2023年1月23日のブックマーク (8件)

  • 河村・名古屋市長「居直ればいい」 立憲から自民転身の今井瑠々氏に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    河村・名古屋市長「居直ればいい」 立憲から自民転身の今井瑠々氏に:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/23
    大村知事に同じ事が言えますか?
  • 河村氏「飲んで歌って自然免疫」 コロナ感染対策で持論 | 共同通信

    Published 2023/01/23 16:44 (JST) Updated 2023/01/23 16:45 (JST) 名古屋市の河村たかし市長は23日の記者会見で新型コロナウイルス対策について「元気にみんなで飲んでカラオケ歌って、自然免疫をきちっと作るということは基的な方法」と持論を述べた。国は、飲店では大声を出さないなどとする感染対策を求めている。 さらに河村氏は昨年12月にフランスに出張した際、多くの人がマスクをしていなかったことなどから「それが世界のトレンド。世界的な傾向では(コロナは)軽いのではないか」と話した。 市担当者は会見後「市の見解ではない。基的な感染対策を徹底し、大人数での飲では感染しないよう注意してほしい」と強調した。

    河村氏「飲んで歌って自然免疫」 コロナ感染対策で持論 | 共同通信
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/23
    これが名古屋市のトップ。困ったもんだ。「市の見解ではない。基本的な感染対策を徹底し、大人数での飲食では感染しないよう注意してほしい」(名古屋市の担当者、市長定例記者会見後に)
  • 諏訪湖の御神渡りに触れる 宿泊客が観察見学 – Nagano Nippo Web

    諏訪湖の御神渡り(御渡り)の判定と神事をつかさどる八剱神社(諏訪市小和田)が行っている諏訪湖の観察を、22日早朝にRAKO華乃井ホテル(同市高島2)の宿泊客6人が見学した。同ホテルが冬のアクティビティーとして提供する「御神渡りを願う氏子衆の祈り―暁詣体験」ツアーの参加者。諏訪ならではの寒さを体感し、御神渡りの神秘さにも触れた。 ツアーは午前6時20分にホテルをマイクロバスで出発し、同市豊田の舟渡川河口付近で八剱神社の宮坂清宮司や氏子総代らの観察の様子を見学。大久保一大総代が御神渡りの伝承や発生条件などを説明した。この日は湖面に薄氷が漂い、御神渡りを観察することはできなかったが、ツアー参加者は宮坂宮司に「何年前からの記録があるのですか」などと質問していた。 ツアー客は観察場所から朝焼けや日の出を拝観し、朝後には八剱神社も参拝。仕事仲間の3人で参加した大阪府の40代女性は「思っていたほど寒く

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/23
    「御神渡りを願う氏子衆の祈り―暁詣体験」ツアー。https://www.hananoi.co.jp/ @RAKO_HANANOI
  • 「ヘボさ」競いロボット熱戦 総額300円や足回りはキャップなどなど 佐久市で「ヘボコン大会」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    佐久市子ども未来館で21日、高い技術力を持っていない人に参加者を限ったロボコン「ヘボコン佐久大会」があった。小学生から大人まで12組が、自作の綱引きロボットを手に参加。トーナメント形式で熱戦を繰り広げた。競ったのは勝敗ではなくロボットの「ヘボさ」だった。 参加者は「総額300円」「足回りはペットボトルのキャップ」などと自作ロボットをアピールし、相手ロボットと対戦。佐久市佐久平浅間小学校1年の…

    「ヘボさ」競いロボット熱戦 総額300円や足回りはキャップなどなど 佐久市で「ヘボコン大会」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/23
    「『上手に作る』『見栄え良く作る』にとらわれず、作る楽しさを知ってほしい」https://twitter.com/naoyaman/status/1615921373037350912 http://kodomomiraikan.jp/publics/index/263/
  • 木村拓哉さん主演のあの映画でも ロケ地で人気なぜ? 津の専修寺:朝日新聞デジタル

    津市一身田町にある真宗高田派山専修寺(せんじゅじ)。木村拓哉さんが織田信長を演じ話題となっている映画「レジェンド&バタフライ」(東映、27日から公開)のロケ地の一つとして選ばれた。これまでも映画の撮影に使われ、今春公開予定の別の作品でもロケ地になった。人気の理由はどこにあるのか。 専修寺は、津駅から北に約3キロ。国指定重要文化財の唐門、山門のいずれかをくぐり抜けると、石畳の奥に江戸時代の巨大木造建築物で国宝の御影堂と如来堂が目に飛び込んでくる。周囲は浄土真宗の寺院を中心に形成された自治集落「寺内町」など、独特の歴史的景観が保たれている。 綾瀬はるかさんが濃姫を演じることでも注目される「レジェンド&バタフライ」。全国各地の国宝や重要文化財がある場所がロケ地になり、そのうち専修寺では、2021年12月と22年1月、境内北側の庭園・雲幽園(うんゆうえん)の茶室「安楽庵(あんらくあん)」で撮影が

    木村拓哉さん主演のあの映画でも ロケ地で人気なぜ? 津の専修寺:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/23
    専修寺さんには一度だけお邪魔したことがあります。「唐門、山門のいずれかをくぐり抜けると、石畳の奥に江戸時代の巨大木造建築物で国宝の御影堂と如来堂が目に飛び込んでくる」。まさに。http://www.senjuji.or.jp/
  • ドローン 夜空に光の絵 宇奈月温泉:北陸中日新聞Web

    黒部市宇奈月温泉の夜空に100機のドローンが舞い、光の絵、文字を描くアートショーが21日夜、同市の黒部峡谷鉄道宇奈月駅をメイン会場に催された。 ドローンショー(金沢市)が温泉開湯100周年と関西電力黒部ダム完成60周年を記念して主催した。同鉄道、市、黒部・宇奈月温泉観光局、同温泉旅館協同組合が協力した。 ドローンは光を明滅させながら飛び、「KUROBE」の文字やチョウ、魚、ハートマーク、トロッコ電車の絵を次々と浮かび上がらせた。最後に温泉マークが登場すると、同鉄道駐車場に集まった観客から歓声が湧いた。 (松芳孝) <ユースクが調べます!> 北陸中日新聞「Your Scoop(ユースク)~みんなの取材班」は、無料通信アプリLINE(ライン)でつながった皆さんからの暮らしの疑問や困りごとを記者がとことん掘り下げ、疑問の解消や社会・地域課題の解決を目指します。事件事故などの情報や写真・映像の提

    ドローン 夜空に光の絵 宇奈月温泉:北陸中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/23
    「最後に温泉マークが登場すると、同(黒部峡谷)鉄道駐車場に集まった観客から歓声が湧いた」https://bit.ly/3Hqpd2J
  • 浜松市の大河ドラマ館がプレオープン 井伊直政役の板垣さんらがテープカット:中日新聞しずおかWeb

    大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせ、浜松市が中区の浜松城近くに建設した大河ドラマ館が二十二日、プレオープンした。「徳川四天王」の一人、井伊直政役の板垣李光人(りひと)さんらを招いた式典があり、浜松徳川武将隊が演武を披露して盛り上げた。歴代の大河ドラマに登場する徳川家康などが紹介され、初日は約二千九百人が訪れた。(木造康博) 開館前の式典で、鈴木康友市長は「家康公は浜松で成長、飛躍し、天下統一の礎を築いた。大河ドラマをきっかけに大いに浜松をPRし、活性化させたい」とあいさつ。板垣さんらとともにテープカットした。

    浜松市の大河ドラマ館がプレオープン 井伊直政役の板垣さんらがテープカット:中日新聞しずおかWeb
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/23
    「会場では朝から長蛇の列ができた。最前列に並んだ金沢市の…さんと…西宮市の…さんは、主演の松本潤さんを招いた八日の出陣式にも参加し、二十一日にオープンした愛知県岡崎市の大河ドラマ館も訪れた」
  • 一音でわからせる、誰も届かない世界 ジェフ・ベックさんを悼む 歌手・野口五郎:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    一音でわからせる、誰も届かない世界 ジェフ・ベックさんを悼む 歌手・野口五郎:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2023/01/23
    「いつも演奏を超えて『思い』があふれ出ていた…彼のギターは泣くだけじゃない。怒ることも喜ぶこともできた。無機質なはずの楽器と指だけで、喜怒哀楽のすべてを表していたんです」(結び)