2014年9月8日のブックマーク (3件)

  • 高等教育のグランドデザイン私案(その4:最終章) - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今回が、大学政策フォーラムで講演をさせていただいた報告の最終章です。いよいよ、仮説とそれにもとづく私的な提言をいたします。ただし、これはブレーンストーミングの段階であり、また、国立大学協会とは、まったく関係がないことをお断りしておきます。今後、僕が国立大学協会へ提出する報告書は、あくまでデータ分析の結果だけにとどめます。それに基づく国大協としての政策提言は、当然のことながら国大協の皆さんにやっていただくことになります。 まず、前回までは論文数、特許件数、各教育区分修了割合とGDPとの相関について説明しましたが、企業のイノベーション実現割合との各種相関についても説明をしておきます。 下のグラフはGDP当りの論文数(2002-2004平均値)と企業における新規プロダクト・イノベーション

    高等教育のグランドデザイン私案(その4:最終章) - ある医療系大学長のつぼやき
    mikamama
    mikamama 2014/09/08
    参考。"高等教育のグランドデザイン私案(その4:最終章)"、"大学政策フォーラム"での講演内容とのこと
  • 「出版不況」は本当か?--書籍まわりのニュースは嘘が多すぎる

    こんにちは、林です。ここCNET Japanではしばらくご無沙汰してしまいましたが、相変わらず電子書籍まわりで、ごにょごにょ、やっております。 6月には「なぜ電子書籍は嫌われるのか?」というセミナーをやらせていただきました。そこでも触れてるんですが、常々感じているのは「(電子)書籍まわりのニュースや記事には、ウソが多すぎる!」ということ。 「通説はこうですけど、ほんとはこうですよ」という記事を、CNET Japanでも何度か書かせていただきました。 書籍にまつわる都市伝説の真相--委託販売、再販制度は日だけなのか(1) Kindle価格の謎を解く--ジョブズの伝記はなぜ値上がりし、また値下がりしたのか なぜかわかりませんが、書籍、特に電子書籍がからむと、いつもはまともな方も、どうにも現実とずれたことを発言なさったりすることが、この数年常態化しております。 居酒屋や床屋でつぶやかれる分には

    「出版不況」は本当か?--書籍まわりのニュースは嘘が多すぎる
    mikamama
    mikamama 2014/09/08
  • Adobe AIR で開発したまとめ (2014 年 9 月) - 俺式4.0 tkDocs

    開発の規模感の参考までに。 最初は少なくて途中で増やしていった感じ 明るくほっこりした職場です わたし → 主に Client サイドの Lead Programmer 最初に所感 世間では「Flash は死んだ」「AIR って遅くてゲームには使えない」な印象がありそうですが Adobe AIR は死んでいない Flash はツールとして使い道がある Stage3D がモバイルで使えるようになってからは AIR でも速い マルチプラットフォーム向けゲーム開発のソリューションとして、Adobe AIR はアリ スマフォ向け 2D ゲーム作るなら、Cocos などと並ぶ選択肢のひとつとして十分 Cocos とどちらを選ぶかは好みの問題(言語、周辺ツール、サポート観点) 3D も頑張ればできるけどそこは Unity でいい気がする Adobe AIR とは もともとは各種 OS 向けにアプリケー

    mikamama
    mikamama 2014/09/08
    「Flashのつらい歴史」がつらい…"Adobe AIR でゲーム開発したまとめ"