タグ

ブックマーク / www.ishikawa-lab.com (1)

  • RaspberryPi ワットメータ

    自宅の消費電力量をリアルタイムに計測するため、RaspberryPiで電力計をつくりました。 原子力事故以来、省電力がさけばれており、自宅にもリアルタイムにデータをとりだせ、自由にコンピュータに表示可能な電力計を設置し、消費電力を管理していました。しかしながら、実際の電力は瞬間的に変化しいるのに、この機械は10分ごとの平均電力しか計測できず、より細かな記録をしたくなりました。メーカの製品はブラックボックスのため、改良が不可能でしたので、RaspberryPiで一から自作することとしました。 電力を測定するには、引き込まれている電力線に流れている電流を測定しなければなりません。そのためには資格を持った人による工事が必要です。それに対し電線からもれる磁力線を電流トランス形のセンサーにより補足する方式は、特別の資格無しに電流測定が可能です。電流トランス形のセンサーの原理は、フェライトのリングコア

  • 1