビアニメ化で狙う“情報の集約とコンテンツの拡張”
    mikage014
    mikage014 2015/05/11
  • 田舎暮らしのためのアプリUIを考える - Intelligent Technology's Technical Blog

    こんにちは。中山です。 先日、WIRED.jp に以下のような記事がありました。 この記事で紹介されているアプリUI(ユーザインタフェース)のコンセプトでは、二指、三指、ドラッグの方向など、「画面へのタッチの仕方」を変えることで、「画面を見ることなく」、さまざまな機能を呼び出すことができるようになっています。 ・・・ クレンのコンセプトにおいて、タッチスクリーンの画面は、メニューやボタンで区分けされていない。どこにでもタッチしてよい。すなわち、各種の制御は、タッチの仕方によって行うのだ。 2の指で上方向にドラッグすると、音量を上げられる。 3の指でドラッグすると、オーディオ・ソースの変更が可能だ。4なら車内温度を、5なら空気の流れを制御できる。 ・・・ これ、なんで今まで思いつかなかったのだろう!と思ってしまいました。 私自身、毎日の通勤で、自動車を運転しています。 やはり運転

    田舎暮らしのためのアプリUIを考える - Intelligent Technology's Technical Blog
  • 転職してから4年が経ちました - 科学と非科学の迷宮

    といっても4月1日の話なのでもう一ヶ月以上も前になるのですが、色々と忙しくて後回しにしてました。 ブログで転職報告してから4年の間、どういう仕事をしてきたのか書いてないことに気づいたので、せっかくなのでちょっとまとめてみようと思います。 1年目(2011年) 「朝、ベッドから起きると、そこが職場になっていた」 この感覚は今でも忘れません。オフィスも同僚もいなかった私は、在宅勤務という形で Cloudera での仕事を始めました。1Kの小さいマンションに住んでいたため他の作業部屋がなく、自分のベッドの横の机がそのまま仕事場になりました。 サポートエンジニア(今は COE = カスタマー・オペレーション・エンジニアという名前になっている)として今の会社での仕事を始めたのですが、肩書き通りの仕事だけをしていればいいなんていうことは当然あるわけもなく、日にいる唯一のエンジニアとして何でも仕事をこ

    転職してから4年が経ちました - 科学と非科学の迷宮
  • エンジニアとしていかに成長するかについて、GMOグループの新卒エンジニア・クリエータの皆さんにお話した - Kentaro Kuribayashi's blog

    GMOグループにはGMOテクノロジーブートキャンプという新卒エンジニア・クリエータ向けの研修メニューがあって、そこでなんか話してくれという要請があったので、「エンジニアになる」というタイトルで、エンジニアとしての成長について、少しお話をしてきました。 自分自身がエンジニアとしていままでどうしてきたかみたいな話は、まとまった形ではこれまでしたことがなかったわけですが、立場上とか年齢的にも「僕ごときが……」とかいってもいられないので、恥を忍んでスピリチュアルな話をしてみました。以下、ご笑覧くださいませ。 いいたいことはだいたいスライドに書きこんだのですが、以下、ちょっとだけ補足。 このスライドを作っていた時に、ちょうど「現場ロックイン」についてのエントリが話題になったり、また、このエントリを書く直前にも似たような話題のエントリを見たりしました。 現場ロックインが技術力さげてるのかもしれない -

    エンジニアとしていかに成長するかについて、GMOグループの新卒エンジニア・クリエータの皆さんにお話した - Kentaro Kuribayashi's blog
    mikage014
    mikage014 2015/05/11
    いいお話