タグ

iPhoneに関するmikemadeのブックマーク (188)

  • iPhoneを持ってロードバイクで出かけよう - 自転車で遠くへ行きたい。

    iPhoneアプリ作者のギークな自転車ブロガー(この言い方、Gizmodeっぽいw)wigglinこと田中亮一さんが新しいアプリをリリースした。名前は「pinprick」。 簡単に言うと「いまどこを走っているか」というつぶやきを位置情報と共にポストしてくれるアプリだ。田中さん自身のブログでは「風変わりなTwitterクライアント」「ニッチな所を攻めておりますw。」と書かれているけど、いえいえとんでもない。これ、iPhoneユーザーでTwitterを使っている自転車乗りは絶対に使ってみるべき。 詳しい説明はアプリの解説ページを見ていただくとして、使い方はTwitterのアカウントなどの初期設定をしたら、あとはつぶやきたいタイミングで画面上のボタンを押すだけ。つぶやくタイミングは「今すぐ」「30秒後」「1分後」「3分後」と4パターン。たとえば信号待ちでiPhoneを取り出して1タップ。1分後の

    iPhoneを持ってロードバイクで出かけよう - 自転車で遠くへ行きたい。
  • ガリレオ と GPS 好みの手袋で iPhone を操作したい

    iPhoneを操作出来る冬用手袋として Tavo Gloves を買いました。 40kmぐらい実走で使ったけど特に不便はありませんでした。 でも、お気に入りの手袋で iPhone が操作出来た方がいいに決まってます。 Twitter で、iPhone対応手袋 | None | テクノ手芸ウェブ を知り、「導電性の糸」の存在を知る。 そしてさらに、iPhone用手袋 - iPhoneを楽しもう。β版 を発見。 早速、 Switch Science さんで太い方を購入。 翌日届きました。 試しに夏用のロングフィンガーに縫い付けてみました。 縫い方がへたくそです。 でも、操作はバッチリ。 ただ、指先のゴムのグリップが、指の角度によっては画面にグリップしてスライドさせにくい時があります。 グリップを覆うように縫い付ければ、それもなくなると思います。 冬用のにもつけてみました。 今度は周囲に糸を巻き

  • お待たせしました!TOKYO FMが聴けるiPhoneアプリ、いよいよ来週から配信! - TOKYO FM LABO - TOKYO FM 80.0MHz

    きのうは@tw2muのTwitter中の人イベントに参加してきました。 念願の加ト吉(@KATOKICHIcoltd)さん、カーウイングスさん(@carwings)にもお会いできて、加ト吉ストラップももらっちゃった! さて、そんな二日酔いの頭ですが、きょうは朝から猛烈に忙しい研究員Bです。 なんといっても、今日発表されたこのプレスリリース! TOKYO FM、実証実験としてiPhoneで聴けるラジオアプリを 12月21日よりApp Storeで無料配布予定(PDF) やっとみなさんにお知らせできます!長かった!大変だった!やっとできた! 一年間の実証試験・かつTOKYO FMの放送エリアに限定した提供ではありますが、TOKYO FMのほぼ全ての番組が、iPhoneとiPod touchでリアルタイムに聴けるようになります。これまでもTOKYO FMは中継所の設置はもちろんのこ

  • iPhone/iPod touch向け「逆転裁判」が近日中に登場

    カプコンは12月3日、iPhone/iPod touch向けに「逆転裁判」を配信すると発表した。配信時期は「近日中」で、価格は「未定」とのこと。同社は詳細については、改めて告知するとした。 逆転裁判は、法廷を舞台にしたアドベンチャーゲーム。主人公は新米弁護士・成歩堂龍一となって、無実の罪を着せられた依頼人を救う。2001年10月に家庭用ゲーム機向けソフトの第1弾が発売されて以来、国内外でシリーズ累計370万の出荷数を記録している。

    iPhone/iPod touch向け「逆転裁判」が近日中に登場
    mikemade
    mikemade 2009/12/03
    へえ。やってみたいかも
  • 「iPhoneやめました」でちょっと考えた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 12月1日配信のビジネス通信 誠[Vol.0098]に衝撃的なタイトルがついていました。「iPhoneやめました」というのです。え? 誰が? 誠のiPhoneアプリはどうするの? とさまざまな思いがうずまく中、読み進んでいくと、iPhoneやめるのは吉岡編集長。 週末、新しい携帯電話を買いました。今度の携帯は、カメラ機能充実、しかも防水 で歩数計も使えるというもの。今まではauのExilimケータイとiPhoneを2台持ちして いたのですが、仕事用と私用を1台にまとめようと思い、iPhoneを解約してドコモへM NPすることに。 理由については、メルマガに書かれているのですが、最大のものは、 iPhoneでできることは(基的に)PCでもできるのです。私の場合、いつも ノートPCと通信

    「iPhoneやめました」でちょっと考えた:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    mikemade
    mikemade 2009/12/02
    3Gと3GSってそんなに違うのか。でもコンパスって使わないな
  • PCからiPhoneの中身をブラウズする「iPhone Explorer」 - ネタフル

    iPhoneの中身をMac/Windowsからブラウズすることができる「iPhone Explorer」というソフトを試してみました。 ソフトをダウンロードして起動すると、すぐにiPhoneの中身をブラウズすることができますので、簡単です。 いろいろとフォルダを作ったり、ファイルの削除もできるみたいですが、何かおかしいことが起こらないかと心配なので、まだそこまで試していません。 とりあえず、こんな感じで写真をごそっと吸い上げることができれば、重宝します。デスクトップのフォルダなどに、ドラッグ&ドロップでOKでした。 最近はiPhoneで写真を撮ることが多く、枚数が増えてくるとEvernote経由は手間だし、iPhotoを起動するのもMacBook Airだと時間がかかるので「iPhone Explorer」は手軽です。 写真のプレビューも可能です。 うまくすると、USBメモリ代わりにiPh

    PCからiPhoneの中身をブラウズする「iPhone Explorer」 - ネタフル
    mikemade
    mikemade 2009/11/27
    diskaid買ってしまった
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mikemade
    mikemade 2009/11/26
     ためしたい
  • TRAVATAR

    一覧 2011/12/16TRAVATAR サービスを終了いたしました 2011/11/16TRAVATAR サービス終了のお知らせ 2010/06/18バージョン1.2.0をリリースしました 2010/02/12バージョン1.1.2をリリースしました 2009/12/18バージョン1.1.1をリリースしました 2009/12/10バージョン1.1をリリースしました 2009/11/29MA5にて優秀賞を受賞しました!

    mikemade
    mikemade 2009/11/11
    面白い!デザインはサマーウォーズの人なんだろうか?
  • iPhone初めての人に教えてあげたいちょっとした事 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:iPhone774G:2009/10/01(木) 00:26:52 ID:08TNHrbO0 例)アドレス帳の名前を長押しすると、電話番号をコピーできる 59 名前:iPhone774G:2009/10/02(金) 21:00:37 ID:D1bZ2bhC0 ちょっとしたことがいろいろ書いてあるよ。 http://wikiwiki.jp/ipn/ 2 名前:iPhone774G:2009/10/01(木) 00:48:25 ID:DXM47EIe0 じゃあ俺も一つ。 体右上のリセットボタンを押しつつ、ホームボタンを 同時押しすると、今の画面のスクリーンショットが取れる。 カメラロールで閲覧可能。壁紙にも出来る。 3 名前:iPhone774G:2009/10/01(木) 00:55:21 ID:nOzc0b3v0 音楽聞いてる時はホームボタンダブルクリックで 簡易コントローラ表

  • Blogアーカイブ: iPhone 3Gをご利用の方へ

    カーウイングス 石川です。 iPhone(TM) 3Gが発売されて以来、多くのお客さまからこの機種のカーウイングス対応可否のお問い合わせを頂いております。 適合機種に関しましては、こちらのページ(カーウイングス適合 携帯電話一覧)にて、ご確認くださいますよう、お願いいたします。 なお、iPhone(TM) 3Gは、カーウイングスナビゲーションシステム(HDD方式)におきましては、iPhone端末にデータ通信を行うBluetoothプロファイル(DUN)が実装されていないため、情報チャンネルやオペレータからのダウンロードなどカーウイングスの各サービスがご利用できませんので、ご注意くださいますよう、お願いいたします。 (ハンズフリーは、ご利用いただけます。) ※ iPhone(TM)3GはAppleの商標です。

  • iPhoneならね(キリッ:ハム速

    iPhoneならね(キリッ カテゴリ☆☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 15:17:36.92 ID:DBeGF6pg0 (´・ω・`)まじで欲しい・・・ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 15:25:22.63 ID:yJeFYOAoi iphoneが来たぜ(キリッ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 15:27:30.21 ID:DBeGF6pg0 >>2 (´・ω・`)いいな・・・ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 15:29:47.10 ID:DQYOIqNZ0 そんな僕もiPhone 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/08(木) 15:29:57.3

    mikemade
    mikemade 2009/10/21
    去年と全然反応変わったなぁ
  • アップルが、iPhone・iPod touch向けにFMラジオアプリを開発中?

    アップルが、iPhone・iPod touch向けにFMラジオアプリを開発しているとの情報を、9 to 5 Macが掲載しています(画像はイメージ)。 記事によると、 iPodアプリのようにバックグウンドで動作 流れている曲をiTunesで購入するボタン ライブポーズ (の可能性) といった機能が含まれるようです。 iPhone 3GS、第2世代以降のiPod touchに採用されているBroadcomのチップには、FMを受信する機能が搭載されています。受信に必要なアンテナは、iPod nanoと同様にヘッドフォンを利用することが考えられます。 よって、現在のハードに変更を加えることなく、ソフトウェアアップデートでラジオ機能を追加する可能性も十分考えられます。 第5世代のiPod nanoのラジオ搭載されている「ライブポーズ」機能は、ラジオを聴いているときに他の用事ができても、ポーズをする

    アップルが、iPhone・iPod touch向けにFMラジオアプリを開発中?
  • 百景投稿アプリの紹介 - 携帯百景 運営うさぎブログ

    iPhone用の百景投稿サポートアプリとして、「投稿百景」が日リリースされました。 共同開発という名目ですが、うさぎはiPhone持ってないので、アドバイスやネーミングを手伝ったくらいです。 コマンドや罫線絵文字の入力もサポートされて、なかなか便利になってたりするんじゃないでしょうか。iPhoneほしくなります。 投稿百景 - iPhone 投稿百景 - s21g - something new and exciting ちなみにAndorid用の投稿アプリとしては「携帯百景ヘルパー」があるようです。 うさぎはAndoriod携帯も持ってないので、やっぱりわかりませんが、投稿がラクチンだったりするんでしょうね。 携帯百景ヘルパー - Android Java初心者が携帯百景投稿用クライアントを作る その3 - natu_nの日記 さらにWindows Mobile用の投稿アプリが「百景G

    百景投稿アプリの紹介 - 携帯百景 運営うさぎブログ
  • Wa Kingyo : 表現力豊かな和み系金魚アプリ。ちゃぷんと癒されます。1359 | AppBank

    “Wa Kingyo” – iPhone App Wa Kingyo 、日画風に描かれた金魚が透明感のある水の中を泳いでいきます。 ちゃぷんちゃぷって音やきれいな背景、波、金魚の動きなど癒しのための演出がきれいで、なごみます。和む金魚アプリです! Wa Kingyo!! 確かに、日が敵な透明感のある金魚が画面上を泳いでいます。 水面をタッチすると波紋がでたり、iPhoneを傾けると波ができたりします。 右下のボタンをタップするとえさやり窓モードになります。 なぞるとえさが落とされ、シェイクで消えたりするそうです。 お、当だ。なぞったところにえさが落ちて、金魚が集いますね。 波にゆられて花も動いたりと、かなり細かいところまで表現しています。 左下にあったツールバー。 左から背景の変更、金魚の種類変更、金魚の数変更(1から4匹まで)、金魚の拡大縮小。そして、「ちゃぷん」って言う音のON/

    mikemade
    mikemade 2009/10/01
    音と色がすごくいいな
  • iPhoneを自転車に装着できるケース | WIRED VISION

    前の記事 太陽黒点がやっと出現:異例の「太陽活動低下」は今後どうなる? 世界初、Twitterアカウントが街路名に:パレスチナ 次の記事 iPhone自転車に装着できるケース 2009年9月29日 Charlie Sorrel 防水かって? もちろん。耐震性も、そして自転車に装着可能であることももちろんだ。 米Dahon社の『BioLogic』iPhoneケースは、自転車のハンドルのトップにiPhoneを装着することができる。もちろん、雨が降っても、死ぬほど揺らしても心配しなくていい頑丈さだ。 360度の回転が可能で、ケースごしに画面上に触ってiPhoneを操作することができる。GPSや地図、自転車用コンピューター、音楽などに最適だ。ただし、自転車に乗りながら映画を見たり、ゲーム『Monkey Ball』をしたりするのはまずいだろう。Dahon社のUSB充電器『FreeCharge』(日

  • セカイカメラの秘密その1から30まで - モドキの日記 by MacBook Pro

    セカイが変わると思えてしまう......で、TLから消えないうちに、Favorite にしておいた 頓智・のCEO 井口さんのつぶやきから引用させてもらいます。 その セカイカメラの秘密 1. ワイファイのスイッチをオンにすると位置精度が一気に上がります。 2. エアフィルターは初期状態では距離が半径150メートルで期間が1週間です。何も見えない場合はここを変えてみるのも良いと思います。 3. エアツイッターではテキストはもちろん写真もTwitPicに投稿されます。くれぐれもアカウントの登録は慎重に。間違えてもスルーします。 4. エアテキストの文字数は最大256文字です。エアタグにはどんどんコメントを投稿してスレッド化できます。 5. エアタギングは地面にも大空にも可能なので、頭上に貼ったり足元に貼ったり、いろいろ工夫できます。落とし穴注意とか天井雨漏り注意とか。 6. 生まれたばかりの

    セカイカメラの秘密その1から30まで - モドキの日記 by MacBook Pro
  • お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明

    お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明2009.09.28 16:00 iPhoneに次ぐ大発表となる予感も... 出るぞ出るぞとの前評判のみで、先にマイクロソフトのほうがタブレットスタイルの新デバイス「Courier」を正式発表しそうな勢いでしたけど、アップルファンの皆さま、誠にお待たせいたしました! ついに噂の「MacBook touch」が、9.6インチのタッチスクリーン&3.5Gの「HSDPA」高速無線通信を装備して、年内にもアップル社へと完成品が届けられますよ。アップルが買収したP.A. Semi製の低消費電力プロセッサの採用により、長時間のバッテリー駆動も保証されてますね。 台湾発の複数の業界情報筋から明らかにされたニュースによれば、新次元のMacBook touchのパーツ製造に関わるのは、Wintek、DynaPack Internati

    お待たせしました! 噂の「MacBook touch」が年内に完成と判明
  • PushGmail:iPhoneメール革命!PushGmailで全てのメールがプッシュ対応になりました。1344 | AppBank

    現在のメール環境について 現在8つのメールアドレスを使っていますが、現在私のメール環境は下記のようになっています。 ■Gmail系 ・Gmail集約用アカウント ・ブログ用アカウント1 ・情報収集用アカウント2 ■会社独自ドメイン系(3社に所属しています) ・A社アカウント ・B社アカウント ・C社アカウント ■モバイル系 ・iPhoneのi.softbank.jpアカウント ・Yahoo.comアカウント 運用としてはGmailの集約用アカウントに全てのメールを転送して管理しています。つまり「集約用アカウント」=「普段アクセスするアカウント」です。それ以外のアカウントは直接は見ません。 その際に大切なのは、受信したアカウントで返信ができるように設定を切り替えておくこと。デフォルトだと特定の代表アカウントで返信してしまいます。 念のため設定方法は下記。 Gmailの「設定」→「アカウントと

  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: セカイカメラが公開されて秋葉原で歴史的事件発生?

    iPhone用にセカイカメラという注目度の高いアプリが公開されたのをきっかけに、秋葉原でちょっとしたリアルとバーチャル混濁の特異な現象が起きつつある。 セカイカメラはAR=拡張現実という新しいジャンルのテクノロジーを利用したアプリで、iPhoneのカメラでその場所をかざすと、GPSやコンパス情報などを利用してリアルタイムに現実の映像へランドマーク情報やユーザーが書き込んだテキスト、写真などを合成表示してくれるもの。つまりリアル(現実)の情報とネット上のバーチャルな情報を映像で合成表示してくれるもので、たとえばお店の位置やその場所のおすすめのべ物や待ち合わせ情報などが表示できる。 iPhoneのカメラで現実世界をのぞくと、別のデータレイヤーと合成された新しい別の世界が見える。最近のアニメで言えば、電脳コイル、東のエデンなどの世界がそのままやってきたような感じだ。 初の格的なARアプリと言

  • ついにiPhoneを買ってしまった - 成毛眞ブログ

    先週後半はまったくを読んでいない。観念してiPhoneを買ってしまったからだ。おサイフケイタイ機能を待っていたのだが、いつになるか分からないので結局ケイタイ2台体制になってしまった。 当然のことながら、iPhoneを買ってすぐiTuneと接続した。連絡先は同期できたのだが、スケジュールがどうあっても同期できない。はたと気がついて、Office2003だったのでOffice2007にアップグレードしてみたがダメだった。結局、Googleカレンダー経由で同期させることになった。iPhoneのカレンダーはおまけ程度の機能しかないので、CalenGooを入れた。 ところで、Office2007もGoogleカレンダーもSafariもTwitterも、なんで揃いも揃ってスカイブルーなんだろ。よく庭先で幼児が入っている安っぽいビニールプールのような色づかいだ。下品だ。ともかく、スケジュール同期でエラ

    ついにiPhoneを買ってしまった - 成毛眞ブログ