タグ

2010年5月11日のブックマーク (12件)

  • 電子雑誌:iPad向けに販売 6月から東京の書店組合 - 毎日jp(毎日新聞)

    約650の書店が加盟する東京都書店商業組合(理事長、大橋信夫・東京堂書店社長)は11日、米アップル社の新型携帯端末「iPad(アイパッド)」向けに6月から、電子雑誌を販売することを発表した。現在運営している携帯電話向け電子書籍販売サイト「ブッカーズ」を通じて、6タイトルで始めるという。 同組合は2年前にソフト開発会社アクセスと販売サイトをスタートさせ、出版物の電子化に取り組んでいる。アップルの「アイフォーン」など多機能携帯電話をはじめ、今後登場する読書端末にも対応していく予定。 11日の事業説明会では、大橋理事長が「今まで紙のを商う書店としてデジタル情報は排除してきたが、きょうを境に電子書籍にも取り組んでいきたい」とあいさつ。組合特任理事を務める大手書店・丸善の小城武彦社長は「都内だけでも昨年度、約50店舗が休廃業し、危機感を抱いている。書店の生き残りに協力してほしい」と、集まった300

  • [携帯]xhtmlのリンク指定方法〜cssとbodyの違い │ これからゆっくり考L +α

    結論から言ってしまうと、「bodyとcss、どちらで指定しても見え方は一緒」です。 <body link="#5994FF" vlink="#59E2FF"> <style type="text/css"> <![CDATA[ a:link{color:#5994FF;} a:focus{color:;} a:visited{color:#59E2FF;} ]]> </style> サンプルページ →サンプルページを見る bodyに指定してもCSSに指定してもどっちも変わらないなら別にどっちでもーじゃん? って思うんですが、CSSを使って一工夫するとちょっとだけよくなる!っていうのをご紹介します。 まずは予備知識として docomoのiモードブラウザ1.0では、CSSを使う場合はインラインに記述する必要があったのですがく(リンクの疑似クラスのみhead内に記述することができます)、iモード

  • なぜAppleはiPadのSIMロックを許したのか? | iPhone 3G Wiki blog

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    なぜAppleはiPadのSIMロックを許したのか? | iPhone 3G Wiki blog
  • 面白い児童書を書いてけwwwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 21:53:43.13 ID:Fdn7Irvi0 ダレンシャンはガチ 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 22:06:32.59 ID:WNp2F/41P 地獄堂霊界通信 ずっこけ三人組 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/05/07(金) 22:19:11.38 ID:WNp2F/41P 地獄堂漫画版はイケメンすぎて驚いたw ハニ太郎の絵だったのに 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/07(金) 22:00:59.33 ID:Tj0tUD380 ファンタジーとかあんまり読めない俺が子供のとき唯一はまった 『ゴーストドラム』ってイギリス作家の児童書 知ってる人いる?       

  • 有給休暇なんかなくなればいいのに

    入社して半年ばかりたった男の子が、「来月友達旅行行くんで1週間休んでもいいですか?」とかいってきた。 急にそんなこと言い出したから「ちょっと、さすがに一週間は無理でしょ」って注意したら、酷く怯えたような、物悲しいような恐ろしい顔で私のこと見てたけど、今考えるもっととソフトな言い方すればよかった。 とくに立て込んだ予定も入ってなかったから休ませてあげたい気持ちもないことはなかったけど、そんな習慣はなく、そもそもだれも有給休暇を消費しない社内環境で、上司や他の同僚が聞き耳立ててる状況ではやっぱり無理だよ。そんな恐い顔しないでよ。 あっても使えなくてさらにへんな罪悪感を植えつけるような制度なら最初から無くなって欲しいよ。

    有給休暇なんかなくなればいいのに
    mikemade
    mikemade 2010/05/11
    書いたのは女性かな。まず他の人のいないところで相談したらなんとかなったかもな、とか思う時点で自分の会社もアレだ。/ブクマを見てると、みんないいところに勤めてるんだなあ
  • コミュニケーション能力に本当に欠けるひとの他人とのつきあい方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    はてなダイアリーでブログを書きはじめて1ヶ月以上たったのだが、別に日記とかをつけているわけではないので、そろそろ書きたいこともなくなってきた今日この頃です。 44年間の人生(※1)で中身が詰められた引き出しは意外に少ないもんです。 もともとブログをはじめた理由となる読んでもらいたいエントリが当はあるのですが、はてなが意外と楽しくて、予定以上にいろいろなエントリを書いていたら、完全に出すタイミングを失ってしまいました。増田にでも出そうか悩んでいます。 さて、ということで、なにか、普通のひとはあんまり書かないだろう暮らしの知恵的なものをエントリにしてみました。 テーマはコミュニケーション能力がないひとの上手な他人との付き合い方です。コミュニケーション能力が当にないひと向けですのでリア充なひとは不要です。該当しないなあと思う人はここから先は読まなくていいです。(というか、すごい長文になってし

    コミュニケーション能力に本当に欠けるひとの他人とのつきあい方 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • マッタリ・リベラル系女子が少ない日本 - Willyの脳内日記

    海外ニートさんによる、 フルタイムで働く女性に関する記事が面白い。 内容は、「子持ちでフルタイムの女性が発言小町で相談したら よってたかって叩かれた」というものである。 私は子供が女の子であることもあって、 日で女性が置かれている社会環境はどんなものか? ということがここ数年気になっている。 日の女性とアメリカで見る女性を比べたとき、 一番違うと思うのは、日では キャリアに対する考え方が不自然に二極化している点だ。 これを「バリキャリ」と「婚活系」とでも呼ぼうか。 つまり80年代後半以降、男女同権が叫ばれて 女性の選択肢は一応増えたわけだけど、 四半世紀を経ても、社会的価値観は依然として 旧来型保守派の価値観を追求する「婚活系」がベースにあって それをどうしても打ち破りたい人は「バリキャリ系」 もありますよという感じになっている。つまり 事実上極めて不自由な二者択一を迫られているのだ

  • ADD 傾向があっても それなりに仕事をこなしていく方法 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト

    はじめまして! (僕ちゃん母) 2008-03-10 00:05:16 はじめまして! 中二の高機能自閉症の息子を持つ母です。 私も大阪在住です。同じ大阪府内にこんなステキな先生の塾があったなんて! 息子は小5の時の不登校以来、学習には全く取り組めなくなりました。 現在は理解ある養担の先生のおかげで毎日登校できるようになりました。 楽しみながら子育て奮闘中です! いろいろ参考にさせていただきます! よろしくお願いします。 私も… (のんママ) 2008-03-10 08:15:12 私自身もズバリそのタイプです。 おかげで家の中がなかなか片付かないし… 日頃頼まれ事が多いのに加えて、四月から学校の役員もする事になってしまい(なり手がなかなかいないので…)、おそらくこれからものすごく忙しくなってくると思います。 最近、やることが多いのに手に着かない日が続いていたので、どうしょう…と、悩んでい

    ADD 傾向があっても それなりに仕事をこなしていく方法 - ADD?先生の発達障害児 教育応援サイト
  • http://e0166nt.com/blog-entry-774.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-774.html
  • オススメハンバーガー情報

    ゼロ祭タイムラインからいつしか深夜のハンバーガータイムラインに!(笑) 津田さん(@tsuda)のツイートをきっかけに 集まったおすすめハンバーガー情報のまとめです。

    オススメハンバーガー情報
  • 「わたしのマニフェスト」を一挙公開 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    「わたしのマニフェスト」を一挙公開 | 時評コラム | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    mikemade
    mikemade 2010/05/11
  • 上司のパワハラと横暴な顧客がこころの病を生む

    ITproでは、ITパーソンのこころの病の実態を明らかにするために、「ITパーソンのメンタルヘルスに関するアンケート」を2010年3月30日~4月7日に実施し、約4000人の方に回答していただいた。アンケート調査の結果は、「特集 ITエンジニアのメンタルヘルス」で紹介しているので、そちらをご覧いただくとして、ここでは、アンケート回答者からいただいたコメントを抜粋して紹介しよう。 上司パワハラが大きな原因 今回いただいたコメントで非常に目立ったのは、「こころの病にかかる大きな原因は上司にある」という意見だった。 同じ上司の下から何人もこころの病に陥る例が多い。そうなると、その上司に問題があることとなり、上司が何らかの指導を受けてもよいはずなのに、教育している形跡はなく、相変わらずそのチームからこころの病に陥る人が多い。上司が恫喝したりするので、常に不安である。また、こころの病に陥った人=使

    上司のパワハラと横暴な顧客がこころの病を生む